[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140943/16/140943-16-abc271e09321e7f21f376c8b150d516a-1992x1328.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「あそび」の力で復興に寄り添うために
弊社は氷見市内の都市公園などに設置されている遊具の点検業務を担っており、そのなかで一部施設では遊具の整備が必要な状況であることをお伝えしてきました。しかし、能登半島地震の影響により、氷見市内では家屋の倒壊や道路の亀裂など深刻な被害が発生し、生活基盤の復旧が優先されるなか、遊具の整備にまで手が回らない状況が続いていました。このような現状を鑑み、弊社代表・岡部竜一は、子どもたちの心理的な支援と遊びを通した安心感の回復を目的に、氷見市の公園および保育施設へ遊具寄贈を決定しました。
■インクルーシブ設計で多様な知能を育む遊具づくり
寄贈先のうち、保育施設に設置した遊具は、知能の多様な側面にアプローチできるよう工夫されたインクルーシブな遊具を、既存の遊具に加えるかたちで設置しています。弊社では遊具の設計において、STEAM教育への貢献を視野に入れ、ハーバード大学のハワード・ガードナー教授によって提唱された多重知能理論による「8つの知能」をバランスよく育むことを目的とした遊具設計を行っております。
弊社では、グループ企業とともにインクルーシブな遊具を100種類取り揃えています。この他にもインクルーシブな空間づくりために、オリジナルデザインのインクルーシブな遊具を設計しています。
■寄贈遊具について
1.ドラムサークル
リズムに合わせて体を動かしながら遊ぶことで、音楽的な感性やリズム感、協調性を育みます。みんなでリズムを合わせる楽しさを体感できるだけでなく、自然に役割分担や順番を意識することで、社会性やコミュニケーション能力の向上にもつながります。さらに、一人でもグループでも夢中になって遊べるため、個々のペースや特性に合わせた楽しみ方が選べます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140943/16/140943-16-c9fcc357f43c264e64c70af9f20f7767-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.インクルーシブなシーソー
多様な年齢や発達段階の子どもたちが、互いに関わりながら仲良く遊べるようにデザインされています。シーソーの揺れによってバランス感覚や筋力が養われるだけでなく、複数人で操作することで、声をかけ合いながら協力する楽しさも生まれます。互いの表情や反応が見えやすい設計となっており、遊びを通して感情を共有しやすいことも特徴です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140943/16/140943-16-6814bf59f6d413cf7a1bba0f471317d7-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.ブリのスイング遊具
スイング遊具の心地よい揺れは、安心感をもたらし、情緒を安定させる効果があるともいわれています。
今回設置した遊具は、氷見市の特産品である「ブリ」をモチーフにオリジナルデザインしており、乗る部分にはブリの骨格や内部の構造がデザインされています。魚の種類や体のつくり、色や断面に自然と目が向く遊び心のある仕掛けとなっており、子どもたちが楽しみながら“観察する目”を育むきっかけにもつながっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140943/16/140943-16-2082eb7f70d9f1280aeef86737ea6cc8-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■寄贈先
・氷見市しんまちこども園
・氷見市阿尾保育園
・十二町潟水郷公園
・朝日山公園
・氷見市海浜植物園
■株式会社岡部について
株式会社岡部は総合建設業という核になる事業に加え、既存事業のノウハウを活かした新規事業に対して積極的にチャレンジするなどチャレンジスピリットを大切にしています。
社員一人一人の成長が企業の成長になると考えており、社員の成長を促す人事制度と教育制度を取り入れています。
弊社のものづくりのスケールの大きさは、大きな達成感を得ることができます。土木・建築工事の他、子どもたちの笑顔をつくる空間創造企業として、全国の遊び場の遊具の設計製造施工・点検を行っています。
また、若手技術者数は県内トップクラスで、10、20代は3割弱、30代までは全社員の4割にものぼります。
◯過去の新卒採用実績
2025年:11人、2024年:5人、2023年:9人、2022年:8人、2021年:5人、2020年:3人
■会社概要
商号 : 株式会社岡部
市場 : 未上場
代表者 : 代表取締役社長 岡部 竜一
所在地 : 〒939-1901 富山県南砺市祖山39
富山本社 :〒930-0026 富山県富山市八人町6-2
創業 : 1943年7月
事業内容 : 総合建設業・遊具メーカー
資本金 :10,000万円
URL :オフィシャル https://www.okabe-net.co.jp/
遊具事業 https://www.okabe-net.com/
住宅事業 https://www.okabehome.com/
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000140943.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp