JICでは産業競争力の強化というミッションに共感する仲間が集まり、共に仕事をしています。
 このたび、JICにおける投資を担うファンド投資室に所属し、多様な視点を取り入れ、イノベーションや競争力向上に繋げるためのJICの経営戦略であるDE&I推進にも取り組む3名の若手社員の座談会を公開いたしました。
JICでの仕事に対する思いややりがいなどについて、たっぷり語り合っていただきました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126311/36/126311-36-5cc9ff4cd20bf423b8cd7e94a5539dc2-3900x2594.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<第1回>
JICを選んだ理由
「日本の次の時代を創るような仕事に携わりたい」
JICファンド投資室の3人は、それぞれ異なる経験を経て「公共性の高い仕事に挑戦したい」と入社。数字だけでなく、人や組織を見て投資するファンド投資の奥深さに惹かれ、JICだからこそできる政策的な意義ある仕事にやりがいを感じています。柔軟な思考と丁寧な姿勢を大切にしながら、投資先と信頼関係を築き、エコシステム全体にインパクトを与える仕事に挑んでいます。

座談会はこちらからご覧ください。

<第2回>
JICでの働き方
「JICはテレワークが推奨されていて、働きやすい」
JICファンド投資室では、テレワークやフレックスタイムなど柔軟な働き方を活用しています。Teamsを使ったスピーディーなコミュニケーションが基本で、チームとしての連携もばっちり。出社時は自然とメンバーでランチに行くなど、気軽で話しやすい雰囲気が魅力です。働きやすさとチームワークの良さが、JICのファンド投資の現場を支えています。

座談会はこちらからご覧ください。

<第3回>
JICでの日々
「本来の業務や、やらないといけないことに集中できる」
JICでは、風通しの良い組織文化と高いガバナンス意識のおかげで、本来の業務に集中できる環境が整っています。海外投資先との接点や、投資先ファンドへの伴走支援を通じて、一人ひとりが責任ある判断を担い、チームと連携しながら丁寧に対応しています。
出資要件の見直しにより、投資先との対話もより円滑になりました。主担当としてさらに力を発揮したいなど、成長意欲あふれるメンバーが集まっています。

座談会はこちらからご覧ください。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000126311.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ