~大人も子どもも「いざ」というときに備えて~
市や防災関係機関、自主防災組織が連携し、総合防災訓練を実施します。関係機関による救出・救護訓練や消火訓練を行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135678/4/135678-4-0fa2bbe89472bb72c038518a02e45a45-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1 日程など
・日時:令和6年6月9日(日曜日)午前9時30分~正午(予定)
・会場:春日野中学校 運動場、武道場、体育館(春日市春日公園5-19)
※ 春日野小学校(春日市春日公園4-1-1)の運動場を臨時駐車場としますが、数に限りがあります。できる限り、公共交通機関を利用してください。
2 訓練およびイベント内容
(1)訓練内容(運動場で実施)
【訓練想定】警固断層南東部を震源とする震度6強の地震災害が発生
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/135678/table/4_1_db8810446e1284b4ef637f70d5d898e1.jpg ]
(2)イベント内容(武道場、体育館、運動場)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/135678/table/4_2_1f2108bb201a1d56741b094bb292ffb6.jpg ]
※ はしご車体験は先着10組(20名程度)です。午前9時30分から総合案内で、はしご車予約券を配布しています。なお、当日搭乗可能かどうかの判断は消防署職員が行います。
条件(1) ヘルメットと安全ベルトが確実に装着できること(目安は5歳以上)
条件(2) 小学生以下は必ず保護者が同伴できること
3 会場マップ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135678/4/135678-4-ce76952ccf015acbc1d399f21b3cb201-1405x1784.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4 協力団体など
陸上自衛隊、航空自衛隊、自衛隊福岡地方協力本部、自衛隊福岡病院、福岡県警察(春日警察署)、春日・大野城・那珂川消防署、春日市消防団、春日野中学校区自主防災組織、春日那珂川水道企業団、筑紫医師会、春日市社会福祉協議会、西部ガス、NTT西日本、ケーブルステーション福岡、NHK福岡放送局、ルネサンス春日24
5 問い合わせ
春日市 総務部 安全安心課 防犯防災担当
TEL 092-584-1111(代表)
FAX 092-584-1143
メール anzen@city.kasuga.fukuoka.jp
URL https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000135678.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
市や防災関係機関、自主防災組織が連携し、総合防災訓練を実施します。関係機関による救出・救護訓練や消火訓練を行います。
また、子どもが楽しめるコーナーや、自衛隊などの車両展示、炊き出し訓練のカレー試食(先着300食)もあります。家族そろって見学・体験に来てください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135678/4/135678-4-0fa2bbe89472bb72c038518a02e45a45-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1 日程など
・日時:令和6年6月9日(日曜日)午前9時30分~正午(予定)
・会場:春日野中学校 運動場、武道場、体育館(春日市春日公園5-19)
※ 春日野小学校(春日市春日公園4-1-1)の運動場を臨時駐車場としますが、数に限りがあります。できる限り、公共交通機関を利用してください。
2 訓練およびイベント内容
(1)訓練内容(運動場で実施)
【訓練想定】警固断層南東部を震源とする震度6強の地震災害が発生
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/135678/table/4_1_db8810446e1284b4ef637f70d5d898e1.jpg ]
(2)イベント内容(武道場、体育館、運動場)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/135678/table/4_2_1f2108bb201a1d56741b094bb292ffb6.jpg ]
※ はしご車体験は先着10組(20名程度)です。午前9時30分から総合案内で、はしご車予約券を配布しています。なお、当日搭乗可能かどうかの判断は消防署職員が行います。
条件(1) ヘルメットと安全ベルトが確実に装着できること(目安は5歳以上)
条件(2) 小学生以下は必ず保護者が同伴できること
3 会場マップ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135678/4/135678-4-ce76952ccf015acbc1d399f21b3cb201-1405x1784.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4 協力団体など
陸上自衛隊、航空自衛隊、自衛隊福岡地方協力本部、自衛隊福岡病院、福岡県警察(春日警察署)、春日・大野城・那珂川消防署、春日市消防団、春日野中学校区自主防災組織、春日那珂川水道企業団、筑紫医師会、春日市社会福祉協議会、西部ガス、NTT西日本、ケーブルステーション福岡、NHK福岡放送局、ルネサンス春日24
5 問い合わせ
春日市 総務部 安全安心課 防犯防災担当
TEL 092-584-1111(代表)
FAX 092-584-1143
メール anzen@city.kasuga.fukuoka.jp
URL https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000135678.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ