九州大学・西村 齊明氏に優勝賞金1,000万円を授与。国内最大級の学生ピッチ「学生ピッチ甲子園2025」決勝、2025年7月2日(水)「IVS 2025 」KYOTOで開催終了しました。


◆「学生ピッチ甲子園2025」決勝大会がIVS KYOTOで開催
2025年7月2日、日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025 KYOTO」のステージにて、学生起業家の頂点を決める「学生ピッチ甲子園2025」決勝大会が開催され、九州大学の西村齊明氏がグランプリを獲得、優勝賞金1,000万円が授与されました。
本大会は、学生によるスタートアップ支援プロジェクト「YUME PRO 2025」が主催。全国5エリアでの地方予選を経て選出されたファイナリストたちが登壇し、700名を超える観客と豪華審査員陣を前に、熱量あふれるプレゼンテーションを繰り広げました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-c33b26a2d3eb960eaa7d65ebbaaa1cfb-1132x1834.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グランプリ九州大学・西村齊明氏

◆「未来の起業家」たちが見せた実力と可能性
会場では、学生ならではの視点と社会課題解決への強い意志に満ちたアイデアが次々と発表され、観客席からは何度も大きな拍手が巻き起こりました。ビジネスモデルの実現可能性、市場性、新規性など多角的な視点から審査が行われ、各審査員が真剣に議論を交わされました。
栄えあるグランプリに選ばれたのは、九州大学・西村齊明氏。ビジネスとしての革新性と社会的意義、そして熱のこもったプレゼンテーションが高く評価されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-11b6f0607bf3d6dc567d31b4f62ba3d5-1705x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞式
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-22be40c9c82e4ab4cc24f229847ac82d-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
審査員 小川 嶺 氏(株式会社タイミー 代表取締役)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-a4a11d5db51ab86f0b26826ef5811aa6-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファイナリスト達
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-2433f539c444b87671884a4df0625f04-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本大会のメインスポンサーを務めるクレドホールディングス株式会社 代表取締役 白井浩一氏によるパネル授与

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-24ae92a698a3dbd7e0511fca5d89f7b7-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆審査員には田村淳氏・小川嶺氏ら、多彩な業界のトップランナーが集結
本大会の審査には、芸能・スタートアップ・教育・Z世代マーケティングなど、多様な分野の第一線で活躍するプロフェッショナルたちが集結。各分野で実績を持つ審査員が、それぞれの視点から学生たちのビジネスアイデアを鋭く審査し、白熱した議論が繰り広げられました。

田村 淳 氏(タレント/起業家)
小川 嶺 氏(株式会社タイミー 代表取締役)
村上 太一 氏(株式会社リブセンス 代表取締役)
津吹 達也 氏(武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長補佐)
椎木 里佳 氏(株式会社AMF 代表取締役)

学生たちの熱意に真摯に向き合いながらも、冷静かつ現実的なフィードバックを行った審査員たちの存在は、大会に深みと緊張感をもたらし、まさに“起業の登竜門”にふさわしい決勝戦となりました。
学生ピッチ甲子園は、単なるコンテストにとどまらず、次世代の学生起業家たちにとっての“ビジネス界への登竜門”としての役割を強めています。主催するYUME PRO 2025は、今後も学生の起業を支援し、全国から世界へと羽ばたく人材の育成を後押ししていく方針です。


「学生ピッチ甲子園 2025」について
「学生ピッチ甲子園 2025」は、日本最大級の学生ピッチコンテストであり、全国5エリアで地方予選が開催されます 。今年度の全国大会は「IVS 2025」にて行われ、グランプリ受賞者は事業資金として1,000万円を獲得します 。 さらに、世界最大級の学生ピッチコンテストを目指し、今年度から海外大会も開催し、タイ‧台湾‧インドネシア‧マレーシア‧シンガポール‧ベトナム‧フィリピンでの大会実施をしております。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132761/85/132761-85-91aa3b62718216c0a8459e27d4d751a0-789x441.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


取材・メディア関係者の方へ
当日の最終審査では、会場での取材や参加者インタビューも可能です。
メディア関係者の皆様からのご来場・取材申請を心よりお待ちしております。

本件に関するお問い合わせ先
YUME PRO 2025 実行委員会
担当:山城
TEL:03-6280-6885
Email:yamashiro@hostechjapan.com企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000132761.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ