[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-cb7abfb785327133227e7457e39194d5-3900x1807.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域創生の新拠点「Land」加工場・カフェ・ショップを併設し奈良県五條市に8/ 9オープン!
明治36年(1903年)に開墾し、現在6代目が奈良県・吉野の山奥にて広大な果樹園を守る老舗、株式会社堀内果実園(以降:当社、所在地:奈良県五條市、代表者:堀内俊孝)は、「五條に人を」をスローガンに新たに株式会社Landを設立。地域創生と未来につなげる農業を志す旗艦施設として、五條を味わう複合型の食体験施設「Land」を2025年8月9日(土)にオープンいたしま す。8月7・8日には報道関係者向けお披露目会を開催いたします。
当社は奈良の標高400mに位置する山間地での営農を土台に、日本のくだものの魅力をお客様に直接伝え、関係人口の創出などから地域創生に貢献し、都市と農村、世代と地域をつなぐ新たな流れをつくる構想を13年前より温めており、その第一歩が本施設 「Land」となります。施設は、加工場・カフェ・ショップ・本社機能を備え、ワンストップで生産から消費までの過程を見届けることができる場として、消費者と生産者を相互につなぐ役割を果たします。
加工場では農場直送の旬の素材を活かして地域名産品<あんぽ柿>等を製造し、当社製造の全商品や、各地の優れた生産者によ る商品をセレクトし、ショップにて販売いたします。さらにカフェでは地元産の生鮮や工場直送品を素材に用いた食事やスイーツをお楽しみいただけます。周辺の果樹園や様々な畑に囲まれた緑豊かな丘の上に建つ立地を活かし、果樹の育成や収穫体験イベントや、当地の生活や文化を覗くワークショップも企画し、平日は近隣住民の方に地場産業への理解と愛着を深める場として、週末は近隣都市にお住まいのカップル・ファミリー層など幅広い方々にくだものの魅力をより身近に感じていただくお出かけの場として、五條の魅力を未来へつなぐ拠点となるよう私たちもここから歩み出します。
Land( ランド )所在地:〒637-0001 奈良県五條市西河内町1219-1
電話:0747-20-8013
定休日:火曜日(本社業務は定休日なし)
交通:車・五條ICから5分/電車・JR五條駅からタクシーで約10分
駐車場:30台
面積:3,916平方メートル
建物設計:(株)岩岸設計
クリエイティブディレクション:株式会社 HARBOR
メニュー監修:米と蜜
公式WEBサイト:制作中
Instagram: @horiuchi_fruit_farm
プレオープン:8/7・8
グランドオープン:8/9
お披露目会のご案内[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-ebb01ec0679ccd1afac4a8897581fdb4-2144x2133.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
OPEN記念トートバック(非売品)
日時:2025年8月7日(木)11:00 ~
対象:プレス関係者様
内容:施設ご案内・ご試食
※OPEN記念トートバックをご用意
予約: 以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/jNMqtL36Dm5iV1WD8
カフェメニュー[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-ab116c3363285d038a245b887a7b5fe7-3236x2356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆デザート ※全て税込
(1)雲かき氷 3,280円
削りたての氷のふわふわとしたフォル ムとその綿菓子のように溶ける食感。 堀内果実園は平素よりくだものの“その まま”のおいしさをお伝えしたいと考え ており氷も然り!日之出製氷の大和氷 室の氷を用い、削りたてのきめの細かな おいしさとオリジナルくだものソース、 艶やかに盛り付けられたくだものをアレ ンジしながら楽しんでいただける一器。
(2)くだものどら焼き KURUNOさつまいも 680円
施設周辺の久留野地区で栽培されたKURUNOGOJOさんの紅はるかのペー ストをふんだんに使用!ふっくら生地にさつまいもの甘さとバターの相性もぴったり。
(3)檸檬のレアチーズケーキ 925円
(4)MEGURIパフェ 梅とチョコレート 1,980円
しっとりパウンドケーキ 770円
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-f572f82253aead7a8ad68a6c9d705d26-3236x1312.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆食事 ※全て税込
(5)わがまま籠もりプレート 1,980円
五條のお米や旬の食材が小鉢で色々楽 しめるわがままな籠もり。メインのおか ずは週替わりで1~2種類からお選び いただけます。
(6)チャーシューエッグ丼 1,680円
養豚から加工・製造と餌や添加物を使 用しないソーセージなどで有名な"ばぁく"の豚肉を使用したとびきりの丼。
(7)焼き野菜と果実のカレー 1,680円
農園茶粥 1,280円
おにぎりプレート 1,480円
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-be0d548c610a4fb42d0d91d2c7196360-3236x1198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆ドリンク ※全て税込
(8)TODAY’Sスムージー パイナップルマンゴー 980円
くだものの風味をしっかりと感じていただけるスムージー。なみなみと溢れるくだもの感にご満足いただける一杯。
(9)バナナコーヒーシェイク 880円
ストロベリースカッシュ 880円
フルーツティーソーダ 1,100円
施設全体案内[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-b3952557ecbbe4d87a775a9cdc567227-1956x1566.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
加工場・ワークショップ室・かき氷ラボ面積:1,165.61平方メートル (加工場)
衛生・品質管理体制:HACCAP基準
生産能力:
ドライフルーツを年間約20トン~ 30トン(原 料ベース)製造可能。特に地域名産品<あんぽ柿>のシーズン中10万個を生産します。また地域生産物での商品開発等を行います。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-765bb33b1b9bbf9d622361f49be98a7a-1296x1565.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ショップ営業時間:9:00 ~ 17:00
面積:23.1平方メートル
商品:
工場直送フルーツ加工品、地元農産物、スイ ーツ、限定ギフトなど当社全商品の他、日本各地の豊かな食を伝える商品をセレクトしご用意します。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-cc12f7f7c2e3be0ef51e21ba74ab857a-2285x1523.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カフェ営業時間:9:00 ~ 17:00(L.O.16:30)
面積: 130.83平方メートル
席数:
1F:ベンチシート16席
2F:テーブル52席+テラス フリー席
フルーツや地元食材を用いた食事・スイーツ・ ドリンクをご用意します。
ショップ[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-d26dd2056c410385706b115c5e986c7f-675x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
あんぽ柿 大1個 486円~
原材料は奈良吉野の山麓で栽培する種無柿のみ。一番美味しい時期を見極めて一つ一つ丁寧に収穫し加工。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-2cd9b4328bfb2a15617a8788ec97cdaf-1748x995.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)ジャムクッキー 100円~
(右)堀内果実園の梅で作ったスパークリングワイン 古都のあわ 梅 1,200円
Land[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-c1cbd32e5919a209bf6e75abf742d5fd-2456x615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「育てる。つくる。食べる。食に関わる地続きの物語が ここにはあります。」
Landが目指すのは「地続きの食体験を届けること」ですが、
これは元々、100年前から私たちがこの五條の地で続けてきた、生活の1シーンでもあります。 もしここでの体験に魅力を感じていただけたら、ぜひもう一度ここにいらして下さい。 五條に暮らす、他の食の担い手たちの物語にも触れて下さい。
五條に息づく、ゆったりとした暮らしや文化も味わって下さい。
皆さんが来てくれると私たち五條の仲間もとても嬉しいです。
皆さんが美味しいと言ってくれると、それが私たちの誇りになります。 Landは五條とその周りの皆さんをつなぐ、ハブになりたいと考えています。
堀内果実園[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41806/3/41806-3-b55a5127a24042c7ac4c01efee18af13-800x282.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1903年(明治36年)に開墾。奈良吉野の山奥にて、先祖より受け継いだ広大な山々で果樹を専門に栽培に取り組み、現在も6代目が園地を守っている。