[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24500/4/24500-4-73df5d840b328fdc3004d871593c14c8-3159x2367.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像は1歳を迎えたヒレタカフジクジラ
≪ヒレタカフジクジラ≫
学名:Etmopterus molleri
太平洋の深海域に広く分布する全長50cmほどの小型のサメ。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24500/4/24500-4-691cd89fee5bac3a18a0ec64f7a8a044-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人工子宮装置で育成している様子展示個体について沖縄美ら海水族館では、2022年4月28日からサメの人工子宮装置内で約1年間育成し、2023年4月10日に人為出産(通常の海水飼育に移行)に成功、さらに約1年間飼育しました。出産時には15cmだった全長が1年をかけて18cmまで成長したことや、吻部を餌に押し付けて摂餌する行動等、新たな知見が得られました。
展示場所
深海への旅「海のプラネタリウム」コーナー
展示期間
2024年4月25日(木)~2024年5月6日(月・祝)
展示数
1個体(全長約18cm)
※生物の状況により展示を終了することがあります。
本種の生態を考慮し、期間限定で生きたヒレタカフジクジラの仔ザメを観察できます。
世界初の本種の長期飼育・展示個体を是非ご覧ください。
当館では、飼育展示・調査研究を通して、本種をはじめ多様な海洋生物の生態解明に引き続き取り組んでまいります。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000024500.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp