当社代表取締役を務める江嶋が、各業界のAI活用事例とこれからのAI活用の可能性に関する講演に登壇

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153136/4/153136-4-571c84bc893e256804a0b80bfc609b4e-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役 江嶋

AI技術による業務効率化ソリューションを提供する株式会社もみじAI(代表取締役:江嶋宏優、本社:東京都文京区 以下 当社)の代表取締役 江嶋が、2025年6月4日(水)に開催される「くまもと技術革新・融合研究会(RIST)/公益財団法人くまもと産業支援財団」主催のセミナー、第375回RISTフォーラムにて講演を行うことをお知らせいたします。

本フォーラムは、企業がAI活用を進めるうえでの2つの戦略的な視点として「スタートアップの構想と実現のプロセスから学ぶ」「地域におけるAIエコシステムと知見共有の仕組みについて考える」を軸として、取り組みの第一歩から、より効果的な推進方法までを考えます。


今回は東京大学 松尾・岩澤研究室とビジョンを共有するの株式会社松尾研究所と共に、産学共創によるAI実装の仕組みとスタートアップ支援の取り組みに焦点を当てた内容となります。

江嶋は、本セミナーにて「業界別の応用事例紹介とこれからのAI活用の可能性」と題し、様々な業界におけるAIの応用事例を紹介するとともに、今後のAI技術が社会やビジネスにもたらす可能性について講演いたします。

また、江嶋は東京大学松尾研究室が主宰する「深層学習/DL基礎講座」にて優秀生に選ばれ、株式会社松尾研究所にて経営戦略本部/社長室インターンを経験しております。熊本の地からAI技術を活用した事業展開を行う弊社代表の視点と、最先端の研究に触れた経験を踏まえ、具体的な活用事例と未来への展望をお伝えする予定です。
登壇概要
イベント名: 第375回RISTフォーラム~AI実装を地域の力に:価値創出に向けたAI活用と地域エコシステム~
主催: くまもと技術革新・融合研究会(RIST) / 公益財団法人くまもと産業支援財団
日時: 令和7年6月4日(水) フォーラム/15:00~17:15 交流会/17:30~19:30
会場: ホテル熊本テルサ テルソール
講演テーマ: 「業界別の応用事例紹介とこれからのAI活用の可能性」
イベント詳細: https://www.rist.gr.jp/report/375-2/
参加申し込みはこちらから

株式会社松尾研究所について
株式会社松尾研究所は、国立大学法人東京大学 工学系研究科 松尾・岩澤研究室に伴走する組織で、大学を中心としたイノベーションを生み出す「エコシステム」を作り、大きく発展させることを目的に設立されました。AI開発事業、AI教育事業を行い、社会への貢献を目指しています。
株式会社もみじAIについて
株式会社もみじAIは、「業務効率化に向けた先端AIソリューションを提供する」をミッションに、熊本大学にゆかりのある2名により設立されたAIベンチャー企業です。同大学での学びを礎に、AI技術を活かして企業のDXと業務効率化を支援しています。
詳細を見る
会社概要・お問合せ先
[表: https://prtimes.jp/data/corp/153136/table/4_1_9169e179d23d89c218beb647fd2051c0.jpg ]
問い合わせは公式HPもしくは下記メールアドレスまで
contact@momiji-ai.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000153136.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ