[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133032/18/133032-18-942c0cdcc3b620153a34f9b510ac9d28-1619x645.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
少量小分け販売開始の背景
高機能無酸素銅「MiDIP(R)(ミディップ)」は、モビリティ市場における電動化の進展により、銅製品の需要が増加しています。それに加えて、半導体をはじめとする分野では、より高品質な銅素材への関心が高まっております。
これまで「MiDIP(R)」は大ロット販売のみの対応でしたが、多くのお客様から少量小分け販売のご要望をいただき、この度、少量小分け販売を開始することとなりました。これによって、大ロットでの購入前の試供品や大学・研究所での研究開発の材料としての購入がしやすくなりました。少量小分け販売は、当社子会社であるSDSが運営するECサイト「蛙屋」にて行っており、大口取引を前提としない一般のお客様にも手軽にお求めいただけるようになりました。
▶「MiDIP(R)」少量小分け販売ページ https://www.sds-kaeruya.com/shop/c/c7050/
なお、1トン以上の大ロット販売につきましては、従来どおり当社の公式ウェブサイト( https://www.swcc.co.jp/jpn/inquiry/product.html )にて受け付けております。
高機能無酸素銅「MiDIP(R)(ミディップ)」の特長
「MiDIP(R)(ミディップ)」は、一般的な無酸素銅の銅純度が99.96%であるのに対し、当社独自のディップ・フォーミング・システムという国内唯一の製造方法を用いることで、不純物の少ない原料(電気銅)から製造されています。その結果、銅純度は99.99%(4N)以上を達成し、酸素含有量は10ppmを大幅に下回る、極めて高品質な無酸素銅となっております。
- 曲げ、ねじりに強い究極の加工性
一般的な丸い銅線を平たく潰すとひび割れることがありますが、「MiDIP(R)」は無酸素銅線としてひび割れることなく美しく平たく加工可能です。さらに、変則的な曲げやねじりに対してもひび割れしにくく、優れた耐性を発揮します。
- 優れた導電性
不純物が非常に少ないことから、高い導電率を誇り、優れた導電性(導電率101~102%)を示します。
ECサイト「蛙屋(KAERUYA)」
電線・ケーブルから工具まで電材品が揃うSDSの通販サイト
https://www.sds-kaeruya.com/shop/default.aspx
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133032/18/133032-18-39a9dd3fd6e8407425282da520517e29-350x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ECサイト「蛙屋」SDSのケーブル通販サイト
近年、あらゆる業界や市場でデジタル化が進む中、電線・電材の購入プロセスにも時代に合わせたサービスが求められています。
関連参照先
- SWCC株式会社 無酸素銅「MiDIP(R)」(製品情報)
https://www.swcc.co.jp/jpn/products/detail/p_dip_1772.html
- 自動車の高度電装化に高純度の無酸素銅が選ばれる理由
https://www.swcc.co.jp/jpn/tech/technology/advance/case01.html
- 品質の追求を諦めず、純度99.99%が誕生 無酸素銅MiDIP(R)の可能性はさらに広がる
https://www.swcc.co.jp/jpn/tech/technology/strength/vol01.html
【EC サイトに関するお問合わせ先】
株式会社 SDS e コマース営業部
https://www.sds-kaeruya.com/shop/default.aspx
【製品に関するお問い合わせ先】
株式会社 SDS 西日本営業部 電気機器営業グループ
TEL:06-6373-2471 y.kurosaki587@swcc-g.com
【報道機関からのお問合わせ先】
SWCC株式会社 経営戦略部広報グループ
TEL:044-223-0530 inq-sonota@swcc-g.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000133032.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp