[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/592/99150-592-b2b579ab757e6a063a902ac440687c49-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員向け伴走型コーチング「先生コーチ」は、2025年5月31日に開催したオンラインイベント『【公立小学校も変われる】戦略的学校改革~現場主導でここまで変わる!教育の未来を語る一夜~』のアーカイブ動画を、公式LINE登録者限定で公開します。
本動画では、元公立小学校校長で公認心理師の大賀重樹氏が、現場主導で進めた大胆な学校改革の具体的手法と成果を公開。
全国の教育関係者にとって、学校改革と働き方改革を同時に進めるための実践的ヒントが得られる内容です。

■ アーカイブ動画視聴方法
- 先生コーチ公式LINEアカウントを未登録の方は、下記URLからお友達登録をお願いします。(2025年8月3日(日)10:59まで)
- 8月3日(日)11:00頃、先生コーチ公式LINEアカウントより視聴URLが届きます。
- 届いたURLからアーカイブ動画をご覧いただけます。

▼公式HP
https://www.nijin.co.jp/senseicoach


▼公式LINE
https://lin.ee/EpzqWsx

■ イベント概要
日本の多くの学校では、意識せずとも前年踏襲の慣習が根強く残っています。大賀氏はその常識を打ち破り、現場の声を生かしながら「なくす」「へらす」「うつす」「ふやす」という4つの視点で改革を推進。働きやすく、学びやすい学校づくりを実現しました。

■ 大賀氏が実践した主な改革例
- なくす 研究集録、学校文集、毎日15分のモジュール授業を廃止。教職員と子どもの負担軽減へ。
- へらす 清掃を週3日に削減、授業時数を1コマ減、通知表所見は年度末のみ。休日勤務振替券を導入。
- うつす 登下校指導を地域へ、学校便りを印刷からメール配信へ、校内研究を全校公開授業へ。

- ふやす 第2図書館・校内フリースクールの開設、研修機会の拡充、放課後時間の確保。


また、一週間宿題なし「家庭学習のびのびウィーク」や、児童・保護者・教員への定期アンケートを活用したPDCAサイクルによる継続的改革も実践しました。

■ 参加者の声(一部抜粋)
- 「現場主導でもここまで改革できると知り、勇気をもらいました。」
- 「多様なアプローチの具体例が参考になりました。改革は子どもと先生の希望になると確信しました。」


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/592/99150-592-c08492537bc91f9b5fecaf261c1a15c6-436x414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 講師プロフィール大賀 重樹(おおが しげき)
元公立小学校校長/公認心理師/小学校英語講師
JICA海外協力隊として中米ホンジュラスに赴任し、現地教員の育成や教育改善に携わる。帰国後も国内外で教育実践を展開し、校長として現場発の学校改革を推進。「誰ひとり取り残さない」学校経営を掲げ、働き方改革と学びの質向上を両立させた。


先生コーチ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/592/99150-592-e3d3b8c01a6f06dd1579676a5f25aa7b-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【教員の悩み・キャリアに特化した伴走型1on1コーチング】
・教員のよくある悩み(学級経営,授業,人間関係,キャリア)を解決
・職員室で話しづらいことをプロコーチに相談
・あなたが笑顔でいることが何より大切
・合格率30%以下の人間力&経験豊かなコーチ陣
・守秘義務遵守・安心対話
・LINE登録者数1400名突破
・受講件数300件突破
公式HP:https://www.nijin.co.jp/senseicoach

株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/592/99150-592-55fa985c7cb00b52e065c90d889fea0b-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000592.000099150.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ