[画像1: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-8df9221264d8108f0bea-0.jpg ]
『レーシングマスター』βテストの実施概要
【実施期間】2024年3月14日(木)~4月2日(火)
βテストでは、『レーシングマスター』のプロトタイプ版をプレイしていただきます。
【注意事項】
●βテストの実施は予告なく終了させていただく場合があります。
●iOS版のβテスト参加者は最大1万名に限定されます。
●βテストでは一部使用できない機能や正式サービスと異なる箇所がございます。
●βテストは予告なくパラメータや仕様の変更、ゲームバランスの調整、メンテナンス等を行う場合があります。
●βテストのプレイデータは正式サービスに引き継がれません。
『レーシングマスター』とは
世界各国のパートナー様から正式ライセンスを受けた車種が100種類以上も登場する本格レーシングゲーム。好みの車種を集めてカスタマイズし、世界中の都市やサーキットを舞台に白熱のレースに挑むことができます。ゲーム内ではランキング形式でPvP、GvGがプレイできるほか、ストーリーモードを搭載。さらに、ドリフトチャレンジでプレイヤースキルを試すことも可能です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-714d4e8b27476da3edc1-0.png ]
中国本土でApp Storeの無料ランキング1位を獲得したことを含め、台湾や香港、マカオでもApp Storeの売上ランキングで1位に輝き、3ヵ月以上トップ3以内をキープするなど、好評を博しております。
●『レーシングマスター』公式トレーラー:
https://www.youtube.com/watch?v=N3VDxlgwJfQ
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=N3VDxlgwJfQ ]
『レーシングマスター』の5つの特徴
●車両
正式ライセンスを受けた120台以上の車両をレーザースキャンで細部まで緻密にモデリング。実車のドアやウインドウ、オーディオなど、すべて忠実に再現しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-4034da801bbc238b6928-0.jpg ]
●カスタマイズ
リアルと同じ体験ができるように、カスタマイズシステムを追求。車両の色、塗装、ステッカー、タイヤ、 ホイール、サスペンション、ブレーキなど、すべてカスタマイズ可能です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-07bafd69a9d4c7291054-0.jpg ]
●コース
世界中のリアルなシーンを取り入れ、名高いコースを完全に再現。コースごとに異なる運転感覚が楽しめます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-5e71bfecd1f75e51c70d-0.jpg ]
●レース
リアルな物理エンジンと車両データを基に、前後輪駆動の違いや低速点火など、車種によって異なる運転感覚を実現。全世界のプレイヤーとオンラインでスリル満点のレースが堪能できます。
●サウンド
各車両のサウンドは実車から録音。シフトチェンジ、バックファイア、タイヤ燃焼をシミュレートし、車両状態に応じて音を自動調整するようにしています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/71247/368/resize/d71247-368-234286fb536c3ac7ce96-0.jpg ]
『レーシングマスター』公式SNS
●X https://twitter.com/RacingMasterJP
●Discord https://t.co/JtPpFltl5M
●YouTube https://www.youtube.com/@RacingMasterJapan
NetEase Gamesについて
NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門である NetEase Games は、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲーム IP を提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。
NetEase Gamesは、世界中のゲームファンの皆様に革新的なゲーム体験をお届けする為に国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本のグラスホッパー・マニファクチュア、名越スタジオ、GPTRACK50、株式会社ピンクル 、米国のJar of Sparks、 Jackalyptic Games、カナダのBad Brain、フランスのQuantic Dreamなどのトップ開発チームとコラボレーションしています。
詳細については、https://www.neteasegames.com/jp/をご覧ください。
ソーシャルメディアでフォローする:
Facebook:https://facebook.com/NetEaseOfficial
Twitter:https://twitter.com/NetEaseGames_JP
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ