みんなで一緒に火を囲み、同じ世界でひとつになろう。

[画像1: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-c1a0698106f35d130c4b-14.png ]

 株式会社furo(東京都東久留米市)は本日、大人数でサウナを楽しむことができる広々とした空間でありながら、驚くほど簡単に設営/撤収できる初の大型ドームテントサウナ " Sotoburo DOME 12 "を発表しました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-19be0cd4408421e5df14-8.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-3bcadfc46ab80bf1e241-17.png ]

 これまで、最小にして世界最熱の2~4名用Sotoburo CUBE 4*、サウナフェスで一度に最大33名がアウフグースを楽しめる超大型テントサウナSotoburo CUBE 33につづき、今回その中間サイズとなる6~12名が一堂に輪になってサウナを楽しめる、開放感のあるグラマラスな空間が魅力の大型ドームテントサウナ ” Sotoburo DOME 12 ”の登場です。(*DOME 12の発売に合わせてSotoburo CUBE の名称は最大人数が入ったSotoburo CUBE 4に変更となります。)
[画像4: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-2a30f3344d236658b1a2-5.jpg ]

 Sotoburo DOME 12は、天井を含めた合計13枚のフレームパネルで構成されています。1枚のフレームパネルに4本の強靭でしなやかなグラスファイバーフレームが内蔵されており、直径3mを超えるワイドスパンをセンターポールなしでダイナミックに飛ばすことのできる完全自立型のドームテントです。
[画像5: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-6a5a7f49f34470a28c00-12.jpg ]

 画期的なデザインを備えたSotoburo DOME 12は、天井のドーム形状により蒸気の周りが極めて早く、堆く積まれたサウナストーンにロウリュをすると、たちまち全身を心地よい蒸気が包み込みます。
 テント内には最大で2台のSTOVEをインストールすることができ、アタッチメントの煙突用パッチが交換できるため様々な煙突径の薪ストーブに対応可能です。ツインストーブ仕様により、1台にはサウナストーンの量を増やしたり、もう1台にはウォータータンクを組み合わせることで、カラカラ系昭和ストロングスタイルから、しっとり系フィンランドドライサウナ、うるうる系薬草スチームサウナまでお気に入りのセッティングで自由にサウナが楽しめます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-1165c05236756a095dbe-1.jpg ]

 天井高は1.9m以上と開放的でアウフギーサーはタオルを振りやすく、また中央から一歩も動くことなく向きを変えるだけで、一人ひとり全員に真正面から充分な風を送ることが可能になります。座面高のあるSotoburo BENCHを併用することで、足の指先までしっかりと暖めることができます。
 Sotoburo DOME 12はスペースを贅沢に使ったウィスキングサービスにも向いています。直径約3mの室内空間に全長2mのウィスキング台がゆうゆうと入ります。白樺やオーク、ユーカリの枝葉を束ねたウィスクに、ハーブやレモンを加えた天然のスクラブで角質のケア、はちみつで保湿しながらトリートメント。
ラグジュアリーで特別なサウナ体験をSotoburo DOME 12が叶えます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-ec2f2e761864b5788f93-16.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-4f8b08d55e42c787d09b-6.jpg ]

 正面のフレームパネルにはフリップアップシステムが搭載されており、隣合う他のフレームパネルとのジョイントを持つことでドーム全体の強固なストラクチャーを維持します。ドア開口高を1.9mの天井高から70cm下げた1.2mとすることで、ドアの開閉に伴う急激な室温低下を大幅に軽減します。出入りのしやすい大きな開口部には片手でも楽々開け閉めができる丈夫な日本製ファスナーが採用されています。正面は二重扉構造となっており、高密度150g/平方メートル の極厚の断熱材が入った3層生地により抜群の断熱性を有します。
[画像9: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-dfd21be298192359f5a8-18.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-eeabf2702c1fbbf1a59a-17.jpg ]

日差しの強い時は日除けになり、雨天時は雨除けのタープとして活躍します。水平の状態で支持するための120cmのアルミポール2本が付属しています。設営や撤収時はファスナー扉を捲し上げて留め、テント内のストーブやベンチの出し入れを容易にします。
[画像11: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-ac700749c86935c701b9-14.jpg ]

幕体とフレームを取り外すことなくワンタッチでそのまま傘のように広げる/畳めるフレームパネル構造のため、設営/撤収が驚くほど簡単でスピーディに行えます。
[画像12: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-99bc1ee2dc0457b3044b-7.jpg ]

大型ドームテントサウナのSotoburo DOME 12は収納すると全長は85cmと非常にコンパクトになります。最も小さなSotoburo CUBE 4の全長が115cmですので、さらに30cmも短くなっています。その秘密はやはりドーム形状にあり、CUBE 4のフレーム数が20本なのに対してDOME 12は52本、短いフレームが数多く組み合わさることで作られる巨大なジオデシックドームがギュッとコンパクトなサイズに納まります。

[画像13: https://prtimes.jp/i/68730/8/resize/d68730-8-3da5c98d91c0bbfa9903-14.jpg ]

2年間に渡る開発期間を経て遂に登場です。
Sotoburoの自信作の大型ドームテントサウナ
Sotoburo DOME 12を是非ご体験ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ