[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146901/33/146901-33-eeb1146b3550338fef7c6eb31717dc3c-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
mocomoco株式会社(代表取締役CEO 田中康紀、以下mocomoco)は、建設現場特有の課題解決を支援するため、オールインワンAI音声認識「mocoVoice」の使い方を5つの簡単なステップで解説する「使い方ガイド動画」を公開したことをお知らせいたします。
<使い方ガイド動画について>
今回公開した動画では、mocoVoiceを利用した文字起こしの流れを、以下の5ステップで分かりやすく紹介しています。直感的な操作で、誰でも簡単に高精度な議事録を作成できるプロセスをご覧ください。
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=U5SUflwRtQU
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=U5SUflwRtQU ]
- STEP1:音声を録音する
スマートフォンやICレコーダーで会議や現場の指示などを録音します。動画の録画ファイルにも対応しています。
- STEP2:mocoVoiceを開く
専用アプリ不要!WebブラウザからmocoVoiceにログインします。
- STEP3:録音ファイルをアップロード
録音した音声や動画ファイルをドラッグ&ドロップで簡単にアップロードします。
- STEP4:書き起こし開始を押す
ボタンをワンクリックするだけで、AIによる高精度な文字起こしが自動で開始されます。
- STEP5:書き起こし完成!
書き起こしが完了すると、話者ごとに分離されたテキストが画面に表示されます。テキストのダウンロードも可能です。
<建設業界のこんなお悩みを解決します>
建設業界では、対面の会議や打ち合わせが多く、法律で作成・保管が義務付けられた議事録も存在します。
こんなこと、ありませんか?
- 専門用語や略語だらけで文字起こしが崩壊する
「RC梁」「PCa床」「長期修繕計画」といった専門用語を含んだ議事録の作成が大変。AIで音声認識しても、ヘルメット越しの音声や、会議室での録音では話者が判別できず、責任の所在が曖昧。
- 議事録作成に丸一日かかり、残業が常態化している
音声の聞き返しと修正作業に膨大な時間がかかり、議事録の完成は翌日以降に。上長のレビュー待ちも発生し、情報共有が遅れる。
- 法律で定められた議事録作成が大きな負担とリスクになっている
マンション管理組合の総会など、区分所有法で議事録の作成・保管が義務付けられている会議において、手作業での作成はミスや漏れのリスクが伴う。紙での保管は検索性も低い。
mocoVoiceならこう解決できます!
辞書登録機能と高精度な話者分離機能により、専門用語も話者も正確に特定。書き起こしから議事録作成・要約、WordやExcelの出力までを自動化し、議事録作成にかかる時間を1日からわずか数分に短縮します。共有リンク機能で配布の遅延やバージョンの混乱も防ぎ、社内要件を満たす議事録作成をサポートします。
<mocoVoiceについて>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146901/33/146901-33-36f5706457ea6c573119c0e599181d84-1651x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「mocoVoice」は、企業から寄せられた現場の声に応える形で誕生した、オールインワンAI音声認識サービスです。
mocoVoiceの主な特徴
- 高い正確性と処理速度
大規模言語モデル(LLM)との組み合わせと独自アルゴリズムにより、精度90%以上(当社調べ)と1時間の音声を最速3分で書き起こす高速処理を両立。
- 文脈を加味した校正機能
書き起こした文章の誤字脱字をAIが文脈を踏まえて自動修正し、正確なテキストに仕上げます。
- 用語の辞書登録機能
建設、医療、法律、金融など業界ごとの専門用語や固有名詞を事前に登録することで、専門的な会話も正しく書き起こします。
- 話者分離・話者名推定機能
最大12人の発話を個別に識別するだけでなく、AIが声の特徴や会話の文脈から話者名を自動で推定し、議事録修正の手間を大幅に削減します。
- カスタマイズ可能な議事録・要約
長時間の会話や講義内容を、AIが自動で要点や決定事項をまとめた議事録を生成します。
- オンプレミス対応
セキュリティや機密情報を扱う業界向けに、クラウドを使わず安全にデータを処理できるオンプレミス環境も提供可能です。
(上記機能の一部は特定のプランやオプションでの提供となる場合があります。)
<今後の展望>
mocomoco株式会社は、今回の動画公開を第一歩とし、今後も建設業界の現場に寄り添ったサービス開発を加速させてまいります!
- リアルタイム音声認識への対応
会議や打ち合わせ中に、その場で発言がテキスト化されるリアルタイム音声認識機能の開発を進めます。これにより、会議中の認識齟齬の防止や、終了と同時に議事録ドラフトが完成する、よりスピーディな情報共有を実現します。
- 建設業界特化モデルの継続的な強化
ユーザー様からのフィードバックを基に、専門用語辞書の拡充や、様々な現場環境のノイズに対応した認識モデルの改善を継続的に行います。現場で本当に「使える」AIを目指し、精度向上に努めます。
- 外部ツールとの連携強化
お客様が既にお使いのプロジェクト管理ツールや各種業務システムとのAPI連携を強化し、mocoVoiceでの書き起こし結果をシームレスに活用できるエコシステムの構築を目指します。
<mocoVoice ご利用のお申込み>
■ mocoVoice 無料トライアル
mocoVoiceの各種機能をお試しいただける無料トライアルは下記より開始できます。
https://cloud.mocomoco.ai/sign-up
■ mocoVoice 法人プラン お問い合わせ
法人プランのお申し込み・本機能に関するお問い合わせは、下記よりお願いいたします。
https://tayori.com/f/mocomoco-inc/
<関連ページ>
- mocoVoice 無料トライアル https://cloud.mocomoco.ai/sign-up
- mocomoco株式会社 HP https://www.mocomoco.ai/
- mocoVoiceに関するお問い合わせ https://tayori.com/f/mocomoco-inc/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146901/33/146901-33-cc1f8c41438613663b7924979244e963-3900x1096.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表者:代表取締役CEO 田中康紀
本社:〒106-0032 東京都港区六本木7丁目20-19 イナダビル302
HP:https://www.mocomoco.ai/
広報担当 メール: contact@mocomoco.ai
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000146901.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp