【イラスト部門】1等作品はイラストメイキング&投稿雑誌「スモールエス」の表紙に大抜擢!

株式会社パイ インターナショナル(豊島区) と株式会社PROOF(品川区)は共同でクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(札幌市)が運営するコンテンツ投稿サイト「piapro(ピアプロ)」にて、「初音ミク」を描いた「スモールエス」の表紙イラストを募集いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12505/1123/12505-1123-6f4583d6fc5e4e12ae1e9d3024fe8d56-2100x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


あなたの描いた初音ミクが「スモールエス」の表紙になる!!「初音ミク×スモールエス」ピアプロ公式コラボ【イラスト】・【オンガク】コンテスト
日本、中国を中心に、「初音ミク」をはじめとする「ピアプロキャラクターズ」を題材にした「イラスト部門」と「オンガク部門」でコンテストを開催いたします。

イラスト部門の1等作品は、「スモールエス」の表紙に採用いたします。
また、審査員にはイラストレーターの中村佑介さんも参加いたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12505/1123/12505-1123-643eb3aef60c0e98dff0978da24ca83a-2364x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼︎応募期間
・2025年7月23日(水)~2025年9月22日(月)

◼︎結果発表
・2026年1月21日(水)
「スモールエス」84号(2026年1月21日発売)、「ピアプロ」サイト内で発表いたします。
(1)イラスト部門
◼︎募集テーマ
「ものづくりをする人を元気づけ、自分を表現することを楽しむ」
「初音ミク」を通して、クリエイターを応援するイラストをお描きください。歌うこと、楽器を演奏すること、絵を描くことなど、創作する楽しさや面白さを伝えてくれる作品を募集いたします。
※キャラクターは「初音ミク」を単体としてお描きになるか、「初音ミク」を中心として、「ピアプロキャラクターズ」をお描きください。ピアプロキャラクターズ以外のキャラクターやオリジナルキャラクターを描くのはお控えください。

◼︎受賞特典
【1等】20万円+「スモールエス」表紙に大抜擢!
【2等】10万円
【3等】5万円
【4~10等】2万円
※入賞者や上位者のイラストはグッズ化いたします。
※1等~10等までの入賞者には、イラストを使用したグッズサンプルを贈呈。
※上位入賞者は全員、「スモールエス」付録のミニ画集に掲載されます。

中国の『POPPRO』へ応募いただいた中からも、上記とは別に、5点ほど入賞作品が選ばれます。
※『POPPRO』は、初音ミクの公式中国語投稿サイトとしてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の正式ライセンスを取得し、中国語圏のクリエイターが初音ミクの二次創作を共有できる唯一の公式プラットフォームです。


◼︎応募形式
作品サイズ:縦 263mm× 横 231mm (「スモールエス」表紙サイズ想定)
ファイル形式:jpg, png、カラーモード:RGB、解像度:350dpi以上
・投稿方法はネットワークのみ。本コンテストでは作品の返却を行わないため、郵送での投稿はご遠慮ください。
・応募作品の点数は問いません。
・他コンテストの結果待ちの作品を投稿される場合は、そちらの応募先の規定に沿ってお送りください。
(2)オンガク部門
◼︎募集テーマ
「ものづくりをする人を元気づけ、自分を表現することを楽しむ」
クリエイターを応援する楽曲を制作ください。歌うこと、楽器を演奏すること、絵を描くことなど、創作する楽しさや面白さを伝えてくれる作品を募集いたします。

◼︎受賞特典
【1等】20万円+雑誌「スモールエス」にて希望者はインタビューページ+SONICWIREよりバーチャルシンガー製品を進呈
【2等】10万円
【3等】5万円
【4~10等】2万円
*入賞者や上位者の楽曲はイベント会場での使用予定

◼︎応募形式
曲の長さ:4分30秒以内、ファイル形式:MP3
※初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOが歌う楽曲を募集します。1作品につき、最大6キャラクターまで使用可能です。
※コーラスや掛け声を含め、ピアプロキャラクターズ以外のボーカル音源や、人間の音声が使用されている楽曲は応募対象とはなりません。
※商用利用や配信、Content IDなどへの利用が認められていないサンプリング音源やループ音源を使用しないでください。
※使用ソフトウェアが異なる場合でも歌唱キャラクターが同一の場合、ソロ歌唱とみなします。
※何作品でも投稿することが可能です。


◼︎審査員
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12505/1123/12505-1123-c95c56631be9f3911a68f45f2416c792-2159x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真/橋本優馬
中村佑介
イラストレーター。1978年兵庫県生まれ、大阪芸術大学デザイン学科卒業。 ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしのCDジャケット、『夜は短し歩けよ乙女』『謎解きはディナーのあとで』、音楽の教科書の表紙、浅田飴、ロッテのチョコパイのパッケージ、など数多くのイラストを手掛ける。また、アパレルブランドグラニフとのコラボ企画、キャラクターデザイン、動画配信、執筆など表現は多岐にわたる。画集『Blue』『NOW』(共に飛鳥新社)は13万部を記録中。教則本『みんなのイラスト教室』、CDジャケット全集『PLAY』(共に飛鳥新社)も好評発売中。


株式会社パイ インターナショナル/エス編集部
株式会社PROOF
※審査員たちが協議の上、選考いたします。

イラスト部門、オンガク部門ともに、応募の決まりや注意事項の詳細は、ピアプロ公式コラボのページまたは季刊エス・スモールエス公式サイトをご覧ください。
ピアプロ公式コラボページ
季刊エス・スモールエス公式サイト

季刊エス・スモールエス公式サイトにてDTM講座をWEB公開中!コンテスト開催にあたり、音楽制作を始めるための基礎知識を全3回にわたって解説した記事を、「スモールエス」と「季刊エス」にて連載しました。
記事は、季刊エス・スモールエスの公式サイトでもご覧いただけます。ぜひチェックしてみてください!
第1回-音楽制作をはじめよう!
第2回-メロディの作り方を学ぼう!
第3回-音楽制作をはじめよう!

◼︎主催
株式会社パイ インターナショナル/エス編集部、株式会社PROOF

※「ピアプロキャラクターズ」とは、「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」の総称です。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12505/1123/12505-1123-10a8eba4b0222d25d2dae8a4ca4465a5-1500x1714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SS(スモールエス)」82号書影
◼︎「SS(スモールエス)」とは
イラストが大好き! 描いてみたい!という人たちに送る、メイキング&投稿マガジン。

アナログ画材とデジタルイラストメイキング記事、イラスト投稿ページが満載。
・発売日:1・4・7・10月の各20日ごろ発売
https://www.s-ss-s.com/books/ss/


◼︎piaproとは
『ピアプロ』は、ネットに分散しているクリエイター同士がお互いの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、協業して、新たなコンテンツを生むための"創造の場"を提供するサイトです。
https://piapro.jp/intro/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001123.000012505.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ