古着deワクチン運営務局は「能登応援パッケージ」の支援金を 2025年8月石川県輪島市 就労継続支援B型作業所「一互一笑」へ支援

日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田 正人)は、2025年8月「古着deワクチン 能登半島地震復旧・復興応援パッケージ 」支援金を、輪島市で地震被害でエアコンが壊れた福祉作業所へ修繕費用を千羽復興応援ツール〈鶴〉として贈呈してまいりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-90a0db7dee151d1af78d71d0716f5483-988x661.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から:古着deワクチン輸出部長(竹内)七尾市福祉作業所えもる施設長(松下)一互一笑理事長(松本)同部長(藤沢)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-bd36e1852bfd752a5940829fe106ae25-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古着deワクチン能登応援パッケージ5,500円
■プロジェクト概要自立支援型・寄付つきお片づけ商品「古着deワクチン 能登半島地震復旧・復興 応援パッケージ」をご購入いただいた売上の一部を*ベストアクションを通して被災地の復旧・復興活動に充当させていただいており、リアルタイムで被災地・被災者の方々が困っている「モノやコト」そしてお客様の被災地への復旧・復興を願う想いをお届けいたします。



専用回収キットの制作・発送は被災地のB型就労支援福祉作業所「えもる」が担当し、オリジナルパッケージを購入者のお客様の元へ届けます。
2024年4月の販売開始より、地震・水害被害を受けられた被災地の皆様へ支援を継続しています。
*ベストアクション事業URL https://n.jitba.jp/
*能登応援パッケージURL https://furugidevaccine.etsl.jp/lp/noto-ouenn-package/

■輪島市福祉作業所の被害状況2025年8月、地震から一年半以上経過した今も道路はひび割れ、家屋は倒壊した状態が続いております。この度支援させていただいた「一互一笑」の施設も瓦が落ち電気が止まり、雨漏りでエアコン・エレベーターが壊れ稼働していくことが困難な状況でした。そこで、能登応援パッケージ制作で協業している石川県七尾市福祉作業所「えもる」の皆さんと共に「千羽復興応援ツール〈鶴〉」を贈呈して参りました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-99bf8cda64f5984d933dc6a50abb172e-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「一互一笑」目の前の道路 25年8月

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-17a3c56f518d1afb474af8126ffee8da-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一互一笑雨漏りエアコン故障
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-2719cd85833e1054275af586479c8bfd-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一互一笑雨漏りエアコン故障
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-ce27961e65fa77bb9f339499ec8e826a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
輪島市家屋倒壊
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-cb356e48c49e950df5e7b1f18688255a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
輪島市道路亀裂

■能登応援パッケージ購入お客様の’支援への想い’を形に「千羽復興応援ツール〈鶴〉」とは福祉作業所が福祉作業所を支援していく循環を作るため開発したお札でつくる「千羽鶴」です。弊社の考えとして、単純にお金を支払うことは簡単ですが、それでは何も工夫がなく想いや願いが届かず粋ではない。それであれば、弊社が千羽復興応援ツールを製作する福祉作業所へ工賃をお支払いしお仕事として依頼。受け取った福祉作業所には、お札を元に戻す復元マニュアルと共に復元工賃を支払う、そして自由に必要なことに使ってもらう方法が有意義なのではないかという想いからこの方法を実施いたしました。
第一弾は七尾市福祉作業所「えもる」へ贈呈し、地震被害のトイレ等修繕費用として使用いただきました。今回は「えもる」の皆様が制作し「一互一笑」へ贈呈してまいりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-94f1d3b7490942cc46b3aaffc1763864-1006x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
千羽復興応援ツール〈鶴〉
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-e9f929879ac5585e6f880ed4dae9f9bb-1011x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
七尾市福祉作業所から輪島市福祉作業所へ贈呈

地震被害で瓦が吹き飛び、雨漏りにより壊れてしまったエアコン修繕費用として充当いただきました。
夏本番になる前にエアコン入れ替えが完了し、利用者の皆様が快適に過ごしていただける環境を創ることができました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-2bf7fe00d95aa5cd88398872618ff3eb-1009x678.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
修繕完了エアコン 事務室
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-308974107435ccac96a9e77a92023f20-1003x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
修繕完了エアコン 作業場所

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-5708babf3da9770930cb55e423d4e4df-1011x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
七尾市福祉作業所・輪島市福祉作業所の皆様との集合写真

■今後の展開について古着deワクチン 能登半島地震復旧・復興 応援パッケージの趣旨にご賛同いただけるお客様の想いと共に、被災地の皆さまが日常を取り戻せるよう常識にとらわれず様々な形の支援を継続して行ってまいります。協業する全ての人にとってベストな方法を考えながら、まずは「自分たちにもできること」から始めます。その道のりの中で「自分たちにしかできないこと」を模索してまいります。事業を通して本当の意味での循環型社会を目指します。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/43/58034-43-65bd9e76622bd2d0ee5dcae8414c5c01-1012x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一互一笑外観

■日本リユースシステム株式会社について
所在地:〒108-6028 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階
代表者:代表取締役 山田 正人
設立:2005年6月28日 URL:https://www.nrscorp.jp/
事業内容:リユース業をベースに様々なソーシャルビジネスを展開する「捨てさせない屋」です。「三方義し」を企業理念に、現在は約30の国や地域と取引を行い、日本や世界で不要になったモノやコトを、既存の常識にはとらわれない新しい視点や方法で、必要とされる方のもとで活かしています。
主な事業は「古着deワクチン」(第3回ジャパンSDGsアワード「特別賞(SDGsパートナーシップ賞)」受賞)や「お針子事業」(環境 人づくり企業大賞2019「環境大臣賞(最優秀賞)」受賞)。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000058034.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ