資料ダウンロード:https://tiktok-for-business.co.jp/download/display-card-playbook/
[画像1: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-7a7849c71e55afce85ce-0.jpg ]
Display Card(ディスプレイカード)とは
Display Cardとは、エンゲージメントをより高めることができるTikTok広告の拡張機能「Interactive Add-ons(インタラクティブアドオン)」の一つで、クリックやコンバージョンの促進などのローワーファネルを目標とする場合に有効で、ユーザーアクションの結果からインサイトを深めることができます。
TikTok動画広告にカスタマイズされた画像をクリック可能な仕様で表示することで、ブランドや商品の情報をインタラクティブなスタイルでオーディエンスに提供します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-9abd00f2b52a6a1b5f0d-0.jpg ]
Display Cardの効果:視覚的な拡大でクリック数が増加
Display Cardを活用した広告は、コンテンツの質が高く、情報量が豊富であると認識されるため、オークション広告の競争力が上がり、広告が表示されやすくなる傾向があります。調査では、Display Cardを組み込んだ動画のインプレッションは18%増加という結果が出ています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-10b33c3d9925876100fa-0.jpg ]
さらに、Display Cardは通常のCTAやハッシュタグよりもクリック可能なエリアを広げ、視認性を高めています。実際、Display Cardの表示エリアでは平均CTRが30%高く、Display Cardからのクリックが動画全体の14%を占め、有効なクリック数の増加に寄与しています。その結果、CVRは36%増加し、平均獲得単価は24%低下しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-4774e07a480c12ea2b39-0.jpg ]
Display Cardの効果を高めるクリエイティブとは
続いて、Display Cardの効果を高めるために「登場人物/キャラクター」「メッセージ」「文字」「色」など、クリエイティブに関する調査・分析を行いました。
■登場人物/キャラクター
平均CTRが高いDisplay Cardのクリエイティブに、人物が登場するケースはほとんど見られませんでしたが、漫画、ゲーム、ブランドのキャラクターなど、二次元のキャラクターが登場するとDisplay Cardの効果が高くなる傾向が見られました。Display Cardのクリエイティブにキャラクターを登場させた動画は、平均CTRが13%高くなっています。
[画像5: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-26d2f40f407308530725-0.jpg ]
■メッセージ
Display Cardに表示するメッセージでは、「サービスメリット」や「インセンティブ」よりも「無料情報」の平均CTRが高くなる傾向にあり、16%高くなっています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-aa5abc8c69eb4f03c8a2-0.jpg ]
■文字
Display Cardに文字を表示する場合、20文字以下で訴求ポイントやクリックのフックを簡潔に伝えると、平均CTRが高まる傾向があります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-53f171f82336b3715ec5-0.jpg ]
■色
Display Cardの背景色は、黒や白にすると平均CTRが高くなる傾向になります。黒白のような無彩色の背景は、Display Cardの文字や画像の情報がより伝わりやすくなる効果があると考えられ、同様の理由から、寒色と暖色の比較では、寒色の平均CTRが高くなっています。
[画像8: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-bb108f66eaaf252a09f9-0.jpg ]
■デザインの多様性
規定のサイズを守りながら、背景を透過させることでイラストの一部を枠からはみ出させるなど、透過デザインによる新しい形状のDisplay Cardは、デフォルトの長方形に沿ったデザインよりも平均CTRが高くなる傾向にあります。「透過デザインあり」と「透過デザインなし」の比較では、「透過デザインあり」の平均CTRが16%高くなっています。
[画像9: https://prtimes.jp/i/46801/154/resize/d46801-154-5d55d1d01ad81464f3a6-0.jpg ]
その他にも「商品要素」、「デザインのバランス」に関するクリエイティブのポイントや、マンガ・EC・人材・トラベルなど業界別のデモ画像について「TikTokインタラクティブアドオン“ディスプレイカード” Playbook」にてご紹介しています。
資料ダウンロード:https://tiktok-for-business.co.jp/download/display-card-playbook/
<調査データの引用・転載について>
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:TikTokインタラクティブアドオン“ディスプレイカード” Playbook」と明記していただき、TikTok for Business広報担当までご連絡をお願いいたします。なお、Webページ(メディア/ブログなど)にて引用・転載される場合は、TikTok for Business公式サイトの掲載記事URLもご掲載ください。
※『TikTok for Business』:https://tiktok-for-business.co.jp/archives/15871/
TikTok、Pangleなど広告配信サービスを提供しているTikTok for Businessは、認知拡大から顧客獲得まで、 様々なファネルにおけるビジネス課題解決に貢献します。TikTokはエンターテインメントで溢れるプラットフォームとして、オープンマインドなオーディエンスと企業/ブランドが自然と出会うことで生まれる顧客とのエンゲージメントにより、ビジネスにインパクトをもたらします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ