株式会社ナリス化粧品(代表者:村岡弘義 本社:大阪市福島区)は、新型コロナが5類に移行した後に四季を経験した今冬、女性のメイクの使用実態調査を行い、コロナ感染拡大前に行った調査とコロナによる行動制限があった際中に実施した調査と比較して以下にまとめます。
コロナ感染拡大前/調査実施:2019年11月~2020年1月 n=1,678 2月25日発行 リリースタイトル「メイクデビュー若年化」
コロナ行動制限中/調査実施:2021年10月 n=2,111 2021年10月20日発行 リリースタイトル「メイクの実態調査、コロナ前後2000人比較」
今回:調査実施:2023年12月29日~2024年 1月29日 調査対象:全国20歳~49歳女性 n=2,441/調査方法:インターネットによる自社調査
[画像1: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-4efab69fe71f7a1356de-0.jpg ]
【調査トピックス】
1. ベースメイクを行う頻度、毎日は1/4。約半数の女性、ベースメイクをするのは週に3日以下。
20歳~24歳、ベースメイクの頻度が毎日なのは、2割未満。
ベースメイクをしていないのは、30歳~34歳が最多で約2割。
2. コロナ5類移行後のベースメイクの頻度、コロナ5類移行前と「変わらない」半数。
20代は、「変わらない」派よりも「増えた」派が多い。20歳~24歳は「増えた」51.5%で半数以上。
3. ベースメイク「しっかりするようになった」のは20代。
35歳以上は、約6割が「同じ」。「薄目になった」のは12.4%。年代を問わず約1割が「薄目になった」
4. ファンデーションを使用している女性は、コロナ前約9割・コロナ中約8割・コロナ5類移行後約6割と急激に減少。
20代のファンデーション使用率は約半数。年齢が高いほど使用率は増える傾向。
5. ベースメイクにかける時間、最も多いのは「3分以上~5分未満」。
ベースメイクにかける時間は、年代による差は見られない。
【調査結果】
1.ベースメイクを行う頻度、毎日は1/4。約半数の女性、ベースメイクをするのは週に3日以下。
全国の20歳から49歳の女性2,441名に、現在のベースメイクを行う頻度について聞きました。「ほぼ毎日」は28.2%で全体の約1/4にとどまりました。「週に4~6日」は22.7%で、全体の約半数の50.9%が、ベースメイクをしているのが週に3日以下であることがわかりました。(ベースメイクをしていない人も含みます。)これを年齢別に見てみました。「ほぼ毎日」を選んでいるのは、20歳~24歳では18.2%と2割に満たず、「週に4~6日」の22.1%と併せても40.5%と約4割にとどまります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-3f3a8057e2223b39590c-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-2c834e64d1c6e6e9aa38-2.jpg ]
2.コロナ5類移行後のベースメイクの頻度、コロナ5類移行前と「変わらない」半数。
ベースメイクをしていると答えた1,839名に、ベースメイクの頻度の変化について聞きました。全体では「変わらない」が49.6%で約半数です。年齢別に見てみると内訳が大きく異なり、20歳~24歳では「とても増えた」15.9%、「まあまあ増えた」35.6%で、「変わらない」33.2%よりも「増えた」51.5%が大きく上回ります。25歳~29歳でも「増えた」45.0%割合の方が「変わらない」39.8%を上回ります。30歳を過ぎると、「増えた」よりも「変わらない」割合が多いことがわかります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-7e8bcbe2e58ea7bf84a5-4.jpg ]
3.ベースメイク「しっかりするようになった」のは20代。
ベースメイクの内容について聞きました。全体では「同じ」と答えた人が48.2%で約半数ですが、2.のアンケートと同様に年齢によって異なる傾向が見られ、「同じ」と答えた人は年齢を重ねるほど増えて行く傾向があります。反対に「しっかりするようになった」で見てみると、20歳~24歳ではでは「とてもしっかりするようになった」15.9%、「まあまあしっかりするようになった」37.7%で合計53.6%と半数以上が、ベースメイクに力を入れるようになったようです。年齢をかさねるにつれ、「しっかりするようになった」人の割合は少なくなる傾向があります。一方で、「薄目になった」という人もすべての世代で1割以上存在します。薄めになった人はすべての年代で10%前半で年齢による大きな差は見られません。
[画像5: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-b055c58b80a145052ea4-3.jpg ]
4.ファンデーションを使用している女性、コロナ前約9割、コロナ中約8割、コロナ5類移行後約6割と急激に減少。
ベースメイクをしていると答えた1,839名の女性に、現在ベースメイクに使用しているアイテムについて聞きました。最も多いのは「ファンデーション」で60.1%でした。
2位の「パウダー(白粉)」と3位の「肌色補正効果のある化粧下地」は、年齢による大きな差は見られません。「コンシーラー」・「ハイライト」・「シェーディング」「カラーコントローラー」など肌全体でなく一部に使用するアイテムについては、若年層の使用率が高く、高齢層は少ないことがわかりました。
年齢ごとの特徴で見てみると、若年層の20代はファンデーションの使用率が約5割と、それ以上の年代に比べて割合が低い一方、ハイライトやシェーディングなどの使用率が高く、また使用しているアイテムが多いことがわかります。年齢が上がるとファンデーションの使用率が高いのですが、使用しているアイテム数が少ないことがわかります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-c6363a806fcf0e02baab-5.jpg ]
コロナ前の2019年11月に実施した調査と、コロナ中の2021年10月に実施した調査で比較できるものについて比較してみました。質問の文章が少し異なるため参考ではありますが、ファンデーションの使用状況について、コロナ前の2019年11月の調査では「使用していない」が11.5%、コロナ中の2021年10月の調査では21.3%でしたが、今回の調査ではファンデーションを「使用している」60.1%を引いた39.9%がファンデーションの不使用者であると考えられます。約2年おきの調査ですが、ファンデーションを使わない人が増加していることが明らかとなりました。(今回の調査はベースメイクに絞った調査ですが、2019年と2021年の調査は、ポイントメイクを含む、メーキャップアイテム全般についての調査です。
[画像7: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-5845fe920e3388ac7961-10.jpg ]
2019年の調査と今回の調査を年齢別に個別に使用しているアイテムを比較してみました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-387a73415662c3caf0a5-8.jpg ]
[画像9: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-5d46b35c35acf7fa3dfc-9.jpg ]
5.ベースメイクにかける時間、最も多いのは「3分以上~5分未満」。
ベースメイクにかけている時間を聞きました。最も多いのは「3分以上5分未満」で、25.6%でした。ほぼ同児割合5分以上10分未満」が23.9%でした。ベースメイクにかけてる時間は、若年層で若干多いようです
が、それほどの差はないことがわかりました。このことから、若年層はたくさんのアイテムを使いベースメイクをしていますが、ベースメークをする頻度は少ないことがわかり、高齢層は、使用するアイテム数は少ないながらもベースメイクをする頻度は多いことがわかり、世代による二極化が進んでいることが予想できます。
[画像10: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-962928a73fd7d1d20461-6.jpg ]
◆全体を通した考察
コロナ禍により、女性のメイク環境は大きく変わりましたが、その中でも大きく変わったのがベースメイクに関する意識であると思います。コロナが5類に移行した後も、テレワークの定着やマスクを外さない習慣が定着していたことが大きく影響しているように感じます。
【ナリスアップブランド 新製品】
商品名:ワンリスト オールインワン デイクリーム(日中用ジェル状クリーム・ファンデーション)
内容量:45g (約90回/約3か月使用可能)
価格:オープン価格 参考価格:900円(税抜)990円(税込)
発売日:2024年2月10日
問い合わせ先 お客様相談窓口 0120-32-4600
[画像11: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-280a9bc69ac1e020561e-11.jpg ]
●忙しい朝の、肌色補正機能を持つオールインワン デイクリーム
・洗顔後は、これひとつで化粧水からベースメイクまでを叶えます。
化粧水 美容液 乳液 クリーム UVカット 化粧下地 ファンデーション
〇オリジナルのナノカプセルミックス技術の採用で、美容液成分※が時間とともに徐々に放出され、1日中潤いを与え続けます。
※レチノ―ル・水溶性コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体/リン酸アスコルビルⅯg・水溶性セラミド/(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(すべて保湿成分)配合。
〇オイルバランス処方採用で、ジェル状クリームなのにべたつかず、肌にしっとりと密着し、深く長く心地よい潤いが持続します。
・日常の紫外線をカットする SPF30 PA+++
・自然なカバー力でマスクに付きづらく、崩れてもキレイ。
・石けんや洗顔料で落とせます。
【ナリス化粧品 既存品】
商品名:セルグレース スキンヴェール デイセラム(化粧下地)
内容量:30mL
価格:6,500円(税抜)7,150円(税込)
発売日:2023年3月21日
問い合わせ先 お客様相談窓口 0120-71-9000
[画像12: https://prtimes.jp/i/25614/330/resize/d25614-330-999bdda6bd58f765e384-12.jpg ]
●肌のくすみや色むらを自然にカバーしながら、紫外線からも肌を守る化粧下地。
〇まるで、日中用の美容液のようなテクスチャー。なめらかに伸びて、1日中潤った肌を保ちます。
〇αゲル化技術を採用。肌の構造と類似しているため、なじみやすくぴたっと密着します。
〇ノンケミカルでSPF30 PA+++。日中の紫外線から肌を守ります。
〇素肌になじむソフトベージュのカラーで、自然にトーンアップ。明るい肌に整えます。
〇ファンデーションを使用しない日に、肌のコンディションを整えるためにも使用できます。
◎植物性の保湿成分のテンダイウヤク葉エキス・シマホオズキ果実エキス・新姫エキス/シトルス(タチバナ/レチクラタ)果皮エキス)・ハイブリッドローズ花エキス・クミスクチンエキス/オルトシホンスタミネウスエキス配合。
◎ソフトフォーカス効果パウダー/(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー(基剤)配合。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ