元上場企業社長で現在シニアシリアル起業家の増田清高は、ChatGPT-4を搭載した音声認識アプリ「ミギウデ」をリリースいたしました。「ミギウデ」はChatGPT-4搭載を搭載し、音声で質問を受けて音声回答および画像生成が可能なアプリ。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131800/2/131800-2-ae4eb23baf3ad0f288fffaeebab8b592-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音声認識AIアプリ「ミギウデ」アイコンイメージ
「ミギウデ」とは
ChatGPT-4搭載の「ミギウデ」は、音声認識をして音声回答や画像生成が可能なAIアプリです。
<目指したゴール>
ChatGPT-4を使用して音声で質問し、音声回答や画像生成を実現すること。ビジネスシーンでもさっと手軽にアプリを使用できること。
<利用想定ユーザー>
ChatGPTをビジネスで活用したい30代~60代のビジネスマン、または文字入力を敬遠する老若年層。
「ミギウデ」特徴、機能一覧
<概要>
音声の誤認識をカバーできるよう、音声入力の後はテキストが表示され、紙飛行機ボタン(決定ボタン)をタップするだけで音声で回答、画像生成がチャット形式で返ってきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131800/2/131800-2-fe45c4c831a0b810e2f8eab1768639fb-750x1286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ミギウデ」質問例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131800/2/131800-2-5bb8a5bd6ca9765963ce5c7d7fad1f8c-750x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ミギウデ」画像生成例
<対応OS>
iOS,Androidに対応
・App Store(iOS)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%9F%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%83%87-%E9%9F%B3%E5%A3%B0ai%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/id6465693485
・Google Play ストア(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.migiude.migiudeMobileApp&hl=ja&gl=US
<料金体系>
先払い(=プリペイド式課金)です。サブスクリプションと異なり月々の費用は発生しません。使いたい時に使いたい分だけのトークンの購入が可能となっています。
<目安>
質問などの会話:1,000円で300回
画像生成:1,000円で100枚
<音声の種類>
男性の音声と女性の音声をお選び頂けます。シーンやお好みに応じて変更可能です。
<文字サイズ>
音声で入力した質問や回答はテキストでも表示されます。お子様や50代、60代の方も見やすいよう「大」「中」「小」の文字サイズをご用意しています。(画像添える)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131800/2/131800-2-13e6ce48dceb12b58c9ebead3d78fda8-500x395.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ミギウデ」設定画面
初回ダウンロード特典
アプリの初回ダウンロード時には気軽に無料で試せる1,500トークン(質問約5回分)を全ての方に提供しています。
アプリ開発情報
2023年11月:ChatGPT-3.5を搭載の「ミギウデ」を先行リリース
2024年2月:ChatGPT-4搭載、画像生成可能な「ミギウデ」正式リリース
備考情報
ChatGPT-4は公式では月額20ドル(約3,000円)で提供されている定額制です。
「ミギウデ」(ChatGPT-4搭載)ではプリペイド式課金を採用しChatGPT-4を単発でご利用頂ける仕組みとなっています。
「ミギウデ」利用シーン
ChatGPTを搭載しているため、ビジネスシーンをはじめあらゆる場面で疑問にお答えします。
<ビジネスシーンの例>
・初見の専門用語にあった場合:「ブロックチェーンについて説明してください」
・打ち合わせ先の事前情報を知りたい場合:「●●株式会社について説明してください」
<日常>
・レシピを知りたい場合:「カレーのレシピを教えて」
・クイズや問題を出したい場合:「なぞなぞを出してください。」「クイズを出してください」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131800/2/131800-2-52ace9684512748c2cfb541c5aecf0c1-350x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ミギウデ」の開発者 増田清高本サービス提供者・開発者情報
増田清高
1954年生まれ
元上場企業社長で現シニアシリアル起業家。東京埼玉など都心を中心に大手自動車メーカーのフランチャイジーとして事業を展開。定年後は法人事業に筆頭株主として関わる傍らでシニア起業家として独自にIT関連、アプリ開発などの事業を展開。
増田清高と「ミギウデ」の軌跡
「ミギウデ」誕生の背景や想いをご紹介します。
アプリ開発の出発点は、
「ChatGPTを音声入力音声出力、そしてスマートフォンで使いたい」という想い
私は以前から日常的にスマートフォンを音声入力・音声出力で使用し、それが便利だと感じていました。
70代目前で新たにAI分野に参入
可能性を感じるものには、年齢や分野を問わず挑戦し続けたい
私にはITに関しての深い知見があったわけではなく、プログラミング領域に関しては全くの門外漢。ただ、これまでも自動車用品の事業に関わり、その後
起業し上場企業の礎を築くなど、常に新しいことに挑戦し続けてきましたので、今回初のアプリ開発についても「チャレンジしたい」という気持ちが勝りました。今まで関わってきた業界とは別の、未知のIT分野への参入ですが、難しい事とは全く思っておりません。
この年齢でChatGPTを使って思う事
老若男女、まずはAIツールを使ってみてほしい
私にとってChatGPTとの出会いは衝撃的で、例えばプログラミング領域の知見を持ち合わない自分が、ChatGPTを用いてゲームを試しに作ることができたという実体験があります。全く知らない分野のこともChatGPTがあれば難なくこなせることを経験し、計り知れないChatGPTの可能性を感じています。私の身の回りの同世代からはChatGPTを積極的に利用しているような声を聞いていませんが、ChatGPTを自分の軍師のように利用している私からすると勿体ないと感じます。調べるほどでもないけれど誰かに聞けたら助かる質問や簡単な調査を是非ChatGPTに聞いてみてほしいです。
また、ChatGPTは業界や年齢問わず使った方がいいAIツールだと思います。特に向上心の高い人や今の自分をさらにアップデートしたい人、ビジネスを加速したい人には、相棒やパートナー、軍師のようにChatGPT-4搭載アプリ「ミギウデ」を使って頂きたいです。
ChatGPTをはじめとしたAIの未来
開発者 増田清高が思うこと
AIの登場に不安の声や、安易な利用を疑問視する声なども聞かれます。