[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103111/3/103111-3-74e843396cb4404ec1efdc7cedf5fb67-2114x816.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社F&V(東京都新宿区 代表取締役社長 先崎勝也 以下、弊社)は、当社が展開するフィジカルテスト及びフィジカルデータアプリサービス「nowtis(ノーティス)」にて提供するプロダクトのアドバイザーとして、谷川聡氏(筑波大学 体育専門学群 准教授)とフィジカルコンディショニングアドバイザー契約を締結した。
nowtis(ノーティス)
アスリートのフィジカル能力を可視化し、データを比較・蓄積するシステム
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103111/3/103111-3-190fb1c27d2e3066eee288e0410a1876-1338x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フィジカルテスト
nowtis(ノーティス)は、アスリートのフィジカルテストおよびフィジカルデータの管理アプリを提供しています。
また高校大学間でのリクルートでも活用が可能。地方でチャレンジする機会に恵まれない選手や、リクルート活動で飛び回れないチームに広く活用されています。
https://f-and-v.com/nowtis/
アドバイザー就任の目的
今回の谷川氏との取り組みでは、弊社が展開しているサービス「nowtis(ノーティス)」のバージョンアップおよび、フィジカルテスト後のフィードバックやデータ活用方法を確立し、エビデンスに裏付けされたアスリートの育成システムの構築を目指します。
スポーツ界の課題
昨今のオリンピックやワールドカップでの日本代表選手たちの活躍は目覚ましく、その背景にはチームや選手のサイエンスリテラシーを高めていきながらデータ活用をしているコーチと選手の現場があります。サッカーにおいては、試合中の選手の動きの量的質的評価をするためのGPS(グローバルポジショニングシステム)データの活用や、体調管理のためのコンディショニングアプリなどのツールが普及してきています。一方で、サッカーをしている選手の身体的な能力を定量化しているシステムはまだ多くなく、また定量化したデータの活用方法の発展も乏しい状況にあります。
今回の谷川氏の参画により、発掘・育成・強化段階の定量化した選手の評価診断から、具体的な育成システムの基礎の構築を目指します。
今後、中長期で実証実験を進めていきながら、得られた知見をスポーツ界および教育界に還元して参ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103111/3/103111-3-f975867887eb74a944b31c024bd1101d-2348x1562.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
谷川氏
経 歴
谷川 聡(たにがわ さとる)
1972年7月5日生まれ。51歳。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103111/3/103111-3-1743171367738040e77c2a7dd4f020c6-453x493.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社F&V
スポーツに打ち込み、様々な能力を兼ね備えたアスリートの潜在能力を引き出し、社会でも活躍できるようサポートするという思いのもとF&Vは設立。自社サービス「nowtis」は高校・大学サッカーを中心に20000人以上のフィジカルデータを収集。他チームとの比較やプロチームからのスカウトツールとしても用いられ、今後は選手・チームの育成やキャリア教育などにも応用できるプラットフォームを目指します。【お問い合わせ】
電話番号:03-6871-8536
メールアドレス: info@f-and-v.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000103111.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp