SPACECOOL株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:末光 真大、以下「当社」)は、昨年、東京都交通局およびロンシール工業株式会社(以下、ロンシール工業)と共同で、東京都交通局品川自動車営業所における空調エネルギー低減を目的とした実証試験を実施しました。本実験では、当社の放射冷却素材を活用したSPACECOOL防水シート(現:イノベーションプルーフRR)を建屋屋上に施工し、営業所の使用電力量において最大8.7%、平均7.8%の低減効果を確認しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-f976413fc206ad25f8a2336e71448359-1642x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOL防水シートを施工した品川自動車営業所の屋上
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-60dff31a60f7e7aa77f0648944737008-799x542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実証実験概要
内容:当社が開発・販売する、宇宙に熱を放射しゼロエネルギーで冷却できる放射冷却素材「SPACECOOL」を活用した防水シート、「イノベーションプルーフRR(製造・販売元:ロンシール工業、以下「SCシート」)」を品川自動車営業所の屋上に施工し、直射日光による建物の温度上昇を抑えることで、営業所の使用電力量をどれぐらい低減できるかを検証する。その際、ロンシール工業が提供する従来の遮熱防水シート(以下、「遮熱防水シート」)と、実証試験前まで屋上に施工していた遮熱機能の無い防水シート(以下、「防水シート」))を比較対象とする。
期間:令和6年5月1日~9月30日まで
実証実験結果
自動車営業所の令和5年と令和6年の使用電力量を比較し、低減率を算出した結果を表1に示す。その結果、SCシートの施工により、夏季において最大8.7%、平均では7.8%、営業所の使用電力量低減効果があったことを確認できた。なお、両年において東京の平均気温に大きな差が無かったことから、外気温による使用電力量への影響はほぼ無いと推測される。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-165b60aff006d7fd7e73a1dc3278eae4-830x191.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表1:SCシートの令和6年 営業所使用電力量の低減率
また、SCシートの省エネ効果や温度低減効果を検証するために、以下の2つのデータを確認した。
1.SCシート導入による、屋上から流入した太陽光熱の流入熱量低減率【試算値】
この試算値は、屋根構造の各材料における熱伝導率、熱貫流率、反射率、放射率などを根拠に算出したものである。屋上からの太陽光熱の流入熱量について、SCシート導入により、防水シートとの比較では最大86.2%、平均74.6%の低減となることを試算している。また、遮熱防水シートとの比較では、最大27.0%、平均26.7%の低減となることを試算している。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-35fb6eb1b2e0084b600ced7793e377b4-922x218.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表2: SCシートによる太陽光熱の流入熱量低減率
2.SCシート導入による温度低減効果【実績値】
屋根の表面温度および屋根裏温度を、SCシート施工時と遮熱防水シート施工時で比較した。屋根の表面温度において、平均気温が最も高かった令和6年8月において、SCシートは遮熱防水シートと比較し最大約16℃、平均約7℃の温度低減効果を確認できた(図1)。屋根裏温度においては、測定期間中、最大約5℃の温度低減効果が見られた。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-83d4da4b87eae7eb88a5768b3d3c48e9-767x446.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1:令和6年8月の屋根の表面温度(SCシート、遮熱防水シート)、外気温についてのグラフ
今後の展開
この度、東京都交通局のご協力のもと、SPACECOOLの建物への省エネ効果を確認できたことは、SPACECOOLのカーボンニュートラル性のさらなる裏付けとなる成果だと考えております。今後も建物領域を中心にSPACECOOLの普及拡大を進め、カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。
放射冷却素材「SPACECOOL」について
放射冷却素材「SPACECOOL」は、直射日光下において、太陽光からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、放射冷却の原理により宇宙に熱を逃がすことで、ゼロエネルギーで外気温よりも温度低下することを可能にした新素材⁽*¹⁾です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-51f085d2d2e1bc1af4808b776d39f2b6-3720x2419.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOLの原理イメージ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-fb7488aac2e08b69d397840a4d2914ed-2094x1317.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOLの冷却効果
(*2)熱せられた物体の熱が電磁波(光)として運ばれる現象のこと
※「SPACECOOL」は登録商標です。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000078861.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-f976413fc206ad25f8a2336e71448359-1642x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOL防水シートを施工した品川自動車営業所の屋上
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-60dff31a60f7e7aa77f0648944737008-799x542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実証実験概要
内容:当社が開発・販売する、宇宙に熱を放射しゼロエネルギーで冷却できる放射冷却素材「SPACECOOL」を活用した防水シート、「イノベーションプルーフRR(製造・販売元:ロンシール工業、以下「SCシート」)」を品川自動車営業所の屋上に施工し、直射日光による建物の温度上昇を抑えることで、営業所の使用電力量をどれぐらい低減できるかを検証する。その際、ロンシール工業が提供する従来の遮熱防水シート(以下、「遮熱防水シート」)と、実証試験前まで屋上に施工していた遮熱機能の無い防水シート(以下、「防水シート」))を比較対象とする。
期間:令和6年5月1日~9月30日まで
実証実験結果
自動車営業所の令和5年と令和6年の使用電力量を比較し、低減率を算出した結果を表1に示す。その結果、SCシートの施工により、夏季において最大8.7%、平均では7.8%、営業所の使用電力量低減効果があったことを確認できた。なお、両年において東京の平均気温に大きな差が無かったことから、外気温による使用電力量への影響はほぼ無いと推測される。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-165b60aff006d7fd7e73a1dc3278eae4-830x191.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表1:SCシートの令和6年 営業所使用電力量の低減率
また、SCシートの省エネ効果や温度低減効果を検証するために、以下の2つのデータを確認した。
1.SCシート導入による、屋上から流入した太陽光熱の流入熱量低減率【試算値】
この試算値は、屋根構造の各材料における熱伝導率、熱貫流率、反射率、放射率などを根拠に算出したものである。屋上からの太陽光熱の流入熱量について、SCシート導入により、防水シートとの比較では最大86.2%、平均74.6%の低減となることを試算している。また、遮熱防水シートとの比較では、最大27.0%、平均26.7%の低減となることを試算している。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-35fb6eb1b2e0084b600ced7793e377b4-922x218.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
表2: SCシートによる太陽光熱の流入熱量低減率
2.SCシート導入による温度低減効果【実績値】
屋根の表面温度および屋根裏温度を、SCシート施工時と遮熱防水シート施工時で比較した。屋根の表面温度において、平均気温が最も高かった令和6年8月において、SCシートは遮熱防水シートと比較し最大約16℃、平均約7℃の温度低減効果を確認できた(図1)。屋根裏温度においては、測定期間中、最大約5℃の温度低減効果が見られた。
一般的な遮熱防水シートは屋根裏温度が約1℃低減するものが多い中、大きな温度低減効果を得られたと考える。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-83d4da4b87eae7eb88a5768b3d3c48e9-767x446.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1:令和6年8月の屋根の表面温度(SCシート、遮熱防水シート)、外気温についてのグラフ
今後の展開
この度、東京都交通局のご協力のもと、SPACECOOLの建物への省エネ効果を確認できたことは、SPACECOOLのカーボンニュートラル性のさらなる裏付けとなる成果だと考えております。今後も建物領域を中心にSPACECOOLの普及拡大を進め、カーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。
放射冷却素材「SPACECOOL」について
放射冷却素材「SPACECOOL」は、直射日光下において、太陽光からの熱をブロックし熱吸収を抑えるだけではなく、放射冷却の原理により宇宙に熱を逃がすことで、ゼロエネルギーで外気温よりも温度低下することを可能にした新素材⁽*¹⁾です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-51f085d2d2e1bc1af4808b776d39f2b6-3720x2419.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOLの原理イメージ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78861/136/78861-136-fb7488aac2e08b69d397840a4d2914ed-2094x1317.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SPACECOOLの冷却効果
(*1)独自の光学制御技術を用いて、太陽光の入熱を抑え、熱ふく射⁽*²⁾による放熱を大きくした材料設計により実現
(*2)熱せられた物体の熱が電磁波(光)として運ばれる現象のこと
※「SPACECOOL」は登録商標です。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000078861.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ