テレビ朝日系列でも報道され話題の東北大発のベンチャー企業が約17年かけ開発し、世界で初めて歯周病の医療機器として日本で承認された「ブルーラジカルP-01」~開発者・菅野太郎教授によるセミナーの開催~

 医療機器を取り扱う株式会社エーゼット(本社:宮城県仙台市、代表:菅野洋子)は、歯科医療機器および関連するソフトウェアの開発を行うルーク株式会社(本社:宮城県仙台市、代表:菅野太郎・杉本知久)が東北大学との共同研究により開発した、世界で初めて歯周病の医療機器として日本で承認された「ブルーラジカル P-01」と、患者行動変容アプリ「ペリミル」の取り扱いおよび販売を開始したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143026/1/143026-1-b0cdbfeed6ef3ed6b41f2ac1b576373b-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新時代の“歯を残す”歯周病治療
東北大学の菅野太郎教授らは、歯周病の原因療法と対症療法の双方に新しいテクノロジーでアプローチする「NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY」を提唱し、約17年の歳月をかけて研究・開発を行いました。

新規非外科的歯周病治療器「ブルーラジカル P-01」と患者行動変容アプリ「ペリミル」が発売され、弊社にて取り扱いおよび販売を開始いたしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143026/1/143026-1-d8bd196c92abf94754212a9dadf128cb-720x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歯周病発症のメカニズム Luke社HPより抜粋

~NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY ~
 菅野太郎教授らが提唱する『NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY』とは、歯周病をコントロールするためには『原因療法』として、“歯に興味を持たない” から “歯に興味を持ち続ける” という患者の行動変容と、『対症療法』として、歯および歯周ポケット内の徹底的なプラークコントロールの2点をセットにした新しいアプローチが必要であると考えるものです。
重度歯周病に対する効果を国が認めた唯一の歯周病治療器「ブルーラジカル P-01(Blue Radical)」
 「ブルーラジカル P-01」は、重度歯周病をターゲットとした非外科的治療法として、世界で初めて実用化されました。厚生労働省の医療機器認定において、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された初めての歯周病治療器です。

従来の治療法と比較して、歯周ポケットを優位に減少させることを治験で証明した唯一の治療器でもあります。そのため、この新しい歯周病治療器は「歯周炎のステージIII・IVの患者に対して、歯周ポケット内の殺菌と同時にスケーリングを行う」という明確な使用目的と、「歯周ポケットの減少」にコミットする初めての治療器です。

Blue Radicalのメカニズムは、過酸化水素にレーザー青色光を照射してラジカル殺菌を成立させます。これを従来の超音波振動と同時に、歯周病が進んでいる歯周ポケットの中でラジカル殺菌を行うため、歯周病の原因となる細菌を効果的に殺菌・除去します。歯周外科ではありませんので切開や縫合を必要としないため、治療後の回復も早いという利点があります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143026/1/143026-1-2d4beac07adb0b59c2fd2ba156c7538f-1950x1131.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペリミルについて Luke社HPより抜粋

歯科医院と患者様をつなぐ新時代のコミュニケーションアプリ「ペリミル」
東北大学の菅野太郎教授らは、「歯周病は、患者が“歯に興味がなくなること(ネグレクト)”から始まる」と提唱します。

コミュニケーションアプリ「ペリミル」は、根本的な解決方法を目指し、患者が自分自身の口腔内に興味を持ち続けられるよう習慣化させ、生活習慣病である歯周病の原因(患者自身の怠慢・放置)を絶ち、行動変容を促します。

患者はスマートフォンを介して「ブルーラジカル P-01」での治療時間情報や治療内容、経過をチェックすることができ、歯毎のリスクや全体の炎症状態などがわかりやすいイラストで可視化されます。
さらに、歯科衛生士からの歯磨き指導を受けることができ、歯磨きタイマーを使って歯磨きの習慣化をサポートします。
詳細を見る
セミナー開催のお知らせ
開発者である東北大学大学院歯学研究科の菅野太郎教授による説明会および実機デモ体験セミナーを開催いたします。世界初の「歯周病治療器ブルーラジカル P-01」のデモ機による実演を行い、来場者の皆様に実際にお試しいただけます。

開催場所は、東京・大阪・福岡・名古屋となります。以下の各会場でのセミナーは参加費無料です。

各会場のセミナー実施日時
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/143026/table/1_1_a74c7e2b59907f6c758d4865fe61a576.jpg ]
会場場所について
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/143026/table/1_2_e9b9c5416d87541bdf59ad717814e740.jpg ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/143026/table/1_3_b378cd82af22f323bfbe55a4097de895.jpg ]
ご予約フォームはこちらから

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143026/1/143026-1-620d1a657007ae2d7901e1e2c53a353b-768x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東北大学大学院歯学研究科 教授歯学博士 歯科医師 MBA 菅野 太郎教授
セミナー登壇者・菅野太郎教授東北大学において、歯周病の原因療法と対症療法の双方に新しいテクノロジーでアプローチする「NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY」を提唱し、17 年の歳月をかけて新規非外科的歯周病治療器「ブルーラジカル P-01」および患者行動変容アプリ「ペリミル」の研究・開発を行う。産学官
連携事業から生まれた Luke 株式会社の代表を務め、2023 年7 月に世界に先駆けて我国で医療機器の承認を取得し、2024
年より販売を開始


Luke株式会社について
Luke株式会社は、地元企業と大手商社の出資のもと、東北大学の先端研究から生まれた革新的なヘルスケアベンチャーです。私たちは、最先端の科学研究を実用化し、特に歯周病治療における新しいパラダイムを確立することを目指しています。当社のアプローチは、科学的根拠に基づいた治療法を開発し、これらを通じて人々の生活の質を向上させることに重点を置いています。東北大学の研究力と連携し、確かなデータと革新的な技術で歯周病の未来を変えていきます。

会社名 :Luke株式会社
所在地 :宮城県仙台市青葉区木町通2丁目3番19号
設立  :2019年10月
代表者 :代表取締役 菅野 太郎・杉本 知久
事業内容:ペリミルの運営/ブルーラジカルP-01の運営/ブルーラジカルP-01の歯周病以外の歯科疾患への応用研究/ブルーラジカルP-01の医科、獣医科、家電への応用研究
会社HP :https://luke-br.com/

▼ プレスリリースに関するお問合せ先はこちら
会社名:株式会社エーゼット
担当:白石
E-mail:info@az-ltd.co.jp
TEL:022-219-1681
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143026/1/143026-1-16d0c6e7e8516fadce5251131ea813e7-1000x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社エーゼット
会社名 :株式会社エーゼット
所在地 :宮城県仙台市青葉区木町通2丁目3番19号
設立  :1986年10月
代表者 :代表取締役 菅野 洋子
事業内容:歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」患者行動変容アプリ「ペリミル販売」の販売、医療機器・医療消耗品の企画・開発・販売
会社HP :https://az-ltd.co.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000143026.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ