株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)の親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師・今川ホルンが主宰する『自閉症総研ホルン』が、2025年8月11日(月・祝)に愛知県安城市にて、発達に課題を持つ子どもとその家族を対象とした体験イベント【自閉っ子のパン作り体験in愛知】を開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-81d3df1fdaef5add7e254d32a0ae10ef-1044x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本イベントは、愛知県安城市のデンパーク内クラブハウスにて、自閉症の子とその家族がパン作りを体験する企画です。
【自閉っ子が自分でパンを作って食べて、たくさんの「できた!」を経験する!】をテーマに、長い夏休みに親子で気兼ねなく参加できる体験の時間を提供します。

長い夏休みは、自閉症の子と家族にとって「楽しい時間」とは言い切れない現実があります。学校がないため、生活リズムが崩れてしまったり、自由時間をうまく過ごせなかったり、子どもも家族もストレスを抱えてしまうことが少なくありません。自閉症などの発達に課題を持つ子は、感覚の過敏さや不安感から大声をあげてしまうことがあります。また、家族がさまざまな体験をさせたいと思っても、物事への興味の偏りや予想外の行動でうまくいかないことも多く見られます。その結果、お出かけ自体を諦めてしまうご家庭も多いのです。

今回私たちは、愛知県安城市を開催地にパン作り体験を行います。パン作りを通して、自閉症の子が自分の手でパンを作ることでたくさんの「できた」を経験する。家族や他の参加者からも「褒められる」喜びを感じる。家族が心から子どもを褒めることができる。このような温かい時間を参加者みんなで共有することで、自閉症の子・家族のさらなる自信に繋げられたらと願っています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-4d8fcb91bc4d54c89acd5ce32ab9933a-1034x556.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-754487a72a8907dec472d53d4e289c36-1004x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「自閉症総研ホルン」では、脳科学・教育学・心理学をベースとした「発達科学コミュニケーション」の理論と実践を学び、子どもたちの脳の発達とコミュニケーション力の伸長を支援し、ここで得た知識や子育て等の経験を社会に広めるため、さまざまな活動を行っております。


今回のパン作り体験を通して、子どもたちが安心して挑戦できる場を提供し、行動力や社会性を育むことを目的としています。また、保護者同士が交流することで子育ての孤立感を軽減し、情報交換ができる場になることを願っています。

【催し日時ご案内】

日時: 2025年8月11日(月・祝) 9:40~11:00
場所: 安城産業文化公園デンパーク内クラブハウス
   〒 446-0046 愛知県安城市赤松町梶1 
   https://denpark.jp/
参加者:発達科学コミュニケーション受講者と自閉症及び発達に課題をもつ子どもとその家族

【タイムスケジュール】
9:40  受付開始
10:00 パン作り開始
11:00 終了・自由解散


当日は、温かな雰囲気の中、子どもたちと保護者がパン作りに取り組む様子をご覧いただけます。
発達に特性のある子どもたちが前向きに生きるきっかけとなる本活動について、多くの方に知っていただけるよう、ぜひご取材をご検討いただけますと幸いです。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-1db0bfcec967e2f311597529361dfb5e-1733x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

発達科学コミュニケーション『自閉症総研ホルン』とは?
自閉症の子の「できた!」を増やし自閉症子育てを明るくするためのWEBサイトです。 自閉症子育てという難しい子育てを乗り越えるのは正しい理解と知識です。乗り越えた先でホルンの音色のように、世界にわが子の声が明るく響いていく。そんな世界を作ると決めて“自閉症総研ホルン”と名付けました。当サイトでは、悩む時間を減らして発達させる時間に変えるをモットーに、脳を育ててできることを増やすことをテーマに情報をお届けしていきます。
https://horn2020.com/


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-617e9261fb5ae6999377853196b390cf-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

『自閉症総研ホルン』主宰 今川ホルン 
発達科学コミュニケーションマスタートレーナー/帝京大学大学院修了/臨床心理修士/公認心理師/株式会社ここから発達らぼ代表/自閉症の長女を含む3児の母/
埼玉県の病院で臨床心理士として働く中で長女を出産し、長女の自閉症の診断をきっかけに児童発達支援事業所に勤務する。その後、発達科学コミュニケーションに出会い「家での親の声かけ」が自閉症の子を伸ばしていくと確信。発達科学コミュニケーションのマスタートレーナーとして活動する。



わが子のことばの遅れに悩むママやパパに対し、子どものことばを伸ばすおうち療育『自閉症専用 3カ月おしゃべり上達メソッド』を教えるとともに、トレーナーを育成している。
https://www.instagram.com/horn.imakawa/
書籍・メディア掲載情報はこちらhttps://horn2020.com/hornmedia/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-73df722e9f44b9faf8d55782751094aa-1020x394.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/612/54387-612-0ff27de9d310b8abe45f41e7d0f0c964-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000612.000054387.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ