[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55901/55/55901-55-59ae37450a440546b51f2f0036cab40e-3900x3031.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年4月、熊本にある株式会社再春館製薬所のくまもと再春館製薬所バドミントン部様から、麻生専門学校グループのデザイン系学科(麻生建築&デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科ビジュアルデザイン専攻、麻生情報ビジネス専門学校 北九州校 CGデザイン科)の学生に、オリジナルグッズのデザイン提案の依頼を頂き、10月24日に、商品化するTシャツの発表会を行いました。
「くまモンオリジナルデザインTシャツ」「熊本マスターズジャパン くまモンデザインTシャツ」の2部門で全9種類、8名の学生のデザインが商品化することが発表され、デザインを採用された学生には、「賞状、賞金、自身がデザインしたTシャツ」が贈呈されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55901/55/55901-55-e629b7a1e95af29e7f45b991b7a53ffd-3612x2288.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
両部門でデザインが商品化される牧さんは、「学校ではWebに特化したデザインを学んでおり、Tシャツのデザインは初めてだったので、大変貴重な経験となりました。このような機会を頂けたことで、自分のデザインの幅も広がったと感じています」と振り返りました。
学生はデザインを作るだけでなく、広告代理店の方やくまモンの利用許諾事務局、印刷会社など学外の多くの方々と協働する貴重な機会を得ました。デザインの発案から商品化、さらに販売までの一連のプロセスを体験することで、就職後、即戦力として活躍できるスキルを養うことができました。
発表会に参加頂いた広告代理店、第一エージェンシーのディレクター岩永様からも「試行錯誤の結果は今後の人生の糧になるはずです。デザインの世界は幅広く、たくさんの職業があります。続けていくことが大切です。これからも頑張ってください」と、業界の大先輩からエールを頂き、学生たちはデザインの世界で活躍する未来に期待を膨らませているようでした。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55901/55/55901-55-2c20ddc492d6818818049d55e8d33f20-3474x2066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
麻生専門学校グループでは今後も、くまもと再春館製薬所バドミントン部様をはじめ、さまざまな業界との連携を強化し、学生が実社会で活躍するためのサポートを継続していきます。
商品については、こちら をご覧ください。
学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ )
1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最大級の専門学校グループ。