[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-3a8f19ea70af804770239126a0521705-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企業にとって興味関心の高いテーマを専門家や実務リーダーが詳しく解説するウェビナーやイベントのお知らせも多数掲載しています。
今回のテーマは「EC激変時代を勝ち抜く -7つの課題から見える、持続的成長に必要な”次の一手”-」。
日本のEC市場では生活者のEC利用が定着し、引き続き拡大傾向にあります。さらにSNSでの購買、越境EC、AI活用、ユニファイドコマースなど、新たな購買体験が登場し今後も急速な進化をつづけるでしょう。
一方、多くのEC事業者はそんなECトレンドのキャッチアップができなかったり、それにより課題の特定と対策ができなかったりとさまざまな事業課題に直面しています。
本セミナーでは、これらの市場と生活者の変化、そしてEC事業者が抱える具体的な7つの課題に対して実行すべき解決策を解説・議論します。
持続的なEC事業の成長を実現するためのヒントが満載です。競争激化するEC市場を勝ち抜くための戦略的アプローチを学びたい方は、ぜひご参加ください。
■イベント概要
タイトル:EC激変時代を勝ち抜く -7つの課題から見える、持続的成長に必要な”次の一手”-
主催:博報堂 HAKUHODO EC+・Shopify共催
日時:2025年8月19日(火)18:00~20:00 ※アーカイブ配信あり ※セミナー終了後懇親会実施予定
形態:リアルイベント
料金:無料
参加方法:事前登録制
詳細:https://www.bizgarage.jp/webinar/20250819?utm_source=release&utm_medium=prtimes&utm_campaign=20250730&utm_content=seminar_20250819
概要詳細とお申込み
■応募締め切り:2025年8月15日(金)15:00
上記URLよりお申込みください。後日、ご登録いただいたメールアドレスに詳細を送付します。
※お申込み多数により、抽選とさせていただく場合があります。
■プログラム ※本プログラム内容は変更となる場合がございます。
・はじめに・自己紹介
・データから読み取るEC市場・生活者の変化とは
・パネルディスカッション:EC事業を取り巻く課題と必要な対処とは
・Q&A
■登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-d52c117b9e2142a680b5a2375bb9765e-1132x1127.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安藤 祐輔 氏
株式会社ハックルベリー 代表取締役
シリアルアントレプレナー。2012年(株)Socketを創業、スマホ向け販促プラットフォーム「Flipdesk」をリリース。数百社へ利用されるサービスとなりその後KDDIグループへM&A。KDDIグループ会社社長として従事後2017年退任。現在はShopifyアプリ開発のリーディングカンパニーである、(株)ハックルベリーの代表を務める。ECキャリアが長く、EC戦略立案・構築・運営の実績と深い知見を持つ。著書:「Shopify運用大全」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-1628e81a81a9c4f116c0362b42be97da-235x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
片岡 祐規 氏
Shopify Japan株式会社 アカウントエグゼクティブ
BtoB領域における営業・事業開発に幅広く携わり、SaaSビジネスの成長支援を多数経験。Salesforceではデジタルマーケティング領域を中心に、CDPやMAの導入を通じた企業変革を推進。現在はShopify Japanにて、ミッドマーケット企業を中心に、D2C・サブスクリプション・OMOといった多様なEC戦略の実行支援に取り組む。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-32092a93d0ad5a7d581ca2a5ea01e59f-267x268.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
矢野 裕
株式会社博報堂プロダクツ
HAKUHODO EC+
コマーステクノロジー事業本部コマースソリューション部部長
2016年の博報堂グループ入社以来、ダイレクト・ECビジネスのプロデューサーとしてマーケティングコミュニケーション領域に留まらず、事業計画/データ分析といったコンサルティング領域、コンタクトセンター/システム/物流といったフルフィルメント領域、BI/MA/CDPといったデジタル領域など、川上から川下まで担当。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-ff7c3766af04670a53bc3bea9e47e0fe-257x257.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小田 塁
株式会社博報堂
HAKUHODO EC+
コマースコンサルティング局コマースマーケティング部
ビジネスプラニングディレクター
2019年博報堂中途入社。マーケティングリサーチ会社や大手ECモールでのキャリアにおけるデータ・ドリブンな事業支援経験をもとに、様々な企業のEC事業戦略策定から施策の実行にいたるフルファネルでのコンサルテーションに従事。
■HAKUHODO EC+について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-63cf7ddbc4f3a6480aa2ccbab87475bf-2201x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
博報堂DYグループ内各社および協力会社のナレッジやスキルを集約し、ECを起点とした企業の様々な価値創造DXの推進をワンストップでサポートするために、EC領域に特化した博報堂DYグループ横断型プロジェクト。新しいコマース、新しいECの可能性をいち早くキャッチし、市場分析・課題発見・戦略構想からシステム開発・EC サイト構築、実装・集客・CRM、さらにはフルフィルメントやコンタクトセンターなどの運用にいたるまで、あらゆるバリューチェーンにおいて企業のマーケティングDX・事業成長をフルファネルで支援します。
HP:https://www.hakuhodo.co.jp/ecplus/
HAKUHODO EC+
■BIZ GARAGEについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/1029/8062-1029-d26f9dc50b201f4bd1be1dcdccf462f6-715x240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社博報堂では、クライアントのフルファネルマーケティングを実践する各種ソリューション情報やお役立ち情報を掲載するビジネスポータル「BIZ GARAGE」を運営しています。
クライアントの商品・サービスの認知・興味を促進させる広告・販促領域だけでなく、購入・リピートといった生活者の顧客化からファン化までをフルファネルでサポートするために、「セールス領域」「EC領域」「OMO領域」等の関連する実践的なソリューション情報を発信中です。
HP:https://www.bizgarage.jp/
BIZ GARAGE
【イベントに関するお問い合わせ】
BIZ GARAGE 運営事務局:info.bizgarage@hakuhodo.co.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001029.000008062.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp