年間120万円の奨学金給付を行う「クリエイター奨学金」。この度、エントリー数1,402名から選ばれた9期生49名の採択が決定。
1年間の奨学金給付と合宿や展覧会などの年間カリキュラムで創作活動を支援。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-539dd74bac218aff0274123e783340fb-3600x2400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公益財団法人クマ財団は、「創造性が共鳴し合う、世の中に」をビジョンに掲げ、2016年の設立以来、25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金)」を通して、次世代を担うクリエイターの育成に取り組んでいます。これまで8期に渡り実施してきたクリエイター奨学金では、総勢384名を支援し、美術・現代アート・テクノロジー・音楽・建築など、29種に及ぶさまざまな領域の若手クリエイターを支援してまいりました。

様々なジャンルで創作に取り組む1,402名のエントリーの中から、2025年度9期目のクリエイター奨学生《49名》が決定、活動をスタートしました。49名の奨学生には年額120万円の奨学金給付をはじめ、同世代のクリエイター同士の繋がりを創出する合宿などの年間カリキュラムを提供します。2026年3月には大型展覧会での成果発表の機会を併せて提供し、次世代のクリエイターの育成と、若い才能が持つ無限の可能性を社会と繋げることを目指します。

クマ財団 Website
9期クリエイター奨学生49名への主な支援内容

【1】返済不要の年間120万円の奨学金
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-1d9dd692862808f264ea976b84730d54-3000x2002.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「クリエイター奨学金」は返済義務や使用用途の制限・報告義務もありません。
画材の購入や展示会開催のための費用、家賃や生活費に充てるなど、制限を設けないことで、クリエイターが自身の創作により集中できる環境を提供します。


【2】クリエイター同士の交流を促す“年間カリキュラム”の提供
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-ea0b622e83ddf0d98eb98c3a594a548b-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

奨学金の支給だけでなく、奨学生同士の顔合わせの場となるキックオフイベントや合宿「KUMA CAMP」を開催。ジャンルの枠を超えた同世代クリエイターとの交流を行うことで、共に切磋琢磨することのできる仲間や、様々な創作から新たな刺激の獲得を促します。
▼過去の活動レポートはこちら
キックオフイベント|https://kuma-foundation.org/news/11626/
合宿「KUMA CAMP」|
https://kuma-foundation.org/news/11866/


【3】49名の作品が一堂に集まる成果発表展を開催
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-420435edf4d619c0443e3d16e9daecb9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2026年3月に創作活動のプレゼンテーションの場として成果発表展の機会を提供します。
この1年間で取り組んだ創作活動を作品展示や映画上映、パフォーマンス、演奏会など様々な形式で発表します。
異なるジャンルが交差する刺激的な空間を、若い才能の可能性を社会に繋げる場として発信します。


「クリエイター奨学金」詳しくはこちら
クマ財団「クリエイター奨学金」9期 奨学生一覧
[表: https://prtimes.jp/data/corp/23769/table/79_1_0af6a722ac0f3f74d17bfa59c19f8142.jpg?v=202507091116 ]
※50音順掲載
※学校名は2025年4月時点での在籍校を記載

詳しいプロフィール情報はこちら
採択クリエイターのジャンルについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-e7cbc3daf8e6c4759c6dd5a321e4c4ef-1980x1320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-0a827c254edd412348cfc2bfaf0fb2e3-1980x1320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


9期生プロフィールブックはこちら
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23769/79/23769-79-084cd086edaccd69f3db56d1e43cbca1-1078x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

公益財団法人クマ財団
株式会社コロプラ創業者である馬場功淳が2016年に設立した、次代を担う若きクリエイターの活動を支援・助成することを目的とした財団です。25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金制度」の制定を主軸に、勉強会・交流会といったインプット機会の提供や、制作した作品の展示会など発表の場の提供しています。
Web|https://kuma-foundation.org/
住所|〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi203
Mail|contact@kuma-foundation.org  Tel|03-6721-7798

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000023769.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ