[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-7b43013a14ed9f6e584efd938ac2c711-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国内最大級の子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)は、全国のお出かけ施設やレジャー施設に向けた課題解決メディア「いこーよ総研( https://research.iko-yo.net/ )」にて、今年の夏休みはどこにお出かけする予定か、日帰りか宿泊旅行かなどについて、ユーザーアンケートをもとに調査・分析し、結果を公開いたしました。
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよ総研調べ」のクレジットと記事のURL(https://research.iko-yo.net/solutions/research/12407.html)を記載ください。
トピックス
▶夏休みに出かける予定が「ある・検討中」の家庭は7割超
▶お出かけは8割が「宿泊旅行」で最多
▶お出かけ先は「プール」が最人気、テーマパークや祭りも上位に
▶宿泊旅行の時期は8月中旬がピーク、夏休み全体に広がる傾向も
▶海外旅行は5%と少数派、「今しかできない経験」を求めて選ぶ家庭も
▶まとめ
(本リリースは、「2025年夏休み家族のお出かけ調査レポート」を一部抜粋して作成しています。全文はこちら)
夏休みに出かける予定が「ある・検討中」の家庭は7割超まず、夏休みに子どもとお出かけの予定があるかについて尋ねました。
「出かける予定がある・検討している」家庭は73%と、7割を超える結果となりました。一方で、「どこにも出かけない」はわずか2%にとどまり、多くの家庭が何らかのお出かけを計画しています。
「まだ決めていない」という家庭も25%おり、これから夏休みにかけて予定を決めていくという家庭も少なくありません。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-954f4d50e37579d679850c0e7bf06036-1802x1512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:いこーよモニターアンケート2025年6月調査より/いこーよ総研調べ
お出かけは8割が「宿泊旅行」で最多夏休みのお出かけについて、「宿泊をともなう旅行を予定している」と答えた家庭は47%と、約半数にのぼりました。
さらに、「日帰りも宿泊もどちらも検討している」家庭が34%で、宿泊旅行を視野に入れている家庭は全体の8割を超える結果となっています。
一方、「日帰りのみ」を予定している家庭は17%で、日帰りで気軽に楽しむ予定という家庭も見られました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-7b4d15540a7863d905da25990e9e9bfa-1803x1512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:いこーよモニターアンケート2025年6月調査より/いこーよ総研調べ
お出かけ先は「プール」が最人気、テーマパークや祭りも上位に続いて、夏休みに予定しているお出かけ先について聞きました。
最も多かったのは「プール」(50%)でした。夏の定番レジャーとして、暑さを吹き飛ばす水遊びが圧倒的な人気を集めています。
次いで多かったのは、「テーマパーク・遊園地」(39%)。
一方、「公園・総合公園」は29%にとどまりました。他の季節では常に人気上位の公園ですが、例年の猛暑を考慮すると、真夏の屋外での滞在を避ける傾向が表れています。また、「海水浴場」(25%)についても、プールと比べて日陰やクールダウンできる設備が限られることから、より慎重に検討されている様子がうかがえます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-9f814070eaa3d6c1af91150e09760c9c-3016x2522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:いこーよモニターアンケート2025年6月調査より/いこーよ総研調べ
また、行きたい場所を自由回答で聞いたところ、「プール」や「テーマパーク」といった各地域の人気施設に加え、「グランピング」や「川遊び」など、避暑地での自然体験を楽しめる場所への関心もうかがえました。さらに、「大阪・関西万博」を挙げる声も複数あり、夏休みに訪問を検討している家庭も目立ちます。
今年のゴールデンウィークのお出かけ先と比較してみました。詳しくは「2025年夏休み家族のお出かけ調査レポート」をご覧ください。
詳細を見る
宿泊旅行の時期は8月中旬がピーク、夏休み全体に広がる傾向も宿泊を伴う旅行に行く時期について尋ねたところ、最も多かったのは「8月中旬のお盆時期」(38%)でした。企業の休暇と学校の夏休みが重なるこの時期は、やはり家族の予定を合わせやすいタイミングであると考えられます。次いで「7月下旬」(35%)が続き、夏休みが始まってすぐのタイミングに旅行を計画する家庭も多いことがわかります。
また、「8月上旬(お盆前)」(30%)、「8月下旬」(29%)も3割前後の回答があり、夏休み期間を通じて宿泊旅行のタイミングが分散している様子がうかがえます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-49d4688348f237f957a290ee3da4c78a-2331x1634.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:いこーよモニターアンケート2025年6月調査より/いこーよ総研調べ
海外旅行は5%と少数派、「今しかできない経験」を求めて選ぶ家庭も宿泊旅行の行き先についてたずねたところ、「国内旅行」が95%と大多数を占めました。一方で、「海外旅行」は5%と少数にとどまっています。
ただ、海外旅行を予定している家庭からは、
- 子どもと長期の旅行に行けるのも今のうちだから
- 思い切って行こうと思った
- 子どもが中学生になったら、あまり出かけられなくなってしまうから
- 子どもに異文化体験をして欲しいから
- 子どもが最後の小学生だから
- 育休中のうちに海外旅行に行きたいから
- 子どもの語学留学
などの声が寄せられました。
こうした回答からは、「今しかできない」「今のうちに行っておきたい」といった思いや、家族のライフステージに応じた判断がうかがえます。最近では円高に転じつつある一方で、物価高が子育て世代を直撃している状況もあり、海外旅行の動向には今後も注目していきたいと思います。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/557/26954-557-2f37f498c7c961119cb9945b581316fa-1806x1513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:いこーよモニターアンケート2025年6月調査より/いこーよ総研調べ
まとめ今回の調査では、夏休みにお出かけを予定・検討している家庭が7割を超えており、今年も多くの家庭が夏休みのお出かけを楽しみにしていることがわかりました。
行き先としては、「プール」や「テーマパーク」、「お祭り」など、夏らしいレジャーが人気を集める一方で、公園や海水浴場などの屋外施設は、暑さを考慮してか、慎重に考える家庭も少なくないようです。
また、宿泊旅行を予定・検討している家庭は8割を超え、時期はお盆を中心に夏休み全体に広がっている傾向も見られました。海外旅行を選ぶ家庭は少ないながらも、「今のうちに」「子どもに経験を」など、家族それぞれの考えやタイミングを大切にしている様子が印象的でした。
この夏休みも、猛暑や混雑への配慮をしながらも、思い出に残る夏休みのお出かけを楽しまれることを期待しています。
■いこーよアンケート調査概要
調査方法/インターネットアンケート
調査地域/全国
調査対象/「いこーよ」会員
調査期間/2025年6月19日~6月25日
サンプル数/405サンプル
調査分析/いこーよ総研
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよ総研調べ」のクレジットと記事のURL(https://research.iko-yo.net/solutions/research/12407.html)を記載ください。
■「2025年夏休み家族のお出かけ調査レポート」全文はこちら
■関連する「いこーよ総研」の記事
・子どものゲーム利用「ほぼ毎日」が過半数! 始めるのは何歳から?【子どものゲーム利用調査1.】/いこーよ総研ユーザーアンケート
・子どもの「心のサイン」に気づくには? 不安への寄り添い方・年齢別の対応も紹介/いこーよ総研ユーザーアンケート
・お出かけで学校を休ませてもいい? 8割の保護者が賛成と回答した理由/いこーよ総研ユーザーアンケート
■「いこーよ総研」概要
https://research.iko-yo.net/
子どもや家族に関する様々な関心事やトレンド、体験活動やお出かけ市場などの調査レポート・分析データを発信します。
■構成コンテンツ
【お出かけ調査】
家族でのおでかけのトレンドや季節ごとの状況について、いこーよユーザーや登録施設への独自アンケートをもとに、分析した記事コンテンツです。ユーザー(利用者)アンケートと施設アンケートそれぞれのアンケートから分析します。
【家族の関心事調査】
家族の気になる関心事や悩み事などについて、いこーよユーザーアンケートをもとに調査し、分析した記事コンテンツです。
【市場レポート】
おでかけ市場の状況について、いこーよのアクセスデータに外部サービスの情報やユーザーアンケート結果を加え、調査。おでかけ市場全体の動きを総合的な視点で分析します。
【施設事例紹介】
実際におでかけ施設がおこなった施策やその成果について、独自にインタビューをおこない、他施設向けにその成功・失敗事例を紹介するインタビューコンテンツです。
【子ども研究分析】
子どもの心の成長や、どのような体験やサポートが子どもの心を成長させるのかなどについて,
「いこーよ子どもの未来と生きる力研究所」が独自に研究・分析した調査結果を報告しています。
■関連サービス
いこーよ
2008年12月にサービスを開始した子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9.8万件以上の施設情報や7.5万件以上の口コミを掲載しています(2024年5月現在)。「いこーよ」は家族のおでかけがもっと楽しくなる情報を提供し、お出かけを通じて家族のコミュニケーションや子ども達の笑顔が増えることを願って運営しています。
いこーよアプリ
アプリ版「いこーよ」では、現在地から地図で近くのお出かけ先を検索できる他、「いこーよ」のアプリ会員限定の特別クーポンが入手できる素敵な特典も随時更新中。独自の口コミ投稿機能に基づくおすすめのお出かけ先が、子どもの年齢別にひと目で分かり、Web版よりさらにマッチしたお出かけ情報を提供します。
【会社概要】
会社名:アクトインディ株式会社
所在地:東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル2階
代表取締役:下元敬道(しももと たかみち)
設立:2003年6月企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000557.000026954.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp