能登半島地震・奥能登豪雨の風化防止に向けて、8月1日より利用開始

 石川県では、地震・豪雨の風化防止に向けて、県内外の方々に能登への関心を持ち続けていただけるよう、様々な媒体を通じて復旧・復興の過程などを情報発信しています。

 この度、皆さまにもご使用いただける、復旧・復興を伝える「動画」及び「パネル」を制作しましたので、復興フェアや防災イベントなどにおいて、ぜひ放映・展示をお願いします。

1.動画
- タイトル: 復興の歩み2025
- 長  さ: 4分36秒
- ファイル形式: MP4
- 内容  : 能登の被害状況や今の姿、復興に向けた取り組みを紹介

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=4-2vKK7WRqM ]

               『復興の歩み2025(石川県)』 公開開始:令和7年8月1日



- 利用方法: 「令和6年能登半島地震アーカイブ」でダウンロード可
       ※利用条件は、「令和6年能登半島地震アーカイブ」の「利用規約」のとおり

ダウンロードはこちら

2.パネル
- タイトル: 能登をつなぐ 未来への記憶
- パネル数: 8枚
- 構  成: 1.表紙、2.能登半島地震の概要、3.奥能登豪雨の概要、4.被災地の今、5.全国からの主な支援状況、6.復興に向けた主な取り組み例、7.全国からの支援に対するお礼、8.アーカイブ「震災の記憶・復興の記録」

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-e58b9674fd65bfd3170866a81ce4d16a-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1.表紙

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-f98102f14365916361aeedf796937c53-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2.能登半島地震の概要

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-4a6d7e4e45f2bfac46e8d9c80e5c0079-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

3.奥能登豪雨の概要

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-8123114c572af835b441e45a6dacbbd1-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

4.被災地の今


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-64c81c2cf9b06d9df8bedadbb1987c2a-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

5.全国からの主な支援状況

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-67852e8674a7924fa9933346f7d95d06-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

6.復興に向けた主な取り組み例

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-805083609c7715cbc3c60880d5ad30b8-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

7.全国からの支援に対するお礼

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127255/40/127255-40-74113a82316f295668f96b2ce220b2de-1907x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

8.アーカイブ「震災の記憶・復興の記録」


■データ利用の場合- 利用方法: 「令和6年能登半島地震アーカイブ」でダウンロード可
       ※インターネット上への掲載、印刷しての展示も可
       ※利用条件は、令和6年能登半島地震アーカイブ「利用規約」のとおり

ダウンロードはこちら
■パネル貸出の場合- サ イ ズ : A1
- 枚  数: 8枚
- 貸出の流れ: 1.石川県電子申請システムからの利用申請、2.利用希望者に対して、貸出可否の連絡、3.石川県戦略広報課にてパネルの受け渡し

利用申請
- そ の 他 : 貸出手続きや利用条件等については、以下よりご確認ください。

詳細を見る
3.被災者の証言 追加公開
 石川県では、地震・豪雨から得た教訓や知見などを未来に承継するため、被災者から証言を収集し、「令和6年能登半島地震アーカイブ」において公開しています。

 今年度、証言を追加公開(12名(R7.3月)→34名(R7.6月))しましたので、そちらもぜひご覧ください。

証言はこちら企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000127255.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ