施設内に新たに点字ブロックを敷設
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61260/286/61260-286-f4a59bfcc19eb697e344b323d3b31ebc-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11月1日より約3ヶ月間、楽天地ビル(錦糸町パルコ)1階、仲通路での実証実験のために、約80メートルの区間に点字ブロックを敷設し、9箇所のポイントをコード化しました。
会場の錦糸町パルコは、JR錦糸町駅南口を出て左に進み、横断歩道を渡った正面にあります。
今回の実証実験は、株式会社 東京楽天地にご賛同いただき実現することができました。東京楽天地の社員の皆様に、自ら点字ブロックを貼る作業を行っていただき、手作りで心をこめて開催する実証実験です。
期間中、東京楽天地、ナイカとiUなどが協力し、スタッフが説明いたします。
コード化点字ブロックとは
コード化点字ブロックは、金沢工業大学の松井くにお研究室とW&Mシステムズ合同会社の共同研究によって実用化された、点字ブロックに丸印や直角三角形のマーキングを貼り付け、スマホ専用のアプリ『Walk and Mobile』で読み取ることにより、現在位置や周辺の施設、設備を音声で聴くことが出来る新しいサービスです。Walk and Mobileは iOS, Androidとも無償でご利用いただけます。
目の見えない人、見えにくい人が、この情報を頼りに一人で自由に歩ける社会になることを目指し開発・普及活動を進めてきました。
その他、日本語の読めない海外からのお客様は、スマホで使用している言語(英語・中国語・韓国語)で音声案内します。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000286.000061260.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp