株式会社エイプリルナイツがコーポレートリブランディングを実施
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-365e98661f6c3a4fefd7d8b968f0bede-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業ロゴを刷新
この度、株式会社エイプリルナイツは、コーポレートリブランディングを実施いたしました。ゲーマーが持つ独自の能力を活かし、社会に新たな価値を提供することを目指し、2025年4月より本格的に始動いたします。
【本リリースのポイント】
- 創業以来のゲーマー文化を活かした独自の企業文化と価値観を改めて体系化
- 新たなミッションとして「ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。」を掲げる
- 企業ロゴを刷新し、メンバーの多様な活躍と成長性を表現
- 2025年4月より伴走型DXサービスを本格展開
1. リブランディングの背景
当社は創業以来、ゲーマーが持つビジネススキル(チームワーク、高い判断力、戦略的思考)を活かしたIT人材サービスを展開してまいりました。
近年、企業のDX推進需要が高まる中で、以下の課題に直面していました。
- 企業としてのアイデンティティの再定義
- - 事業領域の見直しに伴う企業カラーの再構築の必要性
- - 人材ソリューション事業における差別化要素の明確化
- 人材育成と価値提供の進化
- - 単なる人的リソースの提供から、真の課題解決パートナーへの転換
- - 社員の成長機会創出と、その価値の可視化
- 組織文化の発展
- - ゲーマーとしての強みを活かした独自の企業文化の確立
- - 多様性を受容し、個性を活かせる環境づくり
2. 新たな「ミッション・ビジョン・バリュー」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-a3ab4c3280901a98bd6fc6cbc660d5b1-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MISSION,VISION
ミッション|存在意義
ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。
エイプリルナイツは、ゲーマーの潜在能力を信じています。
そして、その能力を最大限に引き出すことで、ゲーマーを社会に欠かせない存在へと成長させることを目指します。
たとえば、ゲームへの集中力は、プログラミングへの没頭力に。
味方プレイヤーに指示する力は、開発メンバーとの連携力に。
ステージクリアへのこだわりは、技術課題を乗り越える挑戦心に。
知られざるゲーマーの魅力を、もっと世の中に広めていく。
そんなワクワクする社会と、ゲーマーの未来を創造していきます。
ビジョン|目指す未来像
「クリアしたい」を、すべての仕事で。
バリュー|大切にする価値観
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-06b25bd2c9eff82bb4b281a4119dedd3-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VALUES
- よく働き、よく遊び、よく寝る。
- ムズイを、楽しめ。
- プロとしての自覚を持つ。
- 助け合い、笑い合う。
- 代わりのない人になる。
ゲーマーが持つ3つの特徴
我々は以下の仮説に基づき、ゲーマーの特性がビジネスにおいても価値を発揮することを信じています。
- 優れたチームワーク・コミュニケーション能力
ゲーマーのチームワークとコミュニケーション能力は、ビジネスの現場でも大きな強みとなります。オンラインゲームで培われるリーダーシップやチームマネジメントのスキルは、実際のチームマネジメントにも応用ができます。ゲームは実社会での対人関係構築を学ぶ実践的な場となっています。スポーツ選手が競技で培った協調性を仕事に活かすように、ゲーマーも独自の視点とチームワーク経験を活かしてビジネスシーンで活躍することができます。
- 複雑な状況や変化への高い対応力と意思決定能力
ゲームプレイ、特にリアルタイムで状況が変化するゲームでは、瞬時の状況判断と柔軟な対応が必要とされます。これらの能力は、ビジネスにおけるプロジェクト管理や危機対応にも有用です。 また、ゲームを通じて培われる身につく「試行→フィードバック→改善」のサイクルは、未経験の分野でも活用できる適応力を育みます。
- 目標達成に向けた戦略的思考と学習能力
戦略ゲームやチェスなどのマインドスポーツでは、効率的な資源管理能力や長期な戦略立案力、的確なリスク評価などが求められます。これらの知的な取り組みを通じて、状況を総合的に分析し、最適な判断を下す力が培われます。ゲームで鍛えられたこれらの分析力と意思決定のスキルは実際のビジネスシーンにおいても大きな価値を持ちます。特に、複雑なプロジェクト管理やチームマネジメント、経営戦略の立案において、その効果を発揮します。
3. コーポレートロゴの刷新
当社は、新たな企業理念を視覚的に表現するため、コーポレートロゴを刷新いたしました。
新しいロゴデザインには、以下のような想いを込めています
1. 多様性と成長
- エイプリルナイツのメンバーの多様な活躍を、光の反射や鉱石の輝きとして表現
- 異なる形状と色彩の組み合わせにより、個性の違いを受け入れ活かす文化を表現
2. ゲーマーとプロフェッショナルの融合
- シャープなシルエットでゲーマーらしさを表現
- 正三角形の安定感でIT企業としての信頼性を表現
3. 未来への展望
- 上昇するグラデーションで、成長と可能性を表現
- 採用ターゲットの拡大やDX事業の展開という転換期における当社の成長性を象徴
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-fdf8fcf04c3ba328391714d9c37a8f71-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新コーポレートロゴ
4. 事業の柱
当社では、以下の事業を展開してまいります
- ソリューション事業
- - 伴走型DXサービス
- - 受託開発
- デジタル人材事業
- - デジタル人材/開発エンジニア派遣
- - フリーランス支援
- - 転職支援
- コンテンツプラットフォーム事業
- - 新規デジタルコンテンツの開発・運営
5. 今後の展開
新規事業の立ち上げ
当社は、2025年4月より伴走型DXサービスを本格展開いたします。
サービスの特徴
伴走型DXサービスではチームの一員となり
・DX推進におけるデジタルオプティマイゼーション領域の支援
・サービスの導入支援、既存システムの運用支援・改善提案
・生成AIを活用した業務効率化の提案
など業務プロセスの分析と改善提案を行います。
チームの不可欠な一員として御社と共に走り続ける伴走型のサービスで、定期的なミーティングを実施し、密接に連携しながら成功へ導くためのトータルサポートを行います。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-d5205238dd6750af21cc6f2a9dd99997-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社概要
会社名:株式会社エイプリルナイツ(April Knights Inc.)
代表者:代表取締役CEO 三瀬尚徳
所在地:〒105-0014 東京都港区芝2丁目2番15号 芝2丁目ビル 6階
設立:2010年
資本金:10,000,000円
URL:https://april-knights.com/
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは以下よりお願いいたします。
株式会社エイプリルナイツ 担当:石井 陵太
TEL:03-6317-5508
Email:info@april-knights.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000047310.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-365e98661f6c3a4fefd7d8b968f0bede-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業ロゴを刷新
この度、株式会社エイプリルナイツは、コーポレートリブランディングを実施いたしました。ゲーマーが持つ独自の能力を活かし、社会に新たな価値を提供することを目指し、2025年4月より本格的に始動いたします。
【本リリースのポイント】
- 創業以来のゲーマー文化を活かした独自の企業文化と価値観を改めて体系化
- 新たなミッションとして「ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。」を掲げる
- 企業ロゴを刷新し、メンバーの多様な活躍と成長性を表現
- 2025年4月より伴走型DXサービスを本格展開
1. リブランディングの背景
当社は創業以来、ゲーマーが持つビジネススキル(チームワーク、高い判断力、戦略的思考)を活かしたIT人材サービスを展開してまいりました。
近年、企業のDX推進需要が高まる中で、以下の課題に直面していました。
- 企業としてのアイデンティティの再定義
- - 事業領域の見直しに伴う企業カラーの再構築の必要性
- - 人材ソリューション事業における差別化要素の明確化
- 人材育成と価値提供の進化
- - 単なる人的リソースの提供から、真の課題解決パートナーへの転換
- - 社員の成長機会創出と、その価値の可視化
- 組織文化の発展
- - ゲーマーとしての強みを活かした独自の企業文化の確立
- - 多様性を受容し、個性を活かせる環境づくり
2. 新たな「ミッション・ビジョン・バリュー」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-a3ab4c3280901a98bd6fc6cbc660d5b1-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MISSION,VISION
ミッション|存在意義
ゲーマーを、社会に欠かせない存在へ。
エイプリルナイツは、ゲーマーの潜在能力を信じています。
そして、その能力を最大限に引き出すことで、ゲーマーを社会に欠かせない存在へと成長させることを目指します。
たとえば、ゲームへの集中力は、プログラミングへの没頭力に。
味方プレイヤーに指示する力は、開発メンバーとの連携力に。
ステージクリアへのこだわりは、技術課題を乗り越える挑戦心に。
知られざるゲーマーの魅力を、もっと世の中に広めていく。
そんなワクワクする社会と、ゲーマーの未来を創造していきます。
ビジョン|目指す未来像
「クリアしたい」を、すべての仕事で。
バリュー|大切にする価値観
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-06b25bd2c9eff82bb4b281a4119dedd3-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VALUES
- よく働き、よく遊び、よく寝る。
- ムズイを、楽しめ。
- プロとしての自覚を持つ。
- 助け合い、笑い合う。
- 代わりのない人になる。
ゲーマーが持つ3つの特徴
我々は以下の仮説に基づき、ゲーマーの特性がビジネスにおいても価値を発揮することを信じています。
- 優れたチームワーク・コミュニケーション能力
ゲーマーのチームワークとコミュニケーション能力は、ビジネスの現場でも大きな強みとなります。オンラインゲームで培われるリーダーシップやチームマネジメントのスキルは、実際のチームマネジメントにも応用ができます。ゲームは実社会での対人関係構築を学ぶ実践的な場となっています。スポーツ選手が競技で培った協調性を仕事に活かすように、ゲーマーも独自の視点とチームワーク経験を活かしてビジネスシーンで活躍することができます。
- 複雑な状況や変化への高い対応力と意思決定能力
ゲームプレイ、特にリアルタイムで状況が変化するゲームでは、瞬時の状況判断と柔軟な対応が必要とされます。これらの能力は、ビジネスにおけるプロジェクト管理や危機対応にも有用です。 また、ゲームを通じて培われる身につく「試行→フィードバック→改善」のサイクルは、未経験の分野でも活用できる適応力を育みます。
実際の研究でも、ゲームプレイによる認知機能の向上が確認されており、複雑な業務遂行能力の向上が期待されます。
- 目標達成に向けた戦略的思考と学習能力
戦略ゲームやチェスなどのマインドスポーツでは、効率的な資源管理能力や長期な戦略立案力、的確なリスク評価などが求められます。これらの知的な取り組みを通じて、状況を総合的に分析し、最適な判断を下す力が培われます。ゲームで鍛えられたこれらの分析力と意思決定のスキルは実際のビジネスシーンにおいても大きな価値を持ちます。特に、複雑なプロジェクト管理やチームマネジメント、経営戦略の立案において、その効果を発揮します。
3. コーポレートロゴの刷新
当社は、新たな企業理念を視覚的に表現するため、コーポレートロゴを刷新いたしました。
新しいロゴデザインには、以下のような想いを込めています
1. 多様性と成長
- エイプリルナイツのメンバーの多様な活躍を、光の反射や鉱石の輝きとして表現
- 異なる形状と色彩の組み合わせにより、個性の違いを受け入れ活かす文化を表現
2. ゲーマーとプロフェッショナルの融合
- シャープなシルエットでゲーマーらしさを表現
- 正三角形の安定感でIT企業としての信頼性を表現
3. 未来への展望
- 上昇するグラデーションで、成長と可能性を表現
- 採用ターゲットの拡大やDX事業の展開という転換期における当社の成長性を象徴
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-fdf8fcf04c3ba328391714d9c37a8f71-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新コーポレートロゴ
4. 事業の柱
当社では、以下の事業を展開してまいります
- ソリューション事業
- - 伴走型DXサービス
- - 受託開発
- デジタル人材事業
- - デジタル人材/開発エンジニア派遣
- - フリーランス支援
- - 転職支援
- コンテンツプラットフォーム事業
- - 新規デジタルコンテンツの開発・運営
5. 今後の展開
新規事業の立ち上げ
当社は、2025年4月より伴走型DXサービスを本格展開いたします。
サービスの特徴
伴走型DXサービスではチームの一員となり
・DX推進におけるデジタルオプティマイゼーション領域の支援
・サービスの導入支援、既存システムの運用支援・改善提案
・生成AIを活用した業務効率化の提案
など業務プロセスの分析と改善提案を行います。
チームの不可欠な一員として御社と共に走り続ける伴走型のサービスで、定期的なミーティングを実施し、密接に連携しながら成功へ導くためのトータルサポートを行います。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47310/19/47310-19-d5205238dd6750af21cc6f2a9dd99997-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社概要
会社名:株式会社エイプリルナイツ(April Knights Inc.)
代表者:代表取締役CEO 三瀬尚徳
所在地:〒105-0014 東京都港区芝2丁目2番15号 芝2丁目ビル 6階
設立:2010年
資本金:10,000,000円
URL:https://april-knights.com/
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは以下よりお願いいたします。
株式会社エイプリルナイツ 担当:石井 陵太
TEL:03-6317-5508
Email:info@april-knights.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000047310.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ