[画像1: https://prtimes.jp/i/38674/133/resize/d38674-133-7897e8fec7ca225f80f4-1.png ]
■就任の背景・目的
SIGNATEはコンペティションによるAI開発を軸に、DX教育事業にも領域を拡大し、AI・データ人材の登録会員は既に10万人を超え、着実な成長を実現しております。
■高橋広敏 プロフィール
[画像2: https://prtimes.jp/i/38674/133/resize/d38674-133-88e33af77f5d1429c0e7-0.png ]
略歴:早稲田大学卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。2008年に同社代表取締役兼社長執行役員に就任。テンプホールディングス(現パーソルホールディングス)への事業譲渡を経て、2013年にテンプホールディングスの取締役副社長に就任。経営戦略を中心に、海外展開やデジタル化推進を実行。2021年にパーソルホールディングスの代表取締役副社長に就任。2023年11月よりSIGNATEに参画。
コメント:「優れた技術は社会の中に点在しており、適切に活用されることを待っています。SIGNATEは様々な組織と優れた技術を、ユニークな手法で繋ぐことが出来ます。より多くの組織にSIGNATEのサービスを知っていただきたいと思います。」
■SIGNATEの提供する主なサービス
「SIGNATE Cloud」
「SIGNATE Cloud」は、学びと実務が一体となった全く新しいDX教育サービスです。
「SIGNATE Competition」
「SIGNATE Competition」は、国内最大約10万人以上のデータサイエンティストやAI/データ分析人材が参加するAI開発/データ分析プラットフォームです。参加者がオープンイノベーション形式で精度改善に取り組むことで、企業単独では困難な高精度のAI開発が可能となります。多くの企業にご利用いただき、様々なテーマのAI/データ課題の解決に取り組んでまいりました。また、国や地方自治体のDX/AI人材発掘・育成プロジェクトなどでも多数採択されています。(https://signate.jp/company_about)
「SIGNATE ChatGPT影響度診断サービス」
「SIGNATE ChatGPT影響度診断サービス」は、ChatGPTによる企業の生産性への影響を診断するサービスです。組織・職種の情報から全社・部門・職種単位でChatGPTがもたらす影響度を算出し、業務効率化のポテンシャルを可視化します。ChatGPTの導入効果試算や優先度検討などに活用可能です。診断後、影響を受けるすべての業務タスクにおいて、効率化のためのプロンプト例や、活用アイディアをご提供します。
■SIGNATE(https://signate.co.jp/)について
SIGNATEは、社会と企業のDX推進を支援し、日本の成長に貢献することを目指すベンチャー企業です。
■会社概要
社 名 : 株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社 : 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE(WeWork内)
資本金 : 2.8億円(資本準備金1.8億円含む/2022年8月1日時点)
代表者 : 代表取締役社長 齊藤秀
URL : https://signate.co.jp/
■Press Releaseに関するお問い合わせ
株式会社SIGNATE 広報担当 田辺
Tel:03-4361-2454
E-mail:info@signate.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ