IXホールディングス株式会社(本社:三重県伊勢市 代表取締役社長 浜田吉司)は、2023年10月7日(土)「IXコミュニティ設立記念 キックオフイベント ~Z世代と考える伊勢志摩の未来~」を開催いたしましたので、その様子をご報告いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-0f1ab48b0e2ade6547cf-0.jpg ]
IXホールディングスの経営理念の一つ「地域社会の豊かさづくりに貢献する」に基づき、地域の未来を担うZ世代の若者たちと共に、持続可能な伊勢志摩の未来に向けて挑戦するプラットフォーム<IXコミュニティ>を設立しました。
<IXコミュニティ>設立記念となる今回のキックオフイベントでは、第一部に衆議院議員(前三重県知事)の鈴木英敬氏と浅井農園代表取締役の浅井雄一郎氏によるパネルトークを、第二部では元五輪金メダリストの吉田沙保里氏によるトークショーを開催しました。
当日は伊勢志摩をより良い地域にしたいと考える学生(OB・OG含む)37名と、その活動を応援したいとお集まりいただいた学校・企業・行政関係者など約60名と、約100名もの方々に参加いただきました。
<主催者挨拶>
[画像2: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-84a5b462214e9e1cd4af-1.jpg ]
IXホールディングス株式会社 代表取締役社長 浜田吉司より「この伊勢志摩という地域を持続可能な社会として築いていくために、若者と大人が連携し力を合わせていく場を持ちたいと考えIXコミュニティの設立にいたりました。IXコミュニティがある限り伊勢志摩の未来は明るい!と言っていただける集まりにしていきたい」と主催挨拶を行いました。
<第一部/パネルトーク>
[画像3: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-e9db6c398593e61edb7c-2.jpg ]
司会の紹介で登壇いただいた鈴木英敬さん(衆議院議員・前三重県知事)と浅井雄一郎さん(浅井農園 代表取締役)は、少し緊張気味の学生たちを和ませる、終始笑い声が絶えないトークを展開いただきました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-ac18a54494fca7398473-3.jpg ]
最初に学生時代について話しが及ぶと鈴木さんからは、「価値観の違う人と交流をもてばよかったと思っています。違う価値観の人との交流は新しい何かが生み出されていく。ただし、これはとてもパワーを使います。それでもシャッターを下ろさず半歩踏み出すと今まで見えなかった景色が見えてくる」と自身の経験から学生たちにアドバイスを送りました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-6a24d7e2ca61c62e2617-4.jpg ]
そして地域の未来について浅井さんからは「日本の人口の減少について憂いており、私の専門領域である農業においても農家が減ってきています。しかし世界規模で見ると人口は増えており、農業の分野においてはとても大きなチャンスがあります、チャンスしかありません!もっと若い方に興味を持っていただけるようにしていきたい」と熱い思いを語りました。
最後にZ世代へ向けて、浅井さんからは「AかBかではなく、AもBも!というアンド思考をもつ事が大事だと思います。
<第二部/トークショー>
トークショーの進行役である粟生万琴さん(株式会社LEO 代表取締役CEO)の紹介で吉田沙保里さん(元女子レスリング日本代表)にご登場いただき、レスリングでの経験をもとに、夢に向かって挑戦し続けた背景をお話しいただきました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-f1657a12eac4870fdedd-5.jpg ]
─学生時代、レスリングを辞めたいと思った事はなかったですか?
小学校時代は正直辞めたい!思ったことは何回もあったのですが、中学生で「オリンピックで金メダルを取りたい!」という夢を持ったので、そこからは辞めたいと思う事はなく、どうしたらその夢を叶えられるかという事を考えるようになりました。
─心身ともにしんどい時は?
夢や目標を叶えられないのが自分にとって一番辛いことでしたので、気持ちが折れることはなかったですし、私だけがしんどいわけではない!と思い踏ん張れました。
また、後輩ができて「沙保里さんみたいになりたい!」という言葉を聞いたときに見本にならないといけない!と背中を押されましたね。あとは純粋に負けたくない!という負けず嫌いな気持ちで頑張れました。
─嬉しかった思い出はなんですか?
オリンピックで金メダルを獲った時だと思われると思うのですが、それももちろんですがレスリングについては、ライバルの選手がいて最終選考で倒して勝った時が一番嬉しかったです。この人は越えられないと思っていたが、努力を重ねればできない事はないという自信にもつながりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-56a2ee58f5afdd1d8437-6.jpg ]
トークショーの最後には10月5日がお誕生日だった吉田さんにサプライズで三重県立相可高等学校の生徒より、高校生が開発した化粧品やお茶などをプレゼントさせていただきました!
<第三部/トークセッション>
[画像8: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-2a8b5557e88fc5e97f3a-7.jpg ]
今回参加していただいたZ世代37名の中から代表して学校ごとに8名が現在の活動内容を紹介しました。紹介の後には地域の企業や行政、団体に所属する大人から、活動内容の詳細について質問が出るなど、双方向での意見交換を行いました。
Z世代と呼ばれる学生の皆さんが、これまで学んだり経験したりしたことから、伊勢志摩地域はどのようにしたらもっと元気で住みよい地域になると思うかというテーマに対して、多くの意見が出ました。
・最近の社会は閉塞的であったり息苦しさがあったりすると言われることがあるが、伊勢志摩は自然豊かで天照大神のお膝元ということで、心が豊かになるような心のよりどころになるような地域にできたらより良い地域の発展につながるのではないかと思う。(皇學館大学1年 高林大樹)
・フラダンスをしているが、地域の公民館などで小さい子からご年配の方まで一緒に踊って体験してもらうなど、同世代だけでないような交流ができたら、みんなを笑顔にすることにつながると思う。(相可高校2年 青田理瑚)
・大人に若者の意見に本気で向き合って聞いていただき、発信してもらえたら嬉しい。(名古屋大学3年 田中大喜)
・伊勢で育ち、これからもずっと伊勢に住んでいきたいと思っている。田舎ならではの人のつながりが感じられる良い地域だと思っており、それこそが伊勢志摩地域の活性化の秘訣になると思う。(皇學館大学4年 森知帆里)
・学生が運営するボランティア団体に所属している。ボランティアを依頼してくる団体も高齢化が進んでいる。地域活性化にはボランティアが必要。ボランティアには企業の協力が必要。(皇學館大学2年生 岩野倖汰)
・伊勢志摩は観光地だが、そこに住む人としては自分の周りは祖父母世代が多いので、観光で来たい町というより、住みたい町にしていきたい。(伊勢工業高校3年 西河玲人)
[画像9: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-88574620f578e0129599-8.jpg ]
最後に、IXホールディングス株式会社 代表取締役社長 浜田吉司より「若者の発信に本気で向き合ってほしいコメントがありましたが、幅広い世代の方がIXコミュニティの場を本気でぶつかり合う場として使ってほしいと考えております。
【イベント開催概要】
■名称:IXコミュニティ設立記念キックオフイベント 「Z世代と考える伊勢志摩の未来」
■開催日時:2023年10月7日(土)13:00~15:00
■開催場所:
<オフライン会場>ザ・オランジェガーデン五十鈴川(〒516-0028 三重県伊勢市中村町355−1)
<サテライト会場>品川シャトー(〒108-0074東京都港区高輪3-23-14)
■プログラム:
13:00~13:40 第1部 パネルトーク(鈴木英敬氏、浅井雄一郎氏/モデレーター:浜田吉司)
13:40~13:50 (休憩)
13:50~14:20 第2部 トークショー(吉田沙保里氏/モデレーター:粟生万琴氏)
14:30~15:00 ネットワーキング
■登壇者:
吉田 沙保里(元女子レスリング日本代表)
鈴木 英敬(衆議院議員 内閣府大臣政務官)
浅井 雄一郎(株式会社浅井農園 代表取締役)
■モデレーター:
粟生 万琴(株式会社LEO 代表取締役CEO)
浜田 吉司(IXホールディングス株式会社 代表取締役)
■参加対象:
・伊勢志摩をより良い地域にしたいと思う高校生・大学生・大学院生
・伊勢志摩をより良い地域にしたいと思う企業・学校・行政関係者
・スタートアップ有識者
■参加費用:無料
■主催: IXホールディングス株式会社
■共催:一般社団法人 未来の大人応援プロジェクト
■後援:伊勢市 伊勢市教育委員会
■お問い合わせ先:IXコミュニティ事務局 Tel:0596-22-0297
[表: https://prtimes.jp/data/corp/116691/table/34_1_8df3573504478583025dc85d0fa4f8f0.jpg ]
【会社概要】
IXホールディングス株式会社
[画像10: https://prtimes.jp/i/116691/34/resize/d116691-34-e2affc94d473365f6a9b-9.png ]
■所在地:〒519-0502 三重県伊勢市小俣町相合1306
■URL:https://ix-holdings.jp/
■電話番号:0596-22-0297
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ