■BioJapan
2023年10月11日(水)~13日(金)
会場:パシフィコ横浜
HP:https://jcd-expo.jp/ja/
■BioJapan NEDOブース(ブースNo. D-73)
「バイオものづくり」ゾーンでは、2020年度から開始し4年目を迎えたカーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発事業、「グリーンイノベーション」ゾーンでは、2050年カーボンニュートラルを目指して創設されたグリーンイノベーション基金事業から、バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進事業、「バイオマス」ゾーンでは、木質バイオマスや微細藻類から一貫製造したSAF(持続可能な航空燃料:Sustainable Aviation Fuel)の商用化に向けたバイオジェット燃料生産技術開発事業など、「デジタル・ライフサイエンス」ゾーンでは、AIやVRなどのデジタル技術を活用して人々の生活向上に貢献する事業など、夫々の事業の研究開発内容と成果を展示します。
また、スポンサーセミナーでは、「バイオものづくり技術によるグリーンイノベーション実現に向けた取り組み」と題してNEDOセミナーを開催し、CO2を原料とした新しいバイオものづくり製品の社会実装とCO2の資源化による産業構造の変革を目材下研究開発事業について、グリーンイノベーション基金事業の参画機関である株式会社カネカ、積水化学工業株式会社、株式会社ちとせ研究所からの3講演を行います。
NEDOセミナー 2023年10月11日 14:00~15:00 会場 F201
展示の詳細は、こちらをご覧下さい。
https://www.nedo.go.jp/events/EF_100150.html
スポンサーセミナーに関しては、こちらをご覧下さい。
https://jcd-expo.jp/ja/
【問い合わせ先】
NEDO 材料・ナノテクノロジー部
TEL:044-520-5220 email:nedo_biojapan@ml.nedo.go.jp
■NEDOとは
NEDOは、「エネルギー・地球環境問題の解決」や「産業技術力の強化」実現に向けた技術開発の推進を通じて、経済産業行政の一翼を担う、国立研究開発法人です。日本最大級の公的技術開発マネジメント機関として、産学官が有する技術力、研究力を最適に組み合わせ、リスクが高い革新的な技術開発、実証を推進してイノベーションを社会実装することで、社会課題の解決や市場創出を目指します。
[画像: https://prtimes.jp/i/25475/17/resize/d25475-17-2b7f08016687ee77a834-0.jpg ]
NEDOホームページ
https://www.nedo.go.jp/
■株式会社ジオブレイン(NEDOブース運営・コンテンツ制作 協力)
https://www.geo-brain.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ