■使い捨てプラスチック製品のうち、普段利用するものは「ペットボトル」「食品トレイ」が7割前後、「プラスチック製の容器・袋の商品」が約64%。あった方がよいと思うもので「プラスチック製ストロー」が増加傾向
■使い捨てプラスチック製品について、5年前と比べて関心を持つようになった層は4割強。
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、6回目となる『使い捨てプラスチック製品』に関するインターネット調査を2025年7月1日~7日に実施しました。
環境への関心や使い捨てプラスチック製品の利用状況などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1651_1_c88ce6c7f9f8d3de38f5465ae8e35c8a.jpg?v=202507310515 ]
1. 使い捨てプラスチック製品の環境への影響意識度
使い捨てプラスチック製品の環境への影響を意識し行動するようにしている層は、「積極的に」「ある程度」を合わせて約56%です。女性や高年代層で比率が高い傾向で、70代では7割強みられますが、10~30代では各4割弱となっています。
行動していない層は4割弱、男性30~40代では各5割弱と高くなっています。
2. 普段利用する使い捨てプラスチック製品
使い捨てプラスチック製品で普段利用するものは(複数回答)、「ペットボトル」「食品トレイ」が7割前後、「プラスチック製の容器・袋の商品」が64.4%です。
女性で比率が高い項目が多く、「食品トレイ」「プラスチック製の容器・袋の商品」「スーパーなどにある無料のポリ袋」「かさ袋」は女性50~70代で高くなっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1651/7815-1651-021627a47cabf7ceebaf0aab73c83c42-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
3. あった方がよいと思う使い捨てプラスチック製品
使い捨てプラスチック製品で、普段の生活であった方がよいと思うものは(複数回答)、「ペットボトル」が54.0%、「スーパーなどにある無料のポリ袋」が41.1%、「食品トレイ」「無料レジ袋」が各30%台です。
「プラスチック製ストロー」は過去調査と比べて増加傾向、また、男性若年層や女性30~40代で高くなっています。
「スーパーなどにある無料のポリ袋」は女性で比率が高く、特に女性40~70代で顕著です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1651/7815-1651-38c36d761b7237b1c6d14d13d4fb2a93-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
4. 使い捨てプラスチック製品への関心度
5年前と比べて、使い捨てプラスチック製品への関心に変化があったかを聞きました。
関心を持つようになった層(「関心を持つようになった」「やや関心を持つようになった」の合計)は4割強です。70代では約55%を占める一方、男性30代では2割強と低くなっています。
「以前から関心を持っており、変化はない」(22.5%)は高年代層で高く、「以前からあまり関心はなく、変化はない」(13.2%)は男性若年層で高くなっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1651/7815-1651-f8159c0954b987f1da97d26cf1b8b541-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5. 使い捨てプラスチック製品に関して実施していること
使い捨てプラスチック製品に関して実施していることは(複数回答)、「エコバッグ・マイバッグを使う」が68.8%、「有料レジ袋は買わない」が59.1%、「詰め替え用を買う」が43.2%です。
男性や若年層では、「特にない」の比率が高くなっています。
<< 回答者のコメント >>
☆環境問題の観点から、使い捨てプラスチック製品に関して意識していることや取り組み(全4,189件)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1651_2_7d1caaf6d268ef1d9124f7cb167e5653.jpg?v=202507310515 ]
<調査結果詳細>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1651_3_4bb3baa7c4e887283b034aa63b7a13b6.jpg?v=202507310515 ]
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。