株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役社長:柳瀬善史)は、大阪・関西万博活性化投資事業有限責任組合(通称:大阪・関西万博活性化ファンド)を引受先とする第三者割当増資の受け入れを発表 。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-78bcfe73bb7149cf5518a5f5e112276e-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「スマートウォーターグリッド社会の実現」を目指して世界各国で『海水淡水化装置』MYZ(R)シリーズをはじめとする様々な水関連製品を展開する株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役社長:柳瀬善史 以下Waqua)は、大阪・関西万博活性化投資事業有限責任組合(通称:大阪・関西万博活性化ファンド)を引受先とする第三者割当増資の受け入れを発表した 。
引受先である大阪・関西万博活性化投資事業有限責任組合は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った国内のスタートアップ、ベンチャー等を投資対象としたファンドで、バイオ・サイト・キャピタル株式会社 (BSC) とSBI地域活性化支援株式会社(SBIホールディングス株式会社の連結子会社)が共同無限責任組合員 (GP) である。
Waquaは、これまでにも九州の財界において大きな存在感を放つ七社会(正式名称:互友会)の構成団体である九州電力株式会社や、同じく七社会の構成団体の一つである西日本シティ銀行の子会社であるベンチャーキャピタル・株式会社NCBベンチャーキャピタルからも第三者割当増資を受け入れている。
Waquaは引き続き、水を通じて社会インフラを整え、あらゆる産業の生産性向上に寄与し、すべてのステークホルダーとの持続的な共存共栄を目指す。
Waquaの製品
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-c8030959544d51dcfa6d6820c1ba603b-3816x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Waquaでは、独自技術で実現した家庭用電源100Vで稼働し、海水や河川水、池などの水も真水にできる高性能の『小型海水淡水化装置』、給水の手間を大幅に削減する『循環式手洗いユニット』、川、池等の水を素早く浄水できる電源不要の『防災用手動浄水器』ウォーターピュア(R)シリーズなど、水の問題を解決する様々なラインナップを取り揃えている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-a18bbec2a24f19fdbd09fb6d4255a16f-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Waqua
沖縄県うるま市勝連南風原5192-47
代表取締役 社長:柳瀬善史
設 立 2012年9月20日
H P https://waqua.com/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000038521.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-78bcfe73bb7149cf5518a5f5e112276e-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「スマートウォーターグリッド社会の実現」を目指して世界各国で『海水淡水化装置』MYZ(R)シリーズをはじめとする様々な水関連製品を展開する株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役社長:柳瀬善史 以下Waqua)は、大阪・関西万博活性化投資事業有限責任組合(通称:大阪・関西万博活性化ファンド)を引受先とする第三者割当増資の受け入れを発表した 。
(出資額は非公表)。
引受先である大阪・関西万博活性化投資事業有限責任組合は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った国内のスタートアップ、ベンチャー等を投資対象としたファンドで、バイオ・サイト・キャピタル株式会社 (BSC) とSBI地域活性化支援株式会社(SBIホールディングス株式会社の連結子会社)が共同無限責任組合員 (GP) である。
Waquaは、これまでにも九州の財界において大きな存在感を放つ七社会(正式名称:互友会)の構成団体である九州電力株式会社や、同じく七社会の構成団体の一つである西日本シティ銀行の子会社であるベンチャーキャピタル・株式会社NCBベンチャーキャピタルからも第三者割当増資を受け入れている。
Waquaは引き続き、水を通じて社会インフラを整え、あらゆる産業の生産性向上に寄与し、すべてのステークホルダーとの持続的な共存共栄を目指す。
Waquaの製品
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-c8030959544d51dcfa6d6820c1ba603b-3816x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Waquaでは、独自技術で実現した家庭用電源100Vで稼働し、海水や河川水、池などの水も真水にできる高性能の『小型海水淡水化装置』、給水の手間を大幅に削減する『循環式手洗いユニット』、川、池等の水を素早く浄水できる電源不要の『防災用手動浄水器』ウォーターピュア(R)シリーズなど、水の問題を解決する様々なラインナップを取り揃えている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38521/17/38521-17-a18bbec2a24f19fdbd09fb6d4255a16f-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Waqua
沖縄県うるま市勝連南風原5192-47
代表取締役 社長:柳瀬善史
設 立 2012年9月20日
H P https://waqua.com/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000038521.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ