[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105601/33/105601-33-583d991e247f1574b95e4eebb848eb23-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「tableau」のデータソース取得 概要
「タヅナ」は、データのサイロ化や属人的な業務を防止し、攻めのデータ管理を推進するデータカタログです。
tableauのダッシュボード連携は、すでに実装しておりましたが、さらに機能が拡張されダッシュボードに利用しているデータソースをタヅナで取得できるようになりました。
これによりダッシュボードで使われているデータソースの中身を確認でき、正しいデータソースを使っているのか?という問題をすぐにだれでも確認することができるようになります。
データ分析の現場で、レポートやダッシュボードの数値が正しくない、ズレている原因を追究できず、そのまま放置されてしまいデータ分析が進まない、という問題はよくあるかと思います。
私たちは、その問題の原因として、大きく以下二つの理由があると考えています。
1.ダッシュボード上の指標の定義に齟齬があり、数値の算出方法の認識が違う
2.ダッシュボードに使っているデータがそもそも誤っている
その他にも細かい原因は多々あると思いますが、「tableau」からデータソースを取得しタヅナで一元管理することで上記の問題は、解決できるようになります。
あなたの業務はこう変わる
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105601/33/105601-33-1868c2f7acfd746be33d339b0b466d8a-1919x908.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動で生成されたダッシュボードの設計図(リネージュ)からデータをクリックすると...
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105601/33/105601-33-3ec436154f75f20b715013b1055165c4-1919x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取得してきた該当データソースのページに遷移し、データの一部を確認できます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105601/33/105601-33-5ea6fea90add1427ab362f32830f1c6d-1919x910.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テーブル情報も確認でき、説明を追記することも可能です。
タヅナをもっと知る
■関連URL
パタンナー、新規事業としてデータカタログ「タヅナ」を提供開始
データカタログ「タヅナ」、メンバーアクション機能をリリース
■会社概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/105601/table/33_1_e90d7e0d9b5073d8ff1f3622c7378282.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000105601.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp