- 異文化コミュニケーションの最前線で学ぶ学生たちの活動報告会を7月9日に開催! -

京都外国語大学(京都市右京区 学長:小野隆啓)は、香川県高松市で開催されたISO/TC 37(国際標準化機構第37委員会)年次総会において、本学の学生6名を通訳ボランティアとして派遣しました。世界38ヵ国から集まる専門家たちの国際コミュニケーションをサポートし、多岐にわたる重要な役割を果たした学生たちの活動について、以下の通り報告会を開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/12/78199-12-281e1a975d4ae2d7fb9a216245b01425-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

|活動報告会 開催概要|国際会議の裏側で学生たちがどのように活躍したのか、下記の通り活動報告会を開催いたします。学生たちの生の声や、彼らが国際舞台で得た貴重な経験について、詳しくお伝えします。

            記

日時: 2025年7月9日(水)12:45~
場所: 京都外国語大学 4号館1階
内容: ISO/TC 37年次総会での
    学生通訳ボランティアの活動報告、
    質疑応答など
    12:45 外国語学部英米語学科 佐藤 晶子教授
        (コミュニティ通訳担当教員)
     国際会議の概要と通訳ボランティアについて
    13:00 学生の発表
     (一人5分程度 計6名)
13:30 質疑応答
                           以上


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/12/78199-12-0606b1f0139878684db5874680b529d5-960x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/12/78199-12-53657e9923e381c3ed7a97a8d70651a0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/12/78199-12-50304c155695e57146e3c37f37dedd68-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000078199.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ