お店のコンセプトやメニューのこだわりを動画で表現

<公式ページURL> https://pro.gnavi.co.jp/fineorder/
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原 章郎)が提供するモバイルオーダーシステム「ぐるなびFineOrder」の「Premium UI/UXプラン」を、「珈琲館」が2025年3月より導入しました。「Premium UI/UXプラン」は、店舗のコンセプトやブランドイメージ、メニューの魅力を動画などで発信することができます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1511/1501/1511-1501-389766df5f570e6ede870bf5d870cca2-640x95.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ぐるなびFineOrder」や「Premium UI/UXプラン」導入のポイント
●珈琲館の“こだわり”を表現するツールとしてモバイルオーダーを活用
商品のシズル感や珈琲館ならではのこだわりを、動画等で表現。モバイルオーダーを「業務効率化ツール」として捉えるだけではなく、お店のブランドイメージやコンセプトを伝える「販促ツール」として活用しています。

●顧客体験の向上による注文率アップ
「Premium UI/UXプラン」導入店舗では、注文率が向上するという結果が出ています。お店や商品の魅力発信が、顧客満足度を高めるだけでなく、売上向上にも貢献することがわかりました。

●従業員の実感にも繋がる効果
「画面が見やすくなった」「商品にメリハリが出たことで、お客様の注文傾向が変化しているように感じる」といった、前向きな声が寄せられ、従業員のエンゲージメント向上にも貢献しています。

インタビューの詳細は、ぐるなび公式noteで紹介しています!
動画で魅せる本格珈琲と手作りのこだわり。「珈琲館」に学ぶ、お店の世界観が伝わるモバイルオーダーの作り方|ぐるなびFineOrder導入事例
https://note.com/gnavi_official/n/n15241d11ff87

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1511/1501/1511-1501-9813d2a302715422bd88cfce7f626233-154x126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

C-United株式会社 珈琲館 マーケティングご担当者様 コメント
「これまでモバイルオーダーでは、紙のメニューブックのようなシズル感の表現に課題を感じていました。今回、画像のサイズ変更や動画の活用が可能になったことで、従来以上にシズル感を表現できると判断し導入を決めました。実際に通常店舗と比較して注文比率が高まる効果も出ています。」


ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も「ぐるなびFineOrder」の可能性を広げ、持続可能な社会を支えるインフラへと発展させるために、「飲食店DXのベストパートナー」として、さらなるサービスの拡充を図ってまいります。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001501.000001511.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ