[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/1000/40302-1000-61252dc09d8eeeb23b7d037b50c677a0-790x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、犯罪のない明るい社会を目指す「第75回社会を明るくする運動」に賛同し、和歌山県内で広報活動を展開する「社明キャラバン隊」の広報イベントをパーク内で開催します。
本運動は法務省が主唱する全国的な犯罪・非行防止運動で、マスコットキャラクターにペンギンが起用されています。
「社明キャラバン隊」広報イベントについて
■開催日時:2025年7月23日(水)10時15分~10時45分(約30分間)
■開催場所:ふれあい広場 ケープペンギン展示場
■内容
1.開会 趣旨説明
2.出席者紹介
・“社会を明るくする大使” 桂 枝曾丸 様(広報キャラバン隊長)
・白浜町長 大江 康弘 様
・和歌山保護観察所 所長 別木 寛 様
・白浜保護司会会長 津村 賢介 様
・アドベンチャーワールド副園長 中尾 建子
3.ペンギン登場
4.社明ペンギン応援隊 任命
5.来賓挨拶
6.記念撮影、ポスター贈呈
7.ヒマワリの種まき
ふれあい広場内食草園にて、昨年パークで育ったヒマワリの種をまきます。
ヒマワリには犯罪を犯した人の立ち直りを信じ犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くというメッセージが込められています。
“社会を明るくする運動”について
すべての国民が、犯罪や⾮行の防止と犯罪や⾮行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や⾮行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。アドベンチャーワールドは、2020年より本運動の和歌山県推進委員会の構成団体として活動しています。
今年は「Time with Hope―進む、希望とともに。」をキャッチコピーとしています。犯罪や非行からの立ち直りのためには、更生に向けて努力する人の未来を信じて、その「変わっていく時間」にともに寄り添う人たちの存在が必要です。
本運動のマスコットキャラクターには、「⾮行しない」→「飛行しない」→「ペンギン」という発想から生まれた更生ペンギンの「ホゴちゃん」「サラちゃん」が起用されています。立ち直ろうとしている人をいつも温かく見守り、犯罪や⾮行のない明るい社会を願う心優しいペンギンです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/1000/40302-1000-181962cbab1eb6a517fb9f435047db25-790x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マスコットキャラクター ホゴちゃん・サラちゃん
【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。
【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/1000/40302-1000-3cd511cfcbf561f8e6d53b7b1c2e81ce-790x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001000.000040302.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp