地方創生の第一人者があるやうむ顧問に就任

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/183/91165-183-c2b9146dda2e721d202be4faf8bab031-1125x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
椎川 忍 氏

地域おこし協力隊制度考案・創設者として知られる椎川忍氏が、2025年6月に株式会社あるやうむ(本社:札幌市、代表取締役:畠中博晶)の顧問に就任しました。
地域おこし協力隊DAO構想に深く共感した椎川氏の力を借り、全国への普及拡大を進めていきます。

既に全国14自治体での導入実績を持つこの取り組みは、椎川氏の豊富な経験と現場主義に基づく知見を活かし、さらなる全国展開を目指します。
椎川忍氏 コメント私は、以前から、地域はグローバルな競争時代に入っていて、世界中に自分たちの地域のいいものやいいところを売れる一方で、世界から取り残される可能性もあると指摘してきました。グローバルな競争の中で生き残る決め手はITの活用であり、そのために地域おこし協力隊などの外部人材を活用しなければならないとも主張してきました。

しかし今回、私の発想をはるかに凌駕する形で、ブロックチェーン技術を駆使したDAOの提案がなされました。それを主導するのが地域おこし協力隊で、(株)あるやうむというスタートアップ企業がそのための人材プールして、進捗や成果を管理して実施するという提案ですから、画期的なことです。

また、そんな活用の仕方を提案してくれた(株)あるやうむの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。この企業は、29歳の若手企業家が、全国に分散居住する仲間とともに運営しているのですから、驚きです。また、いくつもの銀行やベンチャーキャピタルが出資して応援しているのです

私は、これからの日本は、若者の持つ卓越した才能と高齢者の人脈、経験、危機管理能力をうまく組み合わせていくことが成功のポイントだと言ってきました。私の目の前にその機会が訪れたのですから、千載一遇のチャンスです。

地域おこし協力隊を考案し、創設した者として、また、地方行財政の専門家として、この若者達の革新的なプロジェクトを私なりに応援してみたいと思いました。そのことにより、知名度がなく苦戦している条件不利地域が、世界に羽ばたく日が来ることを夢見ています。
椎川忍氏 プロフィール地域おこし協力隊制度考案・創設者として広く知られる地方創生の第一人者。
総務省地方自治・財政分野で数々の制度改革を牽引し、現場主義に基づく支援と人材育成に注力してきました。
主な経歴・役職
- 秋田県由利本荘市出身、東京大学法学部卒
- 地域力創造大学校(R) 校長
- 一般財団法人 地域活性化センター 特別顧問(前常任理事/理事長)
- 総務省 地域力創造アドバイザー
- 内閣官房 地域活性化伝道師
- 公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構特別参与
- 元 総務省 自治財政局長
- 元 初代 総務省 地域力創造審議官
- 元 自治大学校長
- 「地域おこし協力隊」制度の考案・創設

地域おこし協力隊DAOについて地域おこし協力隊の制度範囲内で『適任者の募集・選定』『着任中サポート』『デジタル技術の提供』の3つのサービスを一気通貫で提供するソリューションで、自治体のDAO(コミュニティ)設立に必要な支援を提供しています。また、活用可能な導入後の負荷が比較的少ないため、業務内容が多岐にわたり新しいソリューションの導入がなかなか進まない条件不利地域でぜひ活用していただきたいと考えております。

この地域おこし協力隊DAOは「地域に関わりたいのに機会がない」方々と自治体・協力隊員をダイレクトにつなぐ場であり、距離や時間の制約を超えて参加できる環境を整備することで、関係人口を継続的に生み育て、課題解決プロジェクトを即座に立ち上げ、さらには自治体の広報や移住受け入れの基盤としても機能する画期的なソリューションです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/183/91165-183-e1bea91204bd29be14465e7e0492e0f7-970x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域おこし協力隊DAOのスキーム

1. 適任者の募集・選定
国内唯一の移住DAOマネージャー登録制度を活用し、130件の独自リストから自走できる志の高い人材を自治体課題を踏まえてマッチングします。

2.着任中サポート
・実務に関する日々の相談対応
・コミュニティ運営に関する知見の提供と支援
・AI活用に関する支援
・地域おこし協力隊DAOの隊員同士の好事例共有
・週1回程度の定例
・月1回の全体の定例会(他地域の地域おこし協力隊DAO隊員との交流)
弊社運営の『シン地方DAO』で培った知見とSNS・Voicy等での発信力で、隊員活動を強力にバックアップします。

3.デジタル技術の提供
・Discordの最適化・機能追加・運用支援
・NFTの発行・配布・活用支援(URLリンク取得型や思い出を刻むNFT体験など、特許出願中)

詳しい仕組みや導入事例については、以下のnote記事もご覧ください。
- 「地域おこし協力隊DAO(ダオ)」って何?活動内容と魅力を徹底解説!

地域おこし協力隊DAO導入実績・成果事例[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/183/91165-183-afd38cf1cb42a1df06b7b4aa5786935c-1763x1175.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地域おこし協力隊DAOは2025年7月現在、全国14自治体に導入済みです。
導入自治体一覧
- 北海道余市町
- 北海道増毛町
- 北海道滝川市
- 北海道紋別市
- 北海道むかわ町
- 新潟県関川村
- 富山県舟橋村
- 山梨県山中湖村
- 和歌山県橋本市
- 和歌山県白浜町
- 鳥取県鳥取市佐治町
- 広島県神石高原町
- 香川県琴平町
- 熊本県あさぎり町

▼ DAOへの参加リンクはこちら|どなたでも気軽に参加できます。
https://lit.link/alywamu-dao
成果事例
北海道余市町
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/183/91165-183-f225e1cb0efc3da6d88d62518657e7b7-1200x642.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 開始1年で200名以上の関係人口創出
- フォロワー13万人以上いるアーティストのライブベントを2日間にわたって開催
▶100名以上が現地参加

和歌山県白浜町
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/183/91165-183-028626dc9528bc35a03c549e503e5786-1280x619.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 300名以上の関係人口創出
- TikTok200万再生突破

株式会社あるやうむについて「NFTによる地方創生」を推進するため、全国の自治体向けにふるさと納税NFT/観光NFT/地域おこし協力隊DAOソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。
地域の魅力をのせたNFTをふるさと納税の返礼品とすることや、地域でDAOを運営することを通じて、新たな財源を創出すると共に、シティプロモーションや関係人口の創出に繋げます。
社名「あるやうむ」はアラビア語で今日を意味する言葉。
今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様にNFTという先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。

株式会社あるやうむ 会社情報
- 会社名  :株式会社あるやうむ
- 代表者  :畠中 博晶
- 所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
- 設立   :2020年11月18日
- 資本金  :1億6449万円(準備金含む)
- 事業内容 :NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発
- URL :https://alyawmu.com/
- Twitter :https://twitter.com/alyawmu/
- Voicy : https://voicy.jp/channel/3545
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000183.000091165.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ