フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区、ブランドディレクター:イモー ブッシュマン)は、2025年5月17日(土)、新型「Golf R/Golf R Variant」が誇るダイナミックな走行性能を存分に体験できるイベント「Thrilling R(スリリングR)」を、千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-075d9cc15305ee0f9ea1432df7a42f34-609x406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フォルクスワーゲン ジャパンは、Golfの最上級グレードである「Golf R/Golf R Variant」の最新モデルを、本年1月に発売しました。
最高出力333psの2リッターエンジンと4WDの4MOTIONを搭載する新型「Golf R/Golf R Variant」は、発進からわずか4.6秒(欧州計測値)で100km/hに到達。さらに、左右後輪のトルクを自在に配分する“R-Performanceトルクベクタリング”をはじめ、電子制御ディファレンシャルロック“XDS”やアダプティブシャシープログラム“DCC”、4MOTIONを統合的にコントロールすることで、旋回性能をきわめて高いレベルに引き上げたのが特徴です。

イベント当日は、あいにくの雨模様にもかかわらず、フォルクスワーゲンのパフォーマンスモデルのオーナーやファン約100組200名にご参加いただきました。その参加者を、ブランドディレクターのイモー ブッシュマンに加えて、この日のためにドイツから来日したベニー ロイヒター(レース、テスト、開発担当ドライバー、フォルクスワーゲンRブランドアンバサダー)、ヨーナス ティーレバイン(フォルクスワーゲンRテクニカルデベロップメント エンジニア)、ペドロ マルティネス ディアス(フォルクスワーゲンRセールスマーケティング責任者)の3名が迎えました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-35108f67050e0a0ae1c42636f0c47f50-2195x681.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加者は4つのグループに分かれ、まずは3つの走行プログラムを楽しみました。全長2.1kmのハンドリングトラック(周回路)は、前半にS字コーナーが連続する登り、後半はニュルブルクリンクのカルーセルやラグナ・セカのコークスクリューを模したコーナーなどで構成されます。ここでは、プロドライバーの先導のもと、参加者がGolf Rのステアリングを握り、その加速やハンドリング性能を試しました。とくに前半のS字コーナーでは、“R-Performanceトルクベクタリング”がもたらす優れたコーナリング性能と安定感のある走りを体感。さらに、Golf Rと並ぶパフォーマンスモデルである「Golf GTI」を走らせ、両車の走りの違いを感じていただきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-e755046210c67bd4214b67286d2da60e-303x203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-ab747ee376690277300ff58ccd20d490-303x203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


散水されたドリフトサークルでは、横滑り防止装置のESCをオフにしたGolf Rで定常円旋回に挑戦。
滑りやすく不安定な路面であっても、“R-Performanceトルクベクタリング”と電子制御ディファレンシャルロック“XDS”や4MOTIONなどシャシー全般を統合制御する“Vehicle Dynamics Manager”の制御により、コントローラブルで安定した定常円旋回が可能であることを実感していただきました。

そして、ダイナミックエリアではパイロンスラロームコースを設定し、参加者は連続するコーナーを駆け抜けながら、Golf R Variantのダイナミックな走りを体験しました。
ここではタイム計測も行い、各グループの上位2名に記念の盾が贈られました。

走行プログラム終了後は、ハンドリングトラックを見下ろせるレストランでの食事や、ドライビングシミュレーターの体験、Golf Rのアパレルグッズのショッピングなど各コンテンツも楽しんでいただきました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-1f5e1655f7880e99a84c566668d20431-679x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-2a406a73d5a4c730005e72fae914fca7-679x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


エンディングはグループごとに記念写真を撮影してイベントは終了。参加者からは笑顔とともに、「(同乗走行で)ふだん運転しているGolf Rが、ここまでスポーティに走ることに驚きました」「いつもよりアクセルを思い切り踏むことができました。コーナーの安定した走りを体験し、ますますGolf Rが好きになりました」「憧れのプロドライバーの横に乗れて最高です」「8代目Golf Rに乗っていますが、フェイスリフトした新型の進化がよくわかりました」と「Thrilling R」参加者は語りました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58804/125/58804-125-8d6fbf85bc7234d4143eaef0430e2424-1395x930.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベントを終えてイモー ブッシュマンは、「おかげさまで Thrilling R は大成功でした。安全で管理が行き届いた環境のもと、フォルクスワーゲン ブランドが誇るパフォーマンスという側面を、お客様にしっかりとご覧いただけたと思います。お客様からも、このような恵まれた環境でフォルクスワーゲンのパフォーマンスモデルを運転することができて本当に良かった、楽しかった、というコメントをいただいて、とても嬉しいです」と語りました。

「Thrilling R」のイベント写真は、フォルクスワーゲン プレスクラブからダウンロードしてご利用ください。
http://www.volkswagen-press.jp/


●  お客様お問い合わせ先
フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000058804.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ