[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-be629ee185c595e26f0cfaf11444c6c4-1267x446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-34987e79b1fe5c9b08913e6ebea1503b-1749x1261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-d833134b4534deaf98a75bd852c14cfb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファミマフードドライブは、ご家庭にある食べきれない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域でこども食堂やフードパントリーなどの活動を行うNPOや社会福祉協議会などの協力パートナーを通じて、食支援が必要な方々にお届けする取り組みです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-9603ee6c69797a290fc8c7352435b41f-1481x1473.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆喜びの輪の広がり
<寄贈いただいた方々のコメント>
・自分が不要と思っているものが地域の他の誰かのためになっていると実感できます。(30代男性)
・コンビニは幅広い年代の人々が利用するので、沢山の人がフードドライブの事を知るきっかけになります。(40代女性)
・買い物や支払いついでに寄付できるから行きやすいです。(50代女性)
<協力パートナーのコメント>
・お菓子や調味料などを入れて頂いて大変喜ばれてます。(こども食堂)
・継続的に食品が集まっており、地域の方たちからも覚えてもらえていっていると感じます。(こども食堂)
・コンビニの日常にフードドライブが溶け込んでいる風景を見るたびに温かいものを感じます。(こども食堂)
・「困っている人や必要としている人がいるなら、応援したい」というオモイをカタチにできる仕組みがあるのは、とても素敵だなと思います。(フードバンク)
<食品を受け取られた方々のコメント>
・「食べること」は元気を取り戻す活力となり、とても感謝しております。
・昨今の物価高騰でお米が買えないことも多く、食品寄付は大変ありがたいです。しかも、家に余っているものを寄付というよりも、わざわざ購入して寄付してくださっているような方もいらっしゃると聞き、本当にありがたく思っています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-50f5fc8378fc4a9d32a09c5ede6b58be-2027x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-e1d962cd664f4f90baf2fcd3449c3f05-629x844.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-0335289b33e06715b80d66773746cbd2-508x735.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆特設サイトを開設
今回、実施店舗4000店達成にともない、ファミマフードドライブの認知度向上のため、協力パートナーの方から寄せられた写真やメッセージ、実際に食品を受け取った皆さまからいただいた手紙などをファミリーマート公式HPにて公開いたしました。
公開ページ:
https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/society/community/fooddrive/4000store.html
◆ファミマフードドライブの賛同や評価
環境省が発表した「フードドライブ×MOEチャレンジ」では、フードドライブを推進するとともに、ファミリーマートも参画しているデコ活応援団の取組としてファミマフードドライブを紹介いただきました。
(※)「デコ活」について
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素 (CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
https://www.env.go.jp/press/press_03752.html
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1479/46210-1479-8b5c4036d4d29566ba174fc23d20365d-851x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、これまでの取り組みが評価され、「第11回食品産業もったいない大賞 審査委員会審査委員長賞」(主催 公益財団法人 食品等流通合理化促進機構、協賛 農林水産省、後援 環境省、消費者庁)を受賞( 2023年12月)するとともに、日本政府公式SNS「JapanGov」(※)において紹介されました。
※「JapanGov」は、日本政府の国際広報活動として運営されている公式SNSアカウントで、日本の魅力や文化、技術等の情報を海外に発信しています。
■日本政府公式SNS「JapanGov」
Facebook:https://www.facebook.com/JapanGov/posts/pfbid0mMJERsgdiKfQ1x12aJYHfFGX18NVNhgqkzuE682XdFMtFZ1dbfWRqqpJyYJjXAoQl
X(旧Twitter)「The Gov't of Japan」:https://x.com/JapanGov/status/1817802274992988517
X(旧Twitter)「japan」:https://x.com/japan/status/1817802277941633363
LinkedIn:https://www.linkedin.com/posts/japangov_globalgoals-sdgs-foodloss-activity-7223567953957466113-KjGm?utm_source=share&utm_medium=member_desktop
<ご参考>
「ファミマフードドライブ」の受付可能な食品の条件や、取り組みの概要については、こちらからご覧いただけます。
https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/society/community/fooddrive.html
食支援と食品ロスの削減に貢献する「ファミマフードドライブ」
全国3,000を超える支援の輪 累計の寄贈量が200トンを突破!
~「誰もが」「いつでも」できる手軽な支援のネットワークを全国で展開~
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240424_02.html
食品ロスの削減と食支援に貢献する「ファミマフードドライブ」
全国に3000通りの支援モデルを構築
~さらなる食支援と地域の連携を目指し、回収ボックスをリニューアル~
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240220_01.html
今後とも、さらなる食支援の輪を広げるためにファミマフードドライブの取り組みを拡大し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指してまいります。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001479.000046210.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp