[画像1: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-7a77e7e78925ba5e9c2f-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-8ae9e013f37beafc9dec-4.jpg ]
岐阜県高山市国府地域にある岐阜県立自然公園「宇津江四十八滝(うつえしじゅうはちたき)公園」では、紅葉が見頃を迎えています。毎年、11月3日には「秋の感謝祭」を開催しており、今年も、名物「よそ八汁」のほか、地元で採れた野菜や木工製の販売もあります。美しい紅葉と滝の共演をお楽しみください。
紅葉散策のあとは、近隣の日帰り温泉施設「しぶきの湯遊湯館」へ。温泉で冷えた身体が温まり癒されること間違いなしです。
●宇津江四十八滝公園「秋の感謝祭」
開催日:令和5年11月3日(金・祝)
時間:午前9時~午後4時
会場:宇津江四十八滝公園内 レストハウスしぶき周辺(岐阜県高山市国府町宇津江)
内容:よそ八汁(200円)、木工品、地元野菜の販売など
[画像3: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-3d9aabd09fb3fadf7421-1.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-d6c4ba9ff43db3ba44d2-2.jpg ]
宇津江四十八滝公園
全国自然100選地、岐阜県名水50選地に選定された約800へクタールの県立自然公園で、渓谷沿いには大小無数の滝があり、総称して宇津江四十八滝といいます。急峻な谷あいを数々の滝が水煙をあげて落下するさまが四季折々楽しめます。
名づけられた13の滝のなかでも「王滝」は高さが18.8メートルもあり、訪れる人を魅惑します。滝の頂上にある上平滝までは約880メートルあり、園内は歩きやすいよう石畳等が整備されており、所要時間は約1時間です。
標高900mの渓谷内は、ブナ、ナラ、クルミ等の大木が茂り、貴重な山野草も見られ自然観察が楽しめます。公園内はキノコ・植物・魚類の採取は禁止、園内の清掃協力金にご理解とご協力をお願いします。滝の登り口では、レストハウスで食事も可能です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-c3e5dae5882f8d1dd70b-5.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-4899bfd7117c9390bd88-7.jpg ]
国府地域について
国府地域は、高山市の北部に位置し、歴史、民俗、自然などの日本の原風景が色濃く残る、ぬくもりと懐かしさに満ちた郷です。日本最古の回転式輪蔵を収めた飛騨地方唯一の国宝建造物「安国寺経蔵」などの文化財や、大小13の滝が連なる渓谷美の「宇津江四十八滝」、神社の祭礼時に奉納される「金蔵獅子」などの魅力的な地域資源が数多くある地域です。
[画像7: https://prtimes.jp/i/124925/27/resize/d124925-27-d60916bcae9c63aba6e1-5.jpg ]
【本件に関するお問い合わせ】
宇津江四十八滝レストハウスしぶき
電話:0577-72-3948
高山市役所国府支所基盤産業課
住所:〒509-4192
岐阜県高山市国府町広瀬町880-1
電話:0577-72-3111
FAX:0577-72-3851
メールアドレス:kokufu.kibansangyou@city.takayama.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ