PC、タブレット、スマートフォンのいずれでも、冊子と同様な操作ですぐに閲覧できる電子カタログが公開!色柄の拡大や、QRコードからの購入が可能に。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75602/195/75602-195-9a7e2d7a5a968ead35bbecda2f7745f9-1080x748.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カジュアル着物のカタログ通販サイト「きもの都粋」では、2025年3月1日から紙媒体の最新カタログ「きもの都粋2025春夏号Vol.25」を頒布しておりますが、新たにWeb版の電子カタログをリリースいたしました。

Web版につきましては、PC、タブレット、スマートフォンから簡単に閲覧可能。拡大ボタンを使用して色柄模様を確認でき、QRコードからは直接サイトに繋がり、そのままご購入いただけます。
※モニターにより、表示される色や画像の見え方が実際の商品と異なる場合がありますので、ご了承ください。
PC表示イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75602/195/75602-195-a6c1aa802c27c90138b2681623552a8a-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75602/195/75602-195-a3bae1b62a3a6a7fd0f0db871fbc1034-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75602/195/75602-195-cffdb41ddaed0b38224e6d07d753ca8c-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カタログ公開ページ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75602/195/75602-195-81260fcc75901af558b395d6e01e09f2-1080x748.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「きもの都粋」のトップページ左メニューから電子カタログにアクセスしていただけます。
https://www.kimonoyasan.co.jp/catalog/toikicatalog_vol25


きもの都粋トップページ
「きもの都粋」について
「きもの都粋」では、季節ごとにお勧めの商品をまとめた通販カタログを、年に2回発行しています。掲載商品は公式ネットショップおよび楽天市場にてご購入いただけます。また、全国のグループ店舗でも商品を直接ご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
公式ネットショップ「きもの都粋 - といき -」
https://toiki.jp/
楽天市場店「きもの都粋 - といき -」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/toiki/
実店舗
https://toiki.jp/fs/toiki/c/shoplist

事業者案内
※本プレスリリースは「きもの都粋」が所属する「まるやま・京彩グループ」の本部「株式会社紅輪」が発信しています。
<株式会社紅輪>
住所: 〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子3-31-3 MKグループ二子ビル 3階
電話: 044-281-4529(月~金/9:00~18:00 土・日休み)
【まるやま・京彩グループ】
企業サイト: https://mk-kimono.co.jp/
ブランドサイト: https://www.kimonoyasan.co.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000075602.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ