株式会社Elix(代表取締役CEO:結城 伸哉、本社:東京都千代田区、以下「Elix」)は、杏林製薬株式会社(本社:東京都千代田区、以下「杏林製薬」)が、AI創薬プラットフォーム「Elix Discovery(TM)」(https://www.elix-inc.com/jp/platform/)を導入したことをお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27687/19/27687-19-48f48c81dbff0dd54cfe1512459ede4a-1828x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


従来の医薬品開発では、膨大な候補化合物の中から有望なものを見つけ出す必要があるため、研究期間の長期化、開発コストの増大、成功確率の低さといった課題が顕在化しています。
こうした背景のもと、AI技術の活用は、創薬研究の効率化と成功率の向上に寄与するものと期待されています。中でも、AIによる分子設計や化合物のプロファイル予測は、有望な化合物の効率的なデザインを可能にし、合成・評価対象の選定を的確に行うことで、創薬のスピードを大きく高めることが可能です。

Elixは「創薬を再考する」を掲げる日本発のAI創薬企業であり、製薬企業・大学・研究機関、バイオベンチャーに向けた事業を展開しています。主力製品であるAI創薬プラットフォーム「Elix Discovery(TM)」は、「メドケムが本当に使える」をコンセプトに開発、2022年にリリースされ、すでに複数の製薬企業に導入されています*¹。

Elix Discovery(TM)は、直感的なGUI(Graphical User Interface)を通じて最適な化合物プロファイルの予測モデルを自動で構築できるほか、多彩な構造生成機能を備え、「人間には発想しづらい新規化合物構造を提案できる」点が特長です。また、当社独自開発の構造生成モデルを活用し、GUI上で構築した予測モデルや各種パラメータを直感的に最適化することで、迅速な化合物設計が可能です。さらに、LBDD(Ligand-Based Drug Design)による分子構造生成に加え、ドッキングシミュレーション等を活用したSBDD(Structure-Based Drug Design)にも対応しており、多角的なアプローチが可能です。
Elixは、プラットフォームの提供にとどまらず、これまでに培った創薬研究に関する豊富な知見と最先端のAI技術を融合し、パートナー企業との共同研究プロジェクトも積極的に推進しております*²。なお、Elix Discovery(TM)には、製薬16社のデータをもとに構築した複数のAIモデルを搭載したプランも提供しています*³。Elixは、今後も革新的な医薬品候補の創出に貢献してまいります。


杏林製薬 執行役員CSO 創薬本部長 石山順一からのコメント:
当社は医療ニーズに応える価値の高い新薬の創出を目指し、外部機関との連携や優れた外部技術の活用にも積極的に取り組みながら、“創薬イノベーション”に挑戦しています。Elix Discovery(TM)の導入は、当社創薬技術とAI創薬との融合による研究の迅速化と質の向上をもたらし、価値の高い新薬創製を実現していけるものと期待しています。



Elix 代表取締役CEO 結城 伸哉からのコメント:
この度は、杏林製薬に弊社のAI創薬プラットフォーム「Elix Discovery(TM)」をご採用いただき、心より光栄に思います。「Elix Discovery(TM)」は、「メドケムが本当に使える」というコンセプトのもと、研究者の能力を最大限に発揮できるよう開発したものです。杏林製薬が長年培ってこられた卓越した創薬知見と、私たちの最先端AI技術が組み合わさることで、革新的な医薬品の創出がさらに加速すると確信しています。今回の連携を通じて、杏林製薬と共に創薬の新たな未来を拓いていけることを、心から楽しみにしております。

参考:
*¹ 2025年7月10日プレスリリース:「Elix、エーザイへAI創薬プラットフォーム「Elix Discovery(TM)」を提供」, URL:https://www.elix-inc.com/jp/news/newsrelease/2213/

*² 2025年4月14日プレスリリース:「AI創薬企業Elix、PRISM BioLabと業務提携契約を締結」, URL:https://www.elix-inc.com/jp/news/newsrelease/2144/

*³ 2025年7月8日プレスリリース:「ElixとLINC、製薬企業16社のデータを連合学習したAIモデルを搭載するAI創薬プラットフォームを世界で初めて事業化」, URL:https://www.elix-inc.com/jp/news/newsrelease/2208/


杏林製薬について:
杏林製薬は「キョーリンは生命を慈しむ心を貫き、人々の健康に貢献する社会的使命を遂行します。」という企業理念に基づき、医療ニーズに応える価値の高い新薬を継続的に提供し、人々の健康に幅広く貢献する企業となることを目指しています。
杏林製薬株式会社の詳細情報は、https://www.kyorin-pharm.co.jp/ をご覧ください。


Elixについて: 
「創薬を再考する」をミッションとしたAI創薬企業です。AI・機械学習を中心に活用し、創薬における膨大なコストと時間の削減、そして成功確率の向上を目指しています。詳細はウェブサイト(https://www.elix-inc.com/jp)をご覧ください。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000027687.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ