oViceはこれまでバーチャルオフィス「ovice(オヴィス)」を通じて組織のつながり作りを支えてきましたが、今後はAIを活用した人材育成にも取り組み、企業の組織づくりを多角的に支援していきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167151/1/167151-1-1c4b4dff60b5a3889909790ce6c0027a-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆セミナー開催の背景ChatGPTをはじめとする生成AIの登場以降、多くの企業が「AIを戦略的に導入したい」と考えているものの、実際の組織内での活用は遅れているのが現状です。特に、AIに関する社員の理解や現場での活用が追いつかず、期待された効果を十分に得られていない企業も少なくありません。
一方、人材育成の現場では、毎年一定の予算が確保されているものの、形式的な研修や非効率なワークショップに消費されてしまうケースが目立ちます。
こうした課題に対して、「AIそのものを教える」のではなく、AIを活用しながら人材育成の質を高めるアプローチが注目されています。例えば、新入社員がAIとともに自社のストーリーを制作することで、組織への理解を深めながら早期に適応できるようにしたり、管理職候補者が自らのリーダーシップ映像をAIの支援を受けながら作成し、内省を促すといった取り組みが、欧米諸国や韓国などで徐々に始まっています。
こうした実践的なAI活用を人材育成の現場に届けるべく、oViceは、韓国において生成AI教育を先導するHyunmin Jang氏と連携し、新プログラム「AI EMPOWER」を共同で立ち上げます。これまでバーチャル空間の提供を通じて、組織のつながり作りを支えてきたoViceが、AI時代における組織づくりを支援する新たな取り組みとなります。
今回のセミナーでは、AI EMPOWERについて紹介するとともに、実際にAIを活用した動画制作などを体験していただき、AIリテラシーをどう組織に根づかせ、“AIを活かせる”組織作りを行えるようになるのか、そのヒントをご紹介します。
◆セミナー開催日時や申し込み方法- 開催日時:2025年8月6日(水)14:00~
- 開催形式:オンライン開催(ovice)※ ovice の参加用 URL はお申込み後に表示されます。
- 参加費: 無料(限定20名)
- 対象者: 人事・DX推進・研修企画・経営層の皆様
- 申し込みURL:https://go.ovice.com/20250806-registration
◆AI EMPOWERとは?生成AIを活用した実践型の人材育成プログラムAI EMPOWERは、生成AIを活用しながら、社員のAIリテラシーを高め、組織文化やリーダーシップの育成を支援することを目的とした実践型の人材育成プログラムです。
AI EMPOWERについて
◆会社概要「今」の状況がわかり仕事のスピードが上がるバーチャルオフィス「ovice(オヴィス)」、生成AIを活用した実践型の人材育成プログラム「AI EMPOWER」を開発・提供しています。
- 社 名 :oVice株式会社
- 所在地 :石川県七尾市本府中町エ113 B
- 代表者 :代表取締役CEO ジョン・セーヒョン
- 設 立 :2020年2月
- 企業ページ:https://ovice.biz/4oeeSKx
- 事業内容:バーチャルオフィス、オンラインイベントで使えるバーチャルオフィスの開発・提供
- AI EMPOWERについて:https://ovice.biz/3IRCvsa
◆本件の問い合わせ先oVice株式会社 広報
media@ovice.co企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000167151.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp