幅広い分野において DX コンサルティング/システム開発を手掛ける日本コムシンク株式会社(所在地:大阪市西区江戸堀/東京都千代田区霞が関、代表取締役社長:山里 真元 以下「当社」)は、社会問題についての学びや、課題解決に向けた実践などの「ソーシャルアクション」を、独自のコインで可視化し・価値化を実現するアプリ「actcoin(アクトコイン)」を運営するソーシャルアクションカンパニー株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役:薄井 大地、以下「SAC社」)から、同事業を2025 年 7 月 1 日(火)付で譲り受けたことをお知らせします。
なお、同事業譲受に伴い、SAC社代表取締役の薄井も当社にジョインし、引き続き同事業をけん引します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100306/42/100306-42-b9be8253451d3ee35fe2dcee324b8343-658x260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「actcoin(アクトコイン)」
当社は設立から 39 年の老舗 IT 企業で、金融系システム開発を中心とした事業&技術基盤があり、クライアントの課題解決や要望に対応可能な提案力と技術力を強みとしています。一方、SAC社は 2018 年に設立し、個人の社会貢献活動に独自のコインを付与し、貢献度を可視化するサービス「actcoin」の開発、運営事業を展開しています。
※「actcoin」について【https://actcoin.jp/index.html】
◆.背景と目的
2024年4月3日に行った資本業務提携以来、DX企業として当社の開発力をSAC社に提供することにより、「actcoin」の機能強化を行ってまいりました。しかしながら、様々な社会課題が顕在化し、それに伴い多様化する社会貢献ニーズについていくために、直近では「actcoin」のバージョンアップスピードに課題がありました。そこで資本提携で留まるのではなく、事業ごと譲り受けることで文字通り二人三脚でのスピードアップが最善との結論に至りました。
本譲受により、「actcoin」の機能拡充をスピーディに実現し、当社が理事を務める「一般社団法人公民連携推進機構 ※1」を通じて各自治体へ「actcoin」の導入を加速、ソーシャルグッドなアクションを全国に拡散します。
※1「一般社団法人公民連携推進機構」とは【https://cclg.or.jp/】
◆. 「actcoin」について
「actcoin」は、ユーザーがオンライン・オフラインで社会貢献活動に参加するたびにデジタルポイント(以下、コイン)が付与されるアプリケーションサービスです。例えば、ボランティアへの参加・寄付・地球や社会に生活の中で配慮した活動の実践報告を行うことでコインが発行・付与されます。アプリケーション上では、これまでに行った社会貢献活動が可視化されます。これにより下記のようなメリットが期待できます。
● ソーシャルアクションの可視化による生活者のモチベーション向上
● 登録団体(NPO、自治体、企業等)のイベント参加者獲得や社会的活動の認知獲得
● ゲーミフィケーションによる社会貢献活動の活性化やキャンペーン施策化
◆. 今回の譲受により実現する新機能
今回の事業譲受により、以下の機能拡充・統合を進めます:
● 既存DXプラットフォームとのシームレス連携:APIやダッシュボードを通じた「actcoin」統合
● 企業内外のネットワーク展開:協力企業・自治体との連携によるポイント相互活用
● 貢献活動の分析機能強化:定量指標に基づくレポーティング・可視化支援
◆.日本コムシンク株式会社 会社概要
会社名:日本コムシンク株式会社
代表者:代表取締役会長兼社長 山里 真元
所在地(大阪本社):大阪市西区江戸堀1-2-11 大同生命肥後橋ビル南館12F
所在地(東京事業部):東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル11F
事業内容:ITコンサルティング・システム開発・データエントリー企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000100306.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp