累計8件の共創プロジェクトが誕生。相模原市内企業 × 全国企業との共創実現を目指すプログラム『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025』

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、2025年8月5日より、相模原市とともに、相模原市内企業と全国のパートナー企業によるビジネス創出を目的とするプログラム『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025(以下「本プログラム」』の始動と、併せて本プログラムに参画する相模原市内企業の4社が課題として解決したい募集テーマを発表。

同日より、共創アイデア、パートナー企業の募集を開始したことをお知らせします。
https://eiicon.net/about/sagamihara-innovation-gate2025
 eiiconは、相模原市による「オープンイノベーションプログラム運営業務委託(以下「本事業」」を3年連続で受託。本事業の核となる本プログラムを含め、企画・設計・運用からPR戦略まで運営全般を強力にサポートしてまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/770/37194-770-fe7d71ae40c19cb04efb08e3002be593-2401x1261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相模原市× eiicon『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025』


□相模原市 × eiicon『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025』
参画企業4社と各社募集テーマ、共創イメージ(企業名五十音順)
※各社の企業情報、活用可能なリソース、担当者メッセージなど 詳細は募集ページを参照ください。
アマノ株式会社(機械製造業)
募集テーマ:“安心・快適”と“見える安全”を実現する次世代ロボットの共同開発
・共創イメージ1. 安心・快適・環境配慮を叶える清掃ロボットの共同開発
・共創イメージ2. 清掃ロボット×センシングで“見える安全”の実現
・共創イメージ3. ロボットを通じた人と人との繋がりの創出 など

カヤバ株式会社(輸送用機器製造業)
募集テーマ:移動と感動が一体となった、新しいモビリティ体験を切り拓く
・共創イメージ1. “やりたい”が出発点の体験設計の実現
・共創イメージ2. 道中の楽しみを広げるプランの構築
・共創イメージ3. 移動するだけでない“新しい空間”の価値創出 など

大和製罐株式会社(金属製品製造業)
募集テーマ:“子どもも大人も、高齢者も”すべての人にやさしい食卓の実現へ
・共創イメージ1. 誰もが美味しく・健康に食べられる食品ブランドの創出
・共創イメージ2. “一緒に食べる喜びを”家族の絆を深める新しい食体験の創出
・共創イメージ3. 家族三世代で囲む、食卓から生まれる新たな食文化の提案 など

東急建設株式会社(総合建設業)
募集テーマ:環境価値と技術革新で拓く次世代建材の挑戦
・共創イメージ1. 環境貢献建材×制度活用による共同提案モデルの構築
・共創イメージ2. 副産物・廃棄物由来の素材による高付加価値な地盤改良材の開発
・共創イメージ3. 地盤改良材に革新をもたらす“新素材”の技術やアイデア など

以上


□本プログラム 参画メリット(採択企業への支援内容)
・実証サポート費用 PoCに必要な費用を1プロジェクトにつき上限112万円支給。
・インキュベーション伴走支援 事務局の専任コンサルタントによる事業化・実証実験に向けた伴走支援
・相模原市によるサポート 事業化・実証実験実施に関する仮説検証や実証フィールド利用の相談
 など


□本事業 ならびに 本プログラムのスケジュール
2025年4月22日 ~ 5月30日 ホスト企業募集
5月14日 オープンイノベーションセミナー・事業説明会
6月7日  ホスト企業4社の決定
6月19日 ホスト企業キックオフ
  参考:相模原市プレスリリース
  採択企業決定!伴走型オープンイノベーションプログラム「Sagamihara Innovation Gate」
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000072959.html
 以降 ホスト企業との調整(募集テーマの深掘り、共創パートナー募集に向けた調整)

8月5日~9月21日 ホスト企業と提携するパートナー企業の募集 ※本プレスリリース
 8月20日 プログラム説明会(オンライン開催)
  説明会では、本プログラムの内容詳細についての説明のほか、質疑応答も広く受け付けます。
  プログラム参加にご関心のある方は、お気軽に下記よりお申込みください。
  2025年8月20日(水)16:00~17:30(オンライン)
  プログラム説明会 参加申込URL:https://sig-2025.peatix.com
9月中下旬 パートナー候補企業 書類選考・面談選考
 ホスト企業と適宜面談を実施していただきます。
 (面談は確約するものではございません)
 その後、面談を進めながら約1.5ヶ月間ホスト企業と共創の可能性や
 実証実験に向けた技術的な部分をブラッシュアップを行います。
10月下旬 選考結果のご連絡
(以下採択企業のみ)
11月19日 『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025』
 ホスト企業とパートナー企業で、共創ビジネスアイデアをブラッシュアップし、
 事業の⾻組みまで創る1日間の集中型ワークショップです。
  予定会場:ソレイユさがみ(相模原市立男女共同参画推進センター)
       相模原市緑区橋本6-2-1 イオン橋本店6Fセミナールーム1
       *採択された場合、終日参加必須となります。
11月中旬~ INCUBATION期間
 BUSINESS BUILDにて採択された事業アイデアは、メンター・サポーターとともに
 事業化に向けたインキュベーション・実証実験を進めます。

2026年3月 DEMODAY
 INCUBATIONの成果を発表するイベントです。
 会場:相模原市内を予定
事業化、社会実装へ

□本プログラムの応募資格
・プロダクトや技術をお持ちで、アイデアの事業化に取り組むことのできる法人/チーム
(企業規模は問わない)
・2025年11月19日(水)開催のBUSINESS BUILDに終日参加できる方

□本プログラム実施に向けて 相模原市担当者コメント
渡邉 芳樹(相模原市 環境経済局 経済部 創業支援・企業誘致推進課 主任)
『Sagamihara Innovation Gate』も3年目を迎え、これまで合計8件の素晴らしいプロジェクトが生まれ、現在も社会実装に向け進行しています。
今年も高い技術力をお持ちの相模原市内の企業様に参加いただいておりますので、是非ご応募ください。市内企業様との共創で、新規事業創出をさがみはらで実現しましょう!!

□本事業実施に向けて eiicon担当者コメント
岩根 隼人(株式会社eiicon 地域イノベーション推進本部)
『Sagamihara Innovation Gate』は、これまで数多くの共創を生み出してきました。そして3年目となる今年度は、これまで以上に多様で実践的な共創を目指し、さらに進化しています。今回、相模原市内のホスト企業が掲げるテーマは、各社の強みや業界課題に真正面から向き合った、挑戦的で具体性のある内容ばかりです。私たちも、事業化を見据えた本気の連携に向け、全力で伴走いたします。ぜひこの機会に、共創の一歩を踏み出してみませんか。皆様からのご応募を心よりお待ちしております!


□相模原市×eiicon『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2025』募集ページ
以下ページの応募方法・募集要項詳細をご確認の上、同ページのエントリーフォームよりご応募・書類をご提出ください。
https://eiicon.net/about/sagamihara-innovation-gate2025


■相模原市×eiicon「Sagamihara Innovation Gate」について
神奈川県の北部に位置し、リニア中央新幹線の新駅建設や、JAXA 宇宙科学研究所などでも広く知られる政令指定都市、相模原市。
「Sagamihara Innovation Gate」は、相模原市内企業を対象に、新規事業開発や課題解決への意欲があり、新たなビジネス展開にむけた実証事業の取組に挑戦する市内企業(ホスト企業)が参画し、その取組に必要な技術・ノウハウなどを持ったパートナー企業を全国から募集し、マッチング。ホスト企業とパートナー企業によるオープンイノベーションプログラムを実施することにより、市内への新たなプレイヤーの呼び込み、市内企業の新たな繋がりの創出、相模原市におけるイノベーション創出環境の形成を行うことを目的として実施するものです。

 令和5年度より始まり、今年度三期目となる本プログラムではこれまでに累計8件の共創プロジェクトが誕生。現在、事業化を目指し、実証実験等を重ねています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/770/37194-770-dd9e48cc68f6367c873fd175e8a11284-465x466.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


□運営体制
参画企業:
アマノ株式会社 / カヤバ株式会社 / 大和製罐株式会社 / 東急建設株式会社
サポーター:
小田急電鉄株式会社 / 株式会社小田急SCディベロップメント
/ 相模湖リゾート株式会社 / FUN+TECH LABO
/ 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙探査イノベーションハブ
/ 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ) 横浜貿易情報センター

メンター:
常盤木 龍治(パラレルキャリアエバンジェリスト 岡野バルブ製造株式会社取締役 DX推進本部長 株式会社EBILAB取締役ファウンダー CTO CSO)
岡 洋(Spiral Innovation Partners株式会社 General Partner)
村田 宗一郎(株式会社eiicon 常務執行役員 CHRO)
曽田 将弘(株式会社eiicon 地域イノベーション推進部 1グループ マネージャー)

主催:相模原市 / 運営:株式会社eiicon

□本業務に関するお問い合わせ
Sagamihara Innovation Gate運営事務局(運営:株式会社eiicon ) TEL:03-6670-3273


□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出支援コンサルティング、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、イベント企画・支援サービスの提供 など

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。

https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000770.000037194.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ