開催場所:沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24500/109/24500-109-3975b514d86372d941b47ccf40326b32-1080x1515.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 一般財団法人 沖縄美ら島財団(所在地:沖縄県本部町)は、2025年9月7日(日)に、出張・海洋文化講座「石焼調理の技術と実践」を沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)にて開催いたします。本講座は、海洋博公園内にある海洋文化館が所蔵する資料をもとに、アジア・オセアニア地域の海洋文化を広く紹介する取組の一環として実施されるものです。
今回のテーマは、「石焼調理」。
石焼調理とは、石を数時間かけて熱し、その熱を利用して食材を調理する方法です。 アースオーブン(地炉)とも呼ばれます。燃料効率がよく、調理の手間も最小限、食材にじっくり火を通してできた料理はおいしく、太平洋の島々では伝統的な調理方法として重宝されています。
講師は当財団の総合研究所の木下靖子研究員となり、石焼の調理のしくみや多様な食文化について解説します。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/24500/table/109_1_619714b3fc2d080e13c53718bb193812.jpg?v=202508011016 ]
【お申込み・お問い合わせ】
お電話:0980-55-9045(一般財団法人 沖縄美ら島財団 美ら島自然学校)

E-mail:ocrc@okichura.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000024500.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ