JKK住宅を保育士等と消防団員に優先的に提供し、新規応募を促進

 JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:中井敬三、以下「JKK」)は、福生市と令和5年9月11日に連携協定を締結し、福生市の保育園等に勤務する保育士等と消防団員(予定者を含む)を対象に、人気の高い市内のJKK住宅※を優先的に提供します。※JKKが建設・管理する一般賃貸住宅

1 背景と目的
 全国的な保育士不足の問題は福生市においても生じているうえ、近年、地震や風水害等の自然災害が多発する中で、地域の防災力向上が急務となっており、市内の消防団においては新規団員の加入促進の必要性が高まっています。

 JKKは、これまで各自治体の住宅政策と連携して、ひとり親世帯をはじめとする住宅確保要配慮者を対象に、JKK住宅を提供してきました。
 JKKは、こうした実績を活かして福生市と連携協定を締結し、保育士等と消防団員にJKK住宅を提供することで、勤務先に近接した住環境の確保を支援するとともに、保育士等や消防団員の新規募集への応募の促進につなげることで、福生市の課題解決に貢献して参ります。

2 本協定の主な内容
 JKKは福生市と連携協定を締結し、保育士等と消防団員を対象に、市内の2つのJKK住宅への申込受付や、空室発生時に優先的に入居ができる待機者登録の受付を行います。
 1.福生市は、保育士等と消防団員を対象として、福生市内に所在する2つのJKK住宅への入居希望の待機者を年間を通じて募り、2.申込み受付を行います。
 3.JKKは、対象の住宅で空室が発生した際に、4.福生市から入居希望者の紹介を受け、5.賃貸借契約を希望者と直接締結します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/57497/119/resize/d57497-119-abc3506f591b574eb877-2.png ]

3 対象となる方
 ・福生市内の認可保育園、認定こども園及び小規模保育園に勤務する保育士等(予定者も含む)
 ・福生市消防団員(予定者も含む)

4 提供するJKK住宅の概要
 福生市に所在する2つのJKK住宅から各住宅年間最大10戸程度の提供を想定しています。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/57497/table/119_1_f2fa4d843b98bc498d5a911eeae6a76d.jpg ]

5 スケジュール
 令和5年 9月11日 (月曜日) 連携協定締結式
 令和5年 9月中旬       入居希望者の募集開始
 令和5年10月以降      入居開始

 JKKは、これまでも住宅セーフティネット制度に基づいた家賃低廉化補助の事業や住宅提供など、東京都や地元自治体と連携した取組を行っており、今後も地元自治体の施策と連携した住宅提供の取組を進めていきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/57497/119/resize/d57497-119-811bc34056836dbbe804-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/57497/119/resize/d57497-119-2d6805f9201c13a1f9f6-1.jpg ]

◆JKK東京(東京都住宅供給公社)概要
所在地   東京都渋谷区神宮前5-53-67
設立    昭和41年4月
代表者   理事長 中井 敬三
事業内容  1.賃貸住宅及び関連施設の管理事業、建設事業
      2.公営住宅等の管理受託事業
WEBサイト https://www.to-kousya.or.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ