[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-14a676713f67b3c36b7d460cb4cf6364-2000x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
注目の「ABWスタイル」と「バイオフィリックデザイン」を取り入れつつ、アクセントに「Grow Blue」で自分たちらしさを追求。
Growのオフィスは“目的”に合わせて使う場所
Growは、週何回出社といった縛りのあるハイブリッド型ではなく、出社は完全にフレキシブル。
- 「たまには気分を変えて仕事したい」
- 「チームで直接話したい」
- 「新メンバーの歓迎をオフラインでしたい」
そんな時に気軽に使える、リモートとオフィスの“いいとこ取り”ができる環境です。
東京オフィス導入背景
コロナ禍をきっかけに広がったリモートワークは、いまや多くの企業にとって「当たり前の選択肢」になりました。その一方で、最近では再び出社を推奨する動きも強まっており、企業ごとの“働き方のあり方”が見直されつつあります。
そんな中、Growでは「フルリモートの良さは残しながら、オフィスの価値も再定義する」という、新しいチャレンジに取り組んでいます。
働き方における「自由」と「信頼」
Growでは、働く場所や時間を細かく管理することはありません。それは、社員一人ひとりがプロフェッショナルとして、自律的に成果を出すことが前提だからです。
フルリモートの自由と、リアルな場での偶発的なコミュニケーション。どちらかを選ぶのではなく、どちらも活かす。
Growが大切にしているのは「信頼ベース」のカルチャーです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-5892407c71e4b642f3c028ec06dd5192-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コミュニケーションをとりながら仕事をするチームメンバーたち
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-86099dd161e8320a84e88b31423551c2-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オフィススナックを楽しそうに選ぶCEOのRay Sato
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-4d07a0ad3af1527faa741edf51b0ef7b-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Grow Blueのシートで統一したフォンブース
オフィスの特徴とこだわり
ABW(Activity Based Working)スタイル:
その日の気分や業務内容に合わせて、最適な場所で働ける自由設計。集中したいとき、誰かと雑談したいとき、それぞれにフィットするスペースがあります。
オープンアクセス設計:
出社・退社時間の縛りは一切なし。社員のタイミングで、好きな時間に使えるフレキシブルな設計です。
リラックスできる共用スペース:
フリードリンクやカジュアルな休憩スペースで、仕事の合間にほっと一息できるスペースもあります。
1人用フォンブース完備:
オンラインミーティングや集中したい業務のために、遮音性のあるフォンブースを設置。オフィスにいても一人になれるスペースを確保。
社員が気軽に集まれるイベントスペース:
小規模な社内イベントやオフラインでのつながりを深める場としても活用できます。
Growらしさを表現する壁紙アートとカスタム家具:
デザインにもこだわり、ブランドカルチャーを自然に感じられる空間に仕上げました。Growらしさを体現する壁紙アート(WIP)とGrow Blue:デザインにもこだわり、ブランドの世界観を表現。
ABWを取り入れることで、集中・協働・交流などそれぞれのシーンに合った働き方が可能に。単なる“作業場所”ではなく、“自分らしく働ける場所”として機能するオフィスを目指しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-3e74415d594afa8c0ed3a7948c684a84-3900x3048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
斬新な壁紙アートのデザイン案(未完成)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-21fd9ea6203d45bbabbde5eb0e5f3113-2448x1836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お揃いのストラップをつけてソファーでチャットするチームメンバー
おわりに
今回のオフィス開設は「Growが成長するため」だけではありません。
働き方に対する柔軟で多様なアプローチを社会に問いかけるものでもあります。
オフィスの意味を再定義し、「働きたくなる会社とは何か?」を考え続け、アップデートしていく。
働き方に正解はありませんが、「Grow Work Style」がひとつの選択肢として、誰かの参考になれば幸いです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-5ceea3212a1e160bcb2c2874f1a209cd-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Grow共同創業者|Ray SatoRay Satoは、Growの創業者兼代表取締役社長として、日本およびAPAC地域のIT企業の採用市場に精通。
彼自身が、UberやAsanaなどの急成長企業で採用戦略をリードした経験を持ち、企業の成長を支える「戦略的なリクルーティング」の重要性を提唱しています。「採用は単なる人材配置ではなく、企業の未来を創る最も重要な要素」その信念のもと、Growを通じて、日本のIT企業の採用市場の発展に貢献し続けています。
Company|Grow株式会社Growは、APAC市場におけるIT企業の採用支援を専門とするリクルーティング企業です。
テクノロジー業界を中心に、エグゼクティブサーチ・RPO・コンティンジェント採用を提供し、スタートアップからグローバル企業まで幅広いクライアントをサポートしています。Growは、これまで20社以上の企業の採用戦略を成功に導き、特に日本のIT企業の事業拡大を支援する高度な採用ノウハウを強みにしています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155014/3/155014-3-b32cc0b8ce55e802db7a70278d41b41e-736x736.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Growの活動にご興味がある方は、ぜひフォロー&お問い合わせください!
お問い合わせ先: Grow公式サイト / LinkedIn / Youtube / Instagram / X企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000155014.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp