住まいと暮らしの知恵・アイデアを発信
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-3fba807e444834bc2b03da91f7221e60-3900x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インフラメンテナンス、マンション大規模修繕、内装リフォーム・リノベーション、建築事業などを行う株式会社カシワバラ・コーポレーション(本社所在地:山口県岩国市/東京都港区、代表取締役:柏原 伸介)は、ライフスタイルにまつわる多彩な情報を発信するWEBマガジン『カシワバラさんの暮らし。』を、正式リリースいたしました。
『カシワバラさんの暮らし。』は、住まいや暮らしに関わるあらゆるサービスをテーマに、日々の生活をより豊かに、快適にするためのアイデアや知識を発信するライフスタイルメディアです。リノベーションやマンションでの暮らしに役立つ情報をはじめ、今後はカシワバラグループ各社が展開する衣食住の“住”に関わる幅広いサービスに関連したコンテンツも順次掲載してまいります。
本メディアの大きな特長は、各分野に精通したグループ内のプロフェッショナルがコンテンツ制作に携わっている点です。建築、設備、リフォーム、管理など、多様な業界の専門知識を活かした、信頼性の高い最新情報をタイムリーにお届けします。
また、記事コンテンツに加えて、実際の暮らしに“そのまま使える”便利な資料もご提供。たとえば、「ゴミ出しのマナーポスター」など、マンションの共用部に掲示できるデザイン資料を無料でダウンロードいただけます。このほかにも、生活者目線に立った実用的なサービスを順次展開予定です。
『カシワバラさんの暮らし。』は、住まいの視点から、皆様の毎日に寄り添うパートナーとして、役立つ情報とアイデアを発信してまいります。
なお、『カシワバラさんの暮らし。』の立ち上げに伴い、これまで多くの皆さまにご愛読いただいたWEBメディア『DIYer(s)』および『マンションと暮らす。
これまで両メディアが培ってきた知見や想いをしっかりと受け継ぎ、より充実した内容とスケールでお届けする『カシワバラさんの暮らし。』に、ぜひご期待ください。
『カシワバラさんの暮らし。』はこちらから:https://kashiwabaralife.com/
【カシワバラ・コーポレーションについて】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-243e18dd515ff01f15632edffa04de39-1250x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1949年の創業以来75年、「塗装」を軸とした産業インフラの維持・保全事業、業界No.1の実績を持つ石油化学プラント塗装のメンテナンス事業や、マンション大規模修繕事業、建築事業、内装リフォーム・リノベーション事業等の「住」の分野を中心とした事業を展開。日本の産業を支え続ける高い塗装技術を武器に、海外へも積極的に展開しています。
創立:1949年3月
本社所在地 東京本社:東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス18F
岩国本社:山口県岩国市山手町1丁目5番16号
代表者:代表取締役 柏原伸介
事業内容:インフラメンテナンス、マンション大規模修繕、建築、内装リフォーム・リノベーション事業等
URL:https://www.kashiwabara.co.jp/
【カシワバラグループについて】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-2de80bda99a46cc42e5fc1b806c1ee68-515x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カシワバラグループは、土地探しから建築工事、管理までをトータルで提供できる企業グループです。それぞれの会社の特徴を活かしながら、次の時代へ向けて新しい提案ができるよう成長・進化を常に図っています。
https://www.kashiwabara-group.com/
株式会社カシワバラ・コーポレーション(修繕メンテナンス・建築)
https://www.kashiwabara.co.jp/
株式会社カシワバラ・グラウンド(不動産の開発)
https://www.kashiwabara-ground.co.jp/
株式会社カシワバラ・コンパス(資材の調達)
https://www.kashiwabara-compass.co.jp/
株式会社カシワバラ・アシスト(住宅購入資金サポート)
https://www.kashiwabara-assist.co.jp/
株式会社カシワバラ・デイズ(建物管理)
https://www.kashiwabara-days.co.jp/
株式会社カシワバラ・コネクト(通信サービスの提供)
https://www.kashiwabara-connect.co.jp/
株式会社カシワバラ・サイト(固定資産管理)
株式会社カシワバラ・ハンズ(宿泊施設等の開発)
https://www.kashiwabara-hands.co.jp/
株式会社オリジナルテクスト(コミュニケーションデザイン)
https://originaltext.jp/
株式会社カシワバラ・パートナー(保険の提供)
https://www.kashiwabara-partner.co.jp/
PT.Kashiwabara Engineering Indonesia(インドネシア/ジャカルタ/建築・修繕・メンテナンス)
https://www.kashiwabara-ei.co.id/
LTC Coatings(S) Pte Ltd.(シンガポール/建築、修繕、メンテナンス)
https://www.ltccoatings.sg/
VinDes Engineering PTE, LTD. (シンガポール/プラント足場組立事業、メンテナンス事業)
https://www.vindes.com.sg/
株式会社東京組(戸建て注文住宅の設計・建築)
https://tokyogumi.co.jp/
株式会社日本の窓(木製サッシの企画・開発・製造・販売及び輸入)
https://nipponnomado.jp/
株式会社緒方建築事務所(建築設計)
株式会社小椋組(解体工事)
https://www.oguragumi.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000041532.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-3fba807e444834bc2b03da91f7221e60-3900x1774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インフラメンテナンス、マンション大規模修繕、内装リフォーム・リノベーション、建築事業などを行う株式会社カシワバラ・コーポレーション(本社所在地:山口県岩国市/東京都港区、代表取締役:柏原 伸介)は、ライフスタイルにまつわる多彩な情報を発信するWEBマガジン『カシワバラさんの暮らし。』を、正式リリースいたしました。
『カシワバラさんの暮らし。』は、住まいや暮らしに関わるあらゆるサービスをテーマに、日々の生活をより豊かに、快適にするためのアイデアや知識を発信するライフスタイルメディアです。リノベーションやマンションでの暮らしに役立つ情報をはじめ、今後はカシワバラグループ各社が展開する衣食住の“住”に関わる幅広いサービスに関連したコンテンツも順次掲載してまいります。
本メディアの大きな特長は、各分野に精通したグループ内のプロフェッショナルがコンテンツ制作に携わっている点です。建築、設備、リフォーム、管理など、多様な業界の専門知識を活かした、信頼性の高い最新情報をタイムリーにお届けします。
また、記事コンテンツに加えて、実際の暮らしに“そのまま使える”便利な資料もご提供。たとえば、「ゴミ出しのマナーポスター」など、マンションの共用部に掲示できるデザイン資料を無料でダウンロードいただけます。このほかにも、生活者目線に立った実用的なサービスを順次展開予定です。
『カシワバラさんの暮らし。』は、住まいの視点から、皆様の毎日に寄り添うパートナーとして、役立つ情報とアイデアを発信してまいります。
なお、『カシワバラさんの暮らし。』の立ち上げに伴い、これまで多くの皆さまにご愛読いただいたWEBメディア『DIYer(s)』および『マンションと暮らす。
』は、その役目を終え、順次閉鎖させていただく運びとなりました。今後、これらのサイトにアクセスされた際は、自動的に『カシワバラさんの暮らし。』に遷移いたします。
これまで両メディアが培ってきた知見や想いをしっかりと受け継ぎ、より充実した内容とスケールでお届けする『カシワバラさんの暮らし。』に、ぜひご期待ください。
『カシワバラさんの暮らし。』はこちらから:https://kashiwabaralife.com/
【カシワバラ・コーポレーションについて】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-243e18dd515ff01f15632edffa04de39-1250x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1949年の創業以来75年、「塗装」を軸とした産業インフラの維持・保全事業、業界No.1の実績を持つ石油化学プラント塗装のメンテナンス事業や、マンション大規模修繕事業、建築事業、内装リフォーム・リノベーション事業等の「住」の分野を中心とした事業を展開。日本の産業を支え続ける高い塗装技術を武器に、海外へも積極的に展開しています。
創立:1949年3月
本社所在地 東京本社:東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス18F
岩国本社:山口県岩国市山手町1丁目5番16号
代表者:代表取締役 柏原伸介
事業内容:インフラメンテナンス、マンション大規模修繕、建築、内装リフォーム・リノベーション事業等
URL:https://www.kashiwabara.co.jp/
【カシワバラグループについて】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41532/48/41532-48-2de80bda99a46cc42e5fc1b806c1ee68-515x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カシワバラグループは、土地探しから建築工事、管理までをトータルで提供できる企業グループです。それぞれの会社の特徴を活かしながら、次の時代へ向けて新しい提案ができるよう成長・進化を常に図っています。
https://www.kashiwabara-group.com/
株式会社カシワバラ・コーポレーション(修繕メンテナンス・建築)
https://www.kashiwabara.co.jp/
株式会社カシワバラ・グラウンド(不動産の開発)
https://www.kashiwabara-ground.co.jp/
株式会社カシワバラ・コンパス(資材の調達)
https://www.kashiwabara-compass.co.jp/
株式会社カシワバラ・アシスト(住宅購入資金サポート)
https://www.kashiwabara-assist.co.jp/
株式会社カシワバラ・デイズ(建物管理)
https://www.kashiwabara-days.co.jp/
株式会社カシワバラ・コネクト(通信サービスの提供)
https://www.kashiwabara-connect.co.jp/
株式会社カシワバラ・サイト(固定資産管理)
株式会社カシワバラ・ハンズ(宿泊施設等の開発)
https://www.kashiwabara-hands.co.jp/
株式会社オリジナルテクスト(コミュニケーションデザイン)
https://originaltext.jp/
株式会社カシワバラ・パートナー(保険の提供)
https://www.kashiwabara-partner.co.jp/
PT.Kashiwabara Engineering Indonesia(インドネシア/ジャカルタ/建築・修繕・メンテナンス)
https://www.kashiwabara-ei.co.id/
LTC Coatings(S) Pte Ltd.(シンガポール/建築、修繕、メンテナンス)
https://www.ltccoatings.sg/
VinDes Engineering PTE, LTD. (シンガポール/プラント足場組立事業、メンテナンス事業)
https://www.vindes.com.sg/
株式会社東京組(戸建て注文住宅の設計・建築)
https://tokyogumi.co.jp/
株式会社日本の窓(木製サッシの企画・開発・製造・販売及び輸入)
https://nipponnomado.jp/
株式会社緒方建築事務所(建築設計)
株式会社小椋組(解体工事)
https://www.oguragumi.jp/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000041532.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ